釣果情報
- 2025-04(2)
- 2025-03(3)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2019/05/23
都市伝説

2019年5月23日
アジング メバリング
時間:21:00-0:00
水温:22.0度
釣果: アジ40匹 メバル10匹
ネット検索からご予約頂いたSさんが
同僚のKさん、Mさんをお誘いの上ご乗船
皆さん横浜近辺での陸っぱりでアジングをされてたみたいだが
なかなかアジが釣れないので「都市伝説」か?
っとなってるご様子
陸っぱりと違いハードルは上がりますが
時には短時間で多くの魚と出会う事も・・・
ボート伝説は? 創られたのでしょうか
で、ボートアジングはお初なので桟橋でレクチャーをさせて頂いてからの出船
スタートはアジが中層レンジに溜まるであろうポイント
レンジを刻む事は同じなのだが
初心者の方々にボトムべったりのアジを釣らせるよりは
上層から中層レンジでコツを掴んで頂こうとっての策略
水深12m アジのレンジは5-7m
レクチャーの甲斐あってm換算でのレンジを掴み
アタリを捉えますが・・・
針サイズ? ワームサイズ? リーダーの太さ?
最初はなかなかフッキングまで至らなかったが
アジャストさせたら
ちょいハメぇ〜
で、ニコニコ
最後はメバルもやりたいとの事で大移動
今宵のレンジを掴む事は出来ませんでしたが
終始笑顔が絶えぬ釣行で
ニコニコボート伝説が確立されたのでは?
2019/05/19
水面下50cmの攻防

2019年5月19日
アジング
時間:18:00-21:00
水温:20度
釣果: アジ50匹
私がチタンティップのロッドを作り始めた当初から
ブログを通じてロッド製作のアドバイスをさせて頂いたJくん
友人のYさんをお誘いの上ご乗船
前回乗船時は表層〜中層に溜まる尺アジの爆釣を楽しんだ事から
出船前からノリノリで・・・
っと、現状をお伝えすればぁ〜
で、豆アジでも良いとの事で
早速、豆アジのポイントを回り流下ベイトの反応あるものの
魚探には魚の反応が全く無い
もう何ヶ所回ったのか?
諦めかけたポイント
普段は通過してしまうのだが
バチコンリグも用意してた事に気付きボトムを探って頂くと
あれれれれ?
常夜灯から洩れる灯にストラクチャーが絡んで
小場所ながらも表層には流下ベイトの反応が・・・
ここは表層?
風によるウネリが入ってアタリを取るのが難しいが
キャスト後のラインメンディング
リグが表層の潮に噛んだなぁ〜 っと頃合いに
ラインを張れば
アジからのお応えが返って来る
キャスト距離は5-10m
フリップキャストのチョイ投げで
一投一撃
私も大好物な釣り方なのですが
今宵は風ありウネリありで操船に専念で断念
終わり良ければ全て良しで
ニコニコで終了となりました。
2019/05/19
若者は元気よぉ〜

2019年5月19日
アジング
時間:2:00-5:00
水温:19.5度
釣果: アジ60匹
ネット検索からご予約頂いたYさんが
釣り好き、車好きの友人Kさん、Hさんをお誘いの上ご乗船
Yさんはアジング初めてのシーバスマン
Kさん、Hさん陸っぱりは経験しボートアジングがお初の方々
なのでボートアジングのキモであるレンジのアジャスト方法などを出船前にレクチャーさせて頂き
スタートはボトムにアジが溜まってるであろうポイントから
常夜灯の明、明暗の境目、ストラクチャーの影
ボトムべったりに溜まるアジ
リートリーブが早ければリグが浮き上がってアジの層から外れてしまい
ここがキモ
出来るだけ巻かない
アクション後の余ったラインを回収するだけに留めれば
リグはボトム層を漂うのだが
張らず緩めずがなかなか難しい
更にリグが浮き上がったと感じたら
ベールを開いて再度沈める方はイメージが出来てる上級者
で、ここでは回遊の見込みが無さそうなので移動
お次はアタリを感じて貰いたく、豆アジ溜まるポイント
外房をHGとするKさんのファーストフィッシュを皮切りに
中層のレンジを攻める 攻める
コツを掴んだYさん、Hさんも追随
最後は朝祭り会場へ行ったものの
祭りは開催されず
尻つぼみで終了となってしまいましたが
普段よりもアタリも釣果も良かったみたいで
帰港中に 次はいつ来る? 来週?
っと ニコニコで終了となりました。
2019/05/18
今夜もはめたね

2019年5月18日
アジング
時間:19:00-22:00
水温:18.5度
釣果: アジ70匹
沖堤仲間のKさんが釣り仲間のTさんと
同僚のSさんとKさんをお誘いの上ご乗船
Sさん、Kさんはほぼ釣りをしてないとの事で
ウォーミングアップから始めるかな っと
確か前回乗船時のSさんは初心者ながらも
手練れの方達を出し抜いてアジのパターンを発見
皆が驚いてたなぁ〜
スタートは水深6m前後の浅棚ポイント
メバルはストラクチャー周り
アジはカケ上がりを回遊するのだが・・・
ぱっとせずに移動
アジのアタリを優先させて
豆アジが溜まる常夜灯ポイントへ移動
今宵も豆アジの反応 ビンビン
レンジは水面下5mからボトムの12mまで
キャスト後のカウントで5mまではフリーで落とし
そこからはテンションを張って
テンションフォールでアタリに備えてゆっくり落とすか?
アクションを加えながら5mレンジを引いてくるのか?
で、今宵もSさんが手練れを出し抜きパターンを掴み
お一人で一投一匹の爆
手練れのKさん、Tさんは中層の豆アジを交わしてボトムの良いサイズを狙うのだが
アジの顔の向きが違うのと
ボトムまでカウントさせてるので効率が悪い
キャスト方向をアジの向きに合わせれば
そこは手練れ達
先程までとは違い・・
豆アジに飽きて移動も考えたのだが
修行になる事間違えないので、このまま最後まで粘り
帰りがてらにメバルを追加して終了となりました。
2019/05/18
アジ祭りのゲスト

2019年5月18日
アジング
時間:2:00-5:00
水温:19.5度
釣果: アジ40匹 カマス40匹
リピート乗船となるMさんが
Iさんと新規のKさんをお誘いの上ご乗船
アジの朝祭りを堪能したくご予約頂いたのだが
昨日からの傾向では以前の盛り上がりは無く
どうかなぁ〜 って状況
わっしょい わっしょい はあるのかしら?
数か所目に入った常夜灯ポイント
やはり今宵も15-20cmの豆アジラッシュ
5-6匹釣ったらもれなく23-25cmサイズのアジが絡む
そろそろアジ祭りの会場へと
東の空が明るくなる前に移動して待機
魚探反応は・・・
あれれれれ?
魚の反応はあるものの こんなもんじゃない
ポイント周りをぐるぐると周遊
反応の濃い場所を探すも いまいちなので
大きく移動して
潮通しが良く、ヨレにはベイトが溜まるポイント
ここでも中層〜底層に豆アジが溜まってたのだが
徐々に徐々に表層付近の反応が・・・
これは?
そう年末の一時に溜まるあの魚の反応と一緒
早々にメタルジグやメタルバイブ
キラキラ系や波動系のリグを落としてからの早巻き
暴力的なアタリ
船上はアジでなく、カマスの祭りに早変わり
群れが去るまでの短時間勝負
血抜き等の後処理を省いて、釣った魚は船上放置
釣ったらキャスト
巻いて巻いてぇ〜 を繰り返し
ニコニコで終了となりました。