釣果情報

2019/05/25

隣同士なのに・・・あるある

BA748A9A-4C7C-4212-BB8F-A5685F7287BF.jpeg

 

 

 

2019年5月25日

アジング

時間:19:00-22:00

水温:22.5度

釣果: アジ40匹

 

 

 

 

6C495EEF-37E2-49FE-BDE5-9F2C2D0C8D33.png

 

 

 

 

 

 

ネット検索よりご予約頂いたTMさんが

同僚、元同僚のHMさん、HEさん、TNさんをお誘いの上ご乗船

 

 

皆さん陸っぱりではアジングをされた事があるが

陸っぱりでの好調果は無く

TNさんに至ってはアジング初めてとの事

 

 

 

 

 

ん〜 それならば

 

 

 

 

 

 

 

 

っと、スタートは最近好調な表層アジポイント

 

で、表層からのアタリ無し

 

で、中層からもアタリ無し

 

 

 

 

 

 

 

てんで、移動

常夜灯とストラクチャーが絡むとポイント

 

水深11m アジのレンジは5-7m

 

 

 

人生初のアジヒットにパシャ リ

ニコニコのTNさん

 

 

 

 

 

 

 

程なくするとパターンを掴んだHMさんが連発

 

もう辞められない

 

もう止まらない

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんが 

 

 

えぇぇ〜

 

 

うそぉ〜ん

 

 

 

と嘆くなか一人舞台の壇上に・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サイズは豆でしたが

ここまで連発するとこちらとしても気持ちいいもんで

皆さんにレンジを共有して頂き

 

 

 

ニコニコで終了となりました。

 

 

 

 

 

 

2019/05/25

浜アジは美味しいよぉ〜

0EEE4607-FC99-4007-B11C-46569F7053A5.jpeg

 

 

 

2019年5月25日

アジング

時間:2:00-5:00

水温:22.0度

釣果: アジ50匹

 

 

 

 

6C495EEF-37E2-49FE-BDE5-9F2C2D0C8D33.png

 

 

 

 

 

 

先週に乗船頂いた外房アジンガーのKさんが彼女と知人のMさんをお誘いの上ご乗船

 

 

近年の外房ではアジがなかなか釣れなくなり

情報戦とその情報による混雑で大変だとか

 

 

ならば、少しでもイージーにアジを釣ってもらおうと

サイズは問わずに上層の好調ポイントへ

 

 

朝型には外房とは違った丸々太ったカマスも飛び出し大興奮

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタートは最近好調な上層のアジポイント

 

 

 

 

 

 

あれれれれ  

おかしいな? 魚が居ない

 

 

 

 

 

 

 

潮の上げ潮、下げ潮の時間帯を間違え

ここは潮が当たる面出なく、ストラクチャーのヨレに溜まるポイント

 

で、ヨレ側に移動したら

 

 

 

 

 

 

 

やっぱりぃ〜  で

 

 

 

 

表層のアジングで彼女もMさんも大喜び

人生初のメバルにパシャ

 

 

 

 

表層からカウント5までの2m以内で

常夜灯の明暗境目が特に溜まってるピン

 

 

ミヨシの先端を代わる代わる・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は他にも居ないか?と移動

 

朝まずめの高活性なアジ

ちょいちょい回遊してくるゴン太カマス

 

 

 

皆さんニコニコで終了となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

2019/05/24

閉じてからが勝負

0A88603D-9684-45C2-9543-B0617D2F6FA3.jpeg

 

 

 

2019年5月24日

アジング

時間:21:00-0:00

水温:22.0度

釣果: アジ80匹

 

 

 

 

BF690B43-A9F3-4A9A-B93D-7E4B17FBA9D3.png

 

 

 

 

 

 

2回目の乗船となるTさんが近隣友人のKさん、Iさんをお誘いの上ご乗船

 

 

普段は大物魚ばかりを狙って釣りを楽しんでるみたいで

フィネスな釣りは久しぶりとの事

 

 

最近のアジは豆が多いので

更にフィネス

豆10匹で25cm前後が数匹混ざる程度

 

 

 

 

 

でも、これはこれで楽しいぃ〜 ってさぁ〜

 

 

 

 

 

 

 

スタートは前便良かったポイントから

今宵も水深12mでアジのレンジは5-7m

 

中層でのアジのレンジを捉え

 

早々に掛け始めるものの 何か足りない・・・

 

 

 

 

今宵の豆は更に豆豆の15-17cm

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きく移動して表層ポイント

ここでも豆は多いのだが17-20cmとちょいUP

さらに稀に飛びだす28cm

 

 

 

常夜灯の明暗、ストラクチャー

 

 

アジの溜まり場を発見すれば

一投一匹

 

 

着水から喰ってくるだけあって

キャスト後のリールのベールを閉じてからが勝負

 

 

 

 

無限ループの爆に

 

 

 

やっぱ楽しいぃ〜

っとお言葉頂き こちらもニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリジナルチタンロッドのオーダーも頂き

 

あざぁ〜っす

 

 

 

2-3ヶ月後の納品となりますが、お待ち下さいませませ。

 

 

 

 

 

 

2019/05/23

都市伝説

D139AB18-4F23-48B7-BE8E-8471F2CE23C0.jpeg

 

 

 

2019年5月23日

アジング メバリング

時間:21:00-0:00

水温:22.0度

釣果: アジ40匹 メバル10匹

 

 

 

F5BA2495-113A-4772-A16A-B967A4680AC9.png

 

 

 

 

 

 

 

ネット検索からご予約頂いたSさんが

同僚のKさん、Mさんをお誘いの上ご乗船

 

 

皆さん横浜近辺での陸っぱりでアジングをされてたみたいだが

なかなかアジが釣れないので「都市伝説」か?

 

っとなってるご様子

 

 

陸っぱりと違いハードルは上がりますが

時には短時間で多くの魚と出会う事も・・・

 

 

 

 

ボート伝説は? 創られたのでしょうか

 

 

 

 

 

 

 

で、ボートアジングはお初なので桟橋でレクチャーをさせて頂いてからの出船

 

 

スタートはアジが中層レンジに溜まるであろうポイント

レンジを刻む事は同じなのだが

初心者の方々にボトムべったりのアジを釣らせるよりは

上層から中層レンジでコツを掴んで頂こうとっての策略

 

 

 

水深12m アジのレンジは5-7m

レクチャーの甲斐あってm換算でのレンジを掴み

 

 

 

アタリを捉えますが・・・

 

 

 

 

 

針サイズ? ワームサイズ? リーダーの太さ?

最初はなかなかフッキングまで至らなかったが

アジャストさせたら

 

 

 

 

ちょいハメぇ〜

 

 

 

 

で、ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後はメバルもやりたいとの事で大移動

今宵のレンジを掴む事は出来ませんでしたが

 

終始笑顔が絶えぬ釣行で

 

 

 

 

 

 

ニコニコボート伝説が確立されたのでは?

 

 

 

 

 

 

 

2019/05/19

水面下50cmの攻防

2C068586-0133-4B6E-AD0F-E3015177FD3F.jpeg

 

 

 

2019年5月19日

アジング

時間:18:00-21:00

水温:20度

釣果: アジ50匹

 

 

 

 

12DE02B8-F49E-44FD-BB7C-47DC7246717F.png

 

 

 

 

 

 

私がチタンティップのロッドを作り始めた当初から

ブログを通じてロッド製作のアドバイスをさせて頂いたJくん

友人のYさんをお誘いの上ご乗船

 

 

前回乗船時は表層〜中層に溜まる尺アジの爆釣を楽しんだ事から

出船前からノリノリで・・・

 

 

 

っと、現状をお伝えすればぁ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

で、豆アジでも良いとの事で

 

早速、豆アジのポイントを回り流下ベイトの反応あるものの

魚探には魚の反応が全く無い

 

 

もう何ヶ所回ったのか?

 

 

 

 

 

諦めかけたポイント

 

普段は通過してしまうのだが

バチコンリグも用意してた事に気付きボトムを探って頂くと

 

 

あれれれれ?

 

 

 

常夜灯から洩れる灯にストラクチャーが絡んで

小場所ながらも表層には流下ベイトの反応が・・・

 

 

 

ここは表層?

 

 

 

 

風によるウネリが入ってアタリを取るのが難しいが

 

キャスト後のラインメンディング

リグが表層の潮に噛んだなぁ〜 っと頃合いに

 

ラインを張れば

 

アジからのお応えが返って来る

 

 

 

 

キャスト距離は5-10m

フリップキャストのチョイ投げで

 

一投一撃

 

 

 

 

私も大好物な釣り方なのですが

今宵は風ありウネリありで操船に専念で断念

 

 

 

終わり良ければ全て良しで

ニコニコで終了となりました。