釣果情報
- 2025-10(5)
- 2025-09(6)
- 2025-08(3)
- 2025-07(4)
- 2025-06(2)
- 2025-05(2)
- 2025-04(3)
- 2025-03(3)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2019/05/02
最後に浮いた
2019年5月2日
アジング
時間:20:00-23:00
水温:18.5度
釣果: アジ40匹
常連の毎日釣りおじさんと同船されたSDさんが逆に釣りおじさんと知人のSGさんをお誘いの上ご乗船
外房でのアジングは経験済み
ボートアジングは初心者って事でレクチャー交えてからのスタート
で、約二時間半
何処のポイントを回っても鳴かず飛ばずのポツリ ポツリ
連発するものの一瞬で終了
最後に回ったポイントは
常夜灯の壁際の暗にメバルが溜まり
リトリーブしたリグが暗から明に出てきたら表層でアジが何匹かヒットしたポイント
メバルのサイズもそこそこ良かったので
アジもメバルも楽しめると思ったら
あれれ
当たった でも掛からない
当たった でも掛からない
当たった でも掛からない
リトリーブでのフッキングミス
メバルか?
乗せるまで待てなかったのか?
フォールでのフッキングミスの連続
アジか?
フックポイントが入ってない?
暗に溜まるアジを明まで誘い出し
明に入って釣り上げるパターンをSGさんが発見
チョンチョンアクション後にじわぁ〜っと竿をさびいてラインを張り
微細なアタリまで逃がさない
張らず緩めずの上級テクニック
これ
フォールで竿を保持固定するよりも微細なアタリを捉える事が出来
ワンランク上のテクニックで連発
表層イージーアジングを最後の最後まで満喫
ふぅ〜
こちらニコニコで終了となりました。
2019/05/02
雪辱は取り返す
2019年5月2日
アジング
時間:0:00-3:00
水温:18.0度
釣果: アジ60匹
常連のFさん、Mさんコンビに沖堤仲間のSさんと
半年ぶりの乗船となるDくんがご乗船
前回の半年前は数匹釣ってのダウン
今回は酔い止め飲んだの? って聞いたら
飲んでない っとの事
大丈夫ぅ〜 ?
スタート、お次のポイントは最近好調だったポイント
常夜灯とストラクチャーや掛けあがりが絡む
前回にFさんが尺絡みのアジの溜まり場を捉えてニコニコされたポイント
でも今宵はそこにはおらず
Dくんが好調な滑り出し
それでも手練れなFさん、Mさん、Sさんは
横浜アジの釣り方を知ってるので
何処かしらで誰かが満遍なく竿を曲げる
そろそろ飽きたのか?
アジのアタリも遠のき別ポイントへ移動
闇場のアジポイント
重い潮に入ったらアタリの前ぶれ
ここでDくんが半年前のリベンジ
税金の20cm豆ちゃんを5匹釣れば25cmアジがもれなくついて来る
頑張って 豆
頑張って 豆
それでも 豆
これでもか 豆
やっと 美味しいやつじゃん
皆さんニコニコで終了となりました。
2019/04/29
雨の中
2019年4月29日
アジング
時間:19:00-22:00
水温:17.4度
釣果: アジ20匹
ロッドビルドの聖地である日本橋サバロからの紹介で乗船されたKさん、Fさんコンビ
自作ロッドでのテンヤ真鯛にハマってるそうで
同様な掛ける釣りであるアジングも・・・
前日の最終便からの激変アジ
F2サイズのタチウオが混ざり始めたのがきっかけなのか?
粘っても後が続かないのを見越して
今宵はランガンスタイルで活性の高いアジを拾い釣り
はたしてぇ〜
スタートは前日の同時刻に好調だったポイントから
数カ所回って
やはり何処も同じ様な・・・
大きく移動し常夜灯の明暗とヨレを狙うポイント
照明の明に居たアジで
ポツリ
掛けあがりに溜まるアジで
ポツリ
ヨレで数匹待ちしてたアジで
ポツリ
またまた移動
踏ん切りつかず前日の好調ポイント
やっと魚探が連続回遊するアジの群れを捉え
ポツリ
ポツリ
ポツリ
雨の中、最後まで頑張って頂きました。
2019/04/28
親孝行
2019年4月28日
アジング メバリング
時間:17:00-21:00
水温:18.0度
釣果: アジ30匹 メバル20匹
前職綱がりのIさんとご一緒されるAさんが
伴侶になられるFさん親子をお誘いの上ご乗船
釣り好きだった義理の父親を思い出し
こちらとしても・・・
鮎の友釣りをされてると伺ったがリールや軽量リグの扱いとそのトラブルには不慣れと思い
闇夜よりも明るい内に現場の状況を把握して頂きたく夕まずめの早めのスタート
常夜灯のナトリウム灯が点き始め
常夜灯効果よりも掛けあがりにアジの回遊が始まる
散発ながらもアジ
ボトムべったりにはカサゴ
カサゴって事はリグがボトムに到達してるって事で
リールの扱いにそろそろ慣れたか?の頃合いに
シーバス掛けて無言のプレッシャー
ウネリの入らないポイント限定
お次は常夜灯の照明境目にメバルが溜まるポイント
ここでは皆さんがメバルを連発
大小のメバルを親子ダブルヒット
や コツを掴んだお父さんヒット
初のルアーフィッシングを楽しんで頂けたのかしら?
初めての釣りは 難しい っとのお言葉




