釣果情報
- 2025-04(3)
- 2025-03(3)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2022/08/29
風強くて無理ぃ〜

日付:2022年8月29日
時間:4:30-7:30
乗船:3人
水温:27.0度
釣果:アジ5匹 タコ12杯
沖の大アジとタコを狙いたいと
YさんCちゃんにお初でYさんの後輩Mさんがご乗船
朝から北東風が強めに吹いて
沖は無理ねぇ〜 ってなったら
ジグ単でも良いので って事でのアジ狙い
水深16mに連れてったら
ボートアジングお初のMさんが
連発ぅ〜
東の空も明るみ始め
もう始まっってるであろう朝祭り
15-16mまでの長いカウントで回転悪いけど
そのレンジまでリグを落とせばアジからのお返しが帰って来る
けどなぁ〜 効率悪ぅ〜
で、移動したけど
アジの祭りは開催されておらずにタコへ
ここ最近はストラクチャー際もそうだが
ロングキャストから広く探る方が良い事もあり
根がかり少ないポイントを重点的に・・・
でも、やっぱりタコはなぁ〜
で、根がかりも多いゴツゴツポイントも探ると
Cちゃんが連発ぅ〜
タコ女ぁ〜
タコはまだまだ狙えそうな感じ
もう9月あと少しでイカも狙え
タコ&イカのリレー便か?
2022/08/29
お久しぶりぃ〜じゃない

日付:2022年8月29日
時間:20:00-23:00
乗船:4人
水温:27.5度
釣果:アジ30匹 カサゴ30匹
ちょぉ〜お久しぶりなMさんが
これまたちょぉ〜ちょぉ〜お久しぶりなYKさんOさんYDさんをお誘いの上ご乗船
Mさん以外の方々は釣りは数年ぶり
って事は
アジ以外でも魚のアタリがあれば楽しめるのでは?
で、カサゴマンションへ
ここはいつも大小様々な住人がワームを待ってるよぉ〜
スタートはアジ狙い
水深浅く5m カウントも少ないけれどアジはちょっと薄め
でもMさんは杵柄で連発ぅ〜
他の皆さんはポツポツでアジぃ〜 っと
じゃぁ てんでカサゴマンションへ
ここはリグをボトムまでちゃんと落とせば連発するんだけれど
落ちなければ音沙汰なし
でも今宵はキーホルダーサイズばかりでお土産サイズはほんの一握り
で、再度アジ狙いに
水深9m アジのレンジは8-9m
ボトムをねちっこく探るとカサゴになるので
そのちょい上をトレースする様な感じでアジぃ〜
このポイントで全員安打で一安心
アジもカサゴもアタリはほぼ ツゥん
でも引きは青物のアジ
キュンキュゥ〜ん 重いだけはカサゴ
その引きを楽しんでると
そろそろお時間でぇ〜っす。
2022/08/28
TTKで‼︎

日付:2022年8月28日
時間:18:00-21:00
乗船:3人
水温:27.5度
釣果:アジ20匹 カサゴ20匹 オオモンハタ1匹
ネット検索よりSNさんSDさん
そして紅一点SIちゃんがご乗船
狙うはアジ
でも釣れる魚なら何でもの初心者SDさんとSIちゃん
寄港したらみんなでアジパなんだって
じゃぁアジも大事だけど初心者ならカサゴも楽しいよぉ〜
で、風裏でのアジ探し
湾内は風向き悪くほぼジャブジャブ
なのでアジのポイントが限られ
最初のポイントでアジが薄いのでポツポツ釣ったら
カサゴに逃げよう
カサゴはいつ行っても大丈夫
ボトムまで落とせばちゃんとアタリがある
アタリが無ければベールを数秒開くだけ
ラインが斜めに入ると根に潜られる猶予を与えてしまうので
縦に縦にでもリグはボトムへ
お土産を確保したら
風も少し弱まりアジのポイントへ
それでも風とウネリは残っており
フルキャストせずのショートゲーム
レンジに入ればアジからの明確なアタリが返って来るので
皆さん
アジも釣れ釣れぇ〜
釣れて釣れて困っちゃう?
釣れすぎて困っちゃう?
なんだっけか?
T
T
K
2022/08/28
2m幅のイージーアジング

日付:2022年8月28日
時間:1:00-5:00
乗船:2人
水温:27.5度
釣果:アジ60匹
INX好きなIさんが前回に引き続き釣り友Tさんをお誘いの上ご乗船
Hさんはコロナ欠席
まぁ最近の感染状況みたら
ぼほインフルエンザと変わらないな
感染力は強そうだけど
以前のコロナに比べたら・・・
人混みに行かないのでまだまだ当分先かなぁ〜
で、本日の2便目も前便に引き続き同じポイント
前便よりも風は弱まり
アジの層は以前ボトムから2m
じゃぁ
そこそこ適当にレンジキープしても釣れるじゃん
そうなのよぉ〜
遠方よりライトゲームを楽しむ為
今はアジこれからはメバルなお2人
アジのアタリに慣れて毎投の様にアジを釣り上げるIさん
2回目乗船でスタートこそ手こずったものの
アタリに慣れて来たら
おっ
なるぅ
他に行こうにも
もうちょっとこの感覚を覚えたいと
アジを釣り上げるTさん
最後に移動して更にアジを追加
もう十分でしょぉ〜 で
終了です。
2022/08/27
秋とは違うイージーアジング

日付:2022年8月27日
時間:20:00-23:00
乗船:3人
水温:27.5度
釣果:アジ70匹
お久しぶりって言うか数日前にお逢いしたKさんTさんとIさんがご乗船
狙うはアジ
前々日、前日に好調だったポイントへ向かうけど
ちょっと?大きく迂回しての寄り道
居るかなぁ〜? っと思ったら
居たぁ〜
常夜灯絡むポイント
水深9m アジのレンジは7-9m
ボトムべったりでなく
ボトム層の幅1mでなく2m
って事は
多少のレンジを外してもアジの層が厚いから
行けるじゃぁ〜ん
秋との違いは常夜灯周辺の何処でもびっしり居る って感じでなく
固まってる群れがあちこちに点在してる感じ
なのでピンに投げても再現性は薄く
ジグヘッドで群れを探す感じかな?
で、スタートから波にノリノリのKさん
自作のチタンショートロッドでアタリを捉えてニコニコぉ〜
TさんIさんには現場でのレクチャー
アジからのアタリを捉える為のノウハウ
後はご自分なりにアレンジを加えて頂き
物にできるか?
そこは人それぞれ
で、皆さんで
クーラーパンパン釣り上げ
もう十分でしょぉ〜
刺身で食べれない分は一夜干しで冷凍保存だねぇ〜