釣果情報

2024/07/19

群れが入り始めたら

大垣 228+713  群れが入り始めたら

 

 

2024年7月19日

時間:18:30-22:30

乗船:3人

水温:27.0度

釣果:アジ70匹

 

 

ボートアジングにどっぷりなIさんとOさん

今宵はOさんの友人の息子さんをお誘いの上ご乗船

全くの釣り初心者🔰な息子

桟橋でキャスト練習から始めて どうにかぁ〜で行って見たら

常夜灯効果が現れた20:00前から群れが入り始め

Oさんからの叱咤激励「俺よか釣るなよぉ〜」も聞かずに

あれよあれよ っと😱😱😱

スタートからは明るい時間帯だったのでここかなぁ〜を3箇所周った後の4箇所目

水深8m アジのレンジは5-8m

これからアジが周って来るだろう っと

魚探を見てると次から次へとアジの群れが入荷‼️

豆🫘アジサイズの20cm前後だが まぁ〜アジ釣りの練習には良いだろう っと粘って見る事

陸っぱりでもバンバン釣ってるIさんはもとよりOさんや友人息子も追随

もうこのサイズはぁ〜 で移動した先は・・・💨💨💨

23-25cmのアジの群れ

このポイントで息子の追随は失速⤵️してしまったが

初めての釣りにニコニコぉ〜 で終了ぉ〜👏👏👏

 

 

 

 

 

 

 

2024/07/18

スタートから

スタートから

 

 

2024年7月18日

時間:20:00-0:00

乗船:3人

水温:26.0度

釣果:アジ70匹

 

 

釣りや車のYouTuberのユキユキが友人でマイファスのteruくんと鉄人Mくんをお誘いの上ご乗船

teruくんはバス経験者だがアジングはお初🔰もう1人のMくんは釣り自体がお初🔰と

キャス練やレクチャーしてぇ〜からの出船で・・・

スタートポイントからアジの群れに当たり半信半疑で合わせを入れれば

おぉぉぉ 釣れたぁ〜 っとな‼️

スタートは水深6m アジのレンジは4-6m

レンジも浅く初心者には格好のポイントで

アジの群れもそこそこ溜まっておりアタリはあるみたい

手に何か感じたら合わせて に

あれっ あっ きたぁ でもなかなかフッキングに至らずにモジモジ💦イライラ💦

でも慣れて来たら・・・ニコニコぉ〜👏👏👏

サイズは豆🫘アジの20cm前後

あっ当たってる 来た(けど反応出来ない) から空合わせが多かったが徐々に徐々に慣れて来て空合わせが少なくなったら

そろそろもう少し大きなアジでもぉ〜 っと移動した先の群れは25cmぐらい🐟

ラストスパートで水深11mのボトムからアジを引っ張りあげて

おぉぉぉ 引くぅ〜 っと更にニコニコぉ〜

 

バスやってるだけあってギターよりも?穴にバンバン投げ込みなteruくん

初心者ながらにも皆に追いつけなMくん

誘ったユキユキも「ふぅ😅」

 

 

 

 

 

2024/07/15

尺じゃなくても

桐原

 

 

2024年7月15日

時間:0:00-3:00

乗船:3人

水温:25.5度

釣果:アジ50匹

 

 

今宵2便目はもうどっぷりボートアジングにハマってるKさんMさんコンビが釣り自体お初🔰なOさんをお誘いの上ご乗船

前日前々日からのこの時間帯に溜まる25-28cmアジを求めて一目散💨💨💨

尺ポイントに入れなくても 尺アジじゃなくても

このサイズが揃ってるなら楽しいぃ〜😁😁😁

で、水深10m ボトムべったりなアジの群れ

でもアタリが出やすいのは冬場のベタベタよりはちょい上

ボトムより30-50cm浮かせたレンジを流れに乗せてドリフトさせる感じで

「ツンっ」

ほぼ毎投キャッチのKさんMさんと比較しちゃぁ〜ダメだけど

お初🔰のOさんも大健闘‼️

1時間も経たないうちに🪣バケツの中はアジだらけで

さらに大きな尺アジを探すかぁ〜 っとぐるぐる🌀🌀🌀の観光船へ

結局1.5時間探し周ったが大した群れも見つからずに最初のポイントへ行ってみたら😱

水深10mで6mから下にアジびっしり

深場で使ってた3gジグヘッドを変えずに船下の縦誘いでアジ連発‼️

上がりアジまでの最後まで釣ってぇ〜終了ぉ〜👏👏👏

 

 

 

 

 

2024/07/14

どうなるか?っと思ったが

恩曽 3+4131410+28+

 

 

2024年7月14日

時間:20:00-23:00

乗船:3人

水温:25.5度

釣果:アジ70匹

 

 

お久しぶりにトラウト好きな❤️OさんとTさん夫婦がご乗船

狙うはアジ

尺ポイントは入れなかったので湾内ぐるぐる🌀🌀🌀

どこもパッとせずに大きく移動した流れが効いた先には21-24cmのアジの群れ

粘りに粘ってぇ〜👏👏👏

スタートから1時間6-7箇所周ってどこもパッとしないアジの群れ

居るには居るがこのレンジでこの濃さで何で喰わん⁉️

大きく移動💨💨💨した水深6mでの壁際に溜まるアジは

潮の流れも効いてファーストキャストから爆‼️爆

水深も浅いのでレンジも浅く高回転😅😅😅

居るよ居るよ‼️ 当たるよ当たるよ‼️

ミヨシに陣取る3人が代わる代わるアジを釣り上げて忙し💦忙し💦

ポイントずれても群れが大きく忙し💦忙し💦

小さなクーラー2個がパンパン🍞になって終了ぉ〜👏👏👏

 

 

 

 

2024/07/14

尺は無理でも

横山 25+7

 

 

2024年7月14日

時間:0:30-3:30

乗船:3人

水温:25.5

釣果:アジ25匹 マゴチ1匹

 

 

トラウトが大好物なYさんが釣り初めてな🔰同僚のTさんNさんをお誘いの上ご乗船

皆さんアジングがお初 って事で出船前にキャスト練習やらアクションやらのレクチャーをしてからの前準備

まぁどうにか前に飛ばせるなぁ〜 で出船

潮や風によっては下に落とすだけで初心者🔰でも尺アジ釣れちゃうから っと

尺アジポイントへ行ってみるも・・・

スタートからハードル高かったか?で1時間ちょい粘ってみるも

数匹の尺アジで🐟🐟🐟 これじゃぁボートアジングの醍醐味を味わえないっと思い

昨夜同時刻に25-28cm爆‼️ポイントへ移動💨💨💨

ボトム全体にべったりなアジの群れ

水深10m ボトムから30-50cmぐらいリグを上げた方がアタリが多い感じで

流れに乗せてぇ〜👏👏👏

 

アタリを感じて掛けるアジング

分かってくれたかなぁ〜