釣果情報
- 2025-03(1)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2024/06/08
ファミリーアジング

2024年6月8日
時間:22:00-1:00
乗船:3人
水温:21.5度
釣果:アジ30匹
お久しぶりに親子3人揃ってSさんご家族がご乗船
今宵は小学生の孫はお家で待機
じいちゃんが釣ったアジは美味しいよねぇ〜 っと待ってるよん‼️
で、そろそろ春から遅れ気味な尺アジの群れが?なポイントからスタートするも魚探反応の割に あれれれでポツポツ
湾内行ったり来たりのぐるぐる🌀周遊
3-4箇所目に背に腹はで20cmサイズの豆アジ爆‼️爆‼️爆を狩って待ってる方達の期待を裏切らない様に0匹は回避🤣🤣🤣
またまた大型サイズを狙いに深場をぐるぐる🌀周るもパッとせずにポツポツ
最後のポイントもこの水深でこのレンジじゃぁ〜多分・・・やっぱ豆🫘アジ
お土産としては不十分だったか?
お刺身サイズがバンバン🐟🐟🐟取れなくて ごめん🙏なさい
2024/06/07
経験値は

2024年6月7日
時間:23:00-3:00
乗船:4人
水温:21.5度
釣果:アジ60匹
沖堤仲間のKさんが同じく沖堤メンバーのSさんと同僚のMさんIさんをお誘いの上ご乗船
狙うはアジね🐟
で、大型お土産アジを狙いに行くも魚探反応の割に口を使ってくれずに
早々に来た33cmアジが1匹で早くも移動💨💨💨
じゃぁ ってんでお次は好調ポイントへ
水深14m アジのレンジはボトム
今宵はうわずってもボトムから1mぐらいでボトムコロコロパターン
大きく動かさずに竿先ツンツンをスローに誘っては沖堤経験者のKさんSさんは得意分野👏👏👏
アタリは小さく「つぅ」「ちりっ」「ツゥツゥ」
そんなラインに掠ったぐらいの微振動をかけるには浮かせずのテンション維持
巻けば浮くし張らなければアタリは感じず😅😅😅
でも掛ける方は・・・ニコニコぉ〜‼️
数カ所周って豆🫘だったり またまた豆🫘だったりしたが
最後は水深20m の深いポイント
でもアジのレンジはボトムから4-5m
この何処かに を探すゲームに再現性があり
キャストした上からのカウントか真下に落とした下からの巻き数か?
の情報を共有しながらのアジング🐟🐟🐟
釣り上げればアベレージ26cmアジ
十分なお土産に満足されたかなぁ〜😅😅😅
2024/06/06
きっかけは・・・

2024年6月6日
時間:21:00-0:00
乗船:3人
水温:21.5度
釣果:アジ50匹
アジ🐟とメバル🐟が大好きな あっ家族からはイカ🦑もだ‼️Iさんが相乗り募集でKYさんKHさんが集まりのご乗船
狙うはアジ
ここ最近の好調ポイントから攻めて見たら
やっぱり魚探反応の割に口を使ってくれないが
あの手この手でお見事ぉ〜👏👏👏
スタートは水深14m アジのレンジはボトムのべったりから
たまにうわずって12-14m
ボトムべったりをズル引きしたり
ちょい上をレンジキープしたり っといろいろ試すもポツポツ
居ても喰わないアジの口をどう使わせるのか?
ジグヘッドを軽くする?重くする?
はたまたジグヘッドじゃなくて・・・
アクションやレンジキープを散々試した挙句のお次の作戦💦💦💦
スローにスローにが肝だったかもね🤭🤭🤭
サイズは上々アベレージは26cmぐらい
湾内のお土産としては十分なアジ
体高あるし美味しいぞぉ〜👏👏👏
2024/06/03
豪雨で上がったアジの活性

2024年6月3日
時間:20:00-0:00
乗船:3人
水温:21.0度
釣果:アジ50匹
お久しぶりにSZさんSKさんKさんトリオがご乗船
今宵はSZの息子は欠席 テスト頑張れよぉ〜🤭
で狙うはアジ
向きの悪い風向きで湾内どこもバシャバシャウネウネ
唯一の風裏でウネウネも少ないポイントで粘ってみたらぁ〜👏👏👏
で、水深14-19mのポイント
周辺は魚探反応あるけれどなかなか口を使ってくれないが
中層が濃かったりボトムが濃かったり っと別々な反応に少しずつアジャストして頂きポツポツ釣ってたら
ポツポツ降ってた雨がドッシャー降り☔️に
これじゃぁ〜アタリが分からないんじゃぁ〜 って事なくアジの活性が上がり
AV25cmサイズが入れパクぅ〜‼️
雨強くてもアジが釣れるなら っと皆さん頑張って頂き👏👏👏
雨が止むとアタリも遠のき辺りをウロウロ
ボトムべったりな26-28cmアジを狙ってぇ〜😆😆😆
終わり良ければ で終了ぉ〜
2024/06/02
もうメバルは・・・

2024年6月2日
時間:0:00-4:00
乗船:3人
水温:21.0度
釣果:アジ30匹 メバル1匹
INX.label好き❤️な3人組
HさんIさんTさんがメバルメインで釣れる魚ならぁ〜 でご乗船
メバルの有望ポイントを周りながらプラグやワームでいろいろ釣れたらなぁ〜🤣🤣🤣
で、スタートのポイントから魚探が浮き浮きな魚の反応を見つけ
水深15m だけどメバルか?な2mレンジに浮き浮きよぉ〜 で
メバルじゃなくセイゴフッコの群れで・・・あぁぁ〜 でも久しぶりだから入れパク楽しいぃ〜👏👏👏
際に投げ過ぎで壁カサゴで入魂‼️
いろいろ🌀周ってお土産ぇ〜のアジ狙い
skyreadオリジナルのベイトフィネスロッドを携えてるHさん
縦のアジングにはベイトだよぉ〜 っと縦の誘いからのフォールのアタリを捉え
圧巻の1人劇場👏👏👏
スピニングでHさんを追いかける
TさんやIさんだったが
いやいや・・・😂😂😂
アジのサイズは25-28cm お土産としては十分
クーラーもパンパンで氷が入らない ってなお嘆き😅😅😅
skyreadオリジナルのベイトフィネスロッドは更に進化
既製品には無い「1.5gジグヘッド」を更に繊細に なロッドで
あっ メバルは梅雨メバルを迎える事なく終了かも😅😅😅