釣果情報
- 2025-04(2)
- 2025-03(3)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2024/06/22
釣らせたい思い

2024年6月22日
時間:18:00-21:00
乗船:3人
水温:22.0度
釣果:アジ30匹 ワカシ3匹
最近ボートアジングにどっぷりなYさんSさんに加えて
キャスト練習を桟橋で っと前に投げれるから出船ぇ〜んな初心者🔰Aさんがご乗船
狙うはアジ
夕マズメのスタートなので2週間ぶりにぬくぬくポイントから始めたが
アジもワカシも沢山溜まってたけど
どこへやら?居るには居るが 群れ薄ぅ〜😱😱😱
で、最初は初心者🔰Aさんキャスト練習やアタリを感じてもらいたく
魚が沸いてるだろぉ〜な なぬくぬくポイントからだったが
表層で入れパクぅ〜 リグが落ちなぁ〜ぃ あたり一面どこでもって感じでなく
点々としたアジやワカシの群れ
やっと慣れたなぁ〜 アジも釣れたなぁ〜 で辺りは暗くなりポイント移動💨💨💨
残り1時間ちょい大きな群れを探して時間を潰すよりも前日の実績ポイントから
水深14-16m アジのレンジは前日よりも更にボトムべったり
でも釣れるアジのサイズは25-27cm
ボトムから30cm浮かせれば十分なベタベタなアジの群れ
巻いたらダメ 浮かせたらダメ 竿での操作のみに徹して
Yさんの1人舞台👏👏👏だったけど
移動する時間もなく終了ぉ〜
2024/06/21
杵柄は健在

2024年6月21日
時間:22:00-2:00
乗船:3人
水温:23.0度
釣果:アジ60匹
沖堤仲間のSちゃんが職場の方々Yさんと昔はバス今はショアジギでアジングはお初のUさんをお誘いの上ご乗船
最初からデカアジ狙いと思いきや😱
お初の方々も居る事だし って事で豆アジでも良いからアジのアタリを感じてもらいたいと数狙いへ
スタートから魚探でレンジ浅めな20cm豆アジ🫘を見つけようとポイントをぐるぐる🌀🌀🌀
Sちゃんが様々なヒットパターンを皆さんに伝え
お一人爆‼️爆モードを共有するも
えぇ〜 どうしてぇ〜 なんでぇ〜 なあるある
レンジ浅めだと回転早いが群れが薄くなるのも早め
ピン📍ポイントに留まらない様船をゆっくり流しながら豆アジ🫘と戯れ前半は終了ぉ〜
そろそろお土産アジの確保も っと水深14-16mボトムのアジ狙いへ💨💨💨
アジのサイズは25-27cm
カウント長いけど その分ポツポツだけど アタリを感じて合わせれば十分な引きに皆さん大喜び😁😁😁
最後に近場をちょこっと周ってこんなにアジが居るのにぃ〜
なポイントで遊んで終了ぉ〜👏👏👏
2024/06/18
受け継がれる伝統

2024年6月18日
時間:19:00-22:00
乗船:4人
水温:23.0度
釣果:アジ60匹
大学の釣り研メンバーの方々がご乗船
初代の乗船メンバーから5年も経てば毎年の1-2年生までいろいろ様々な方々が乗船頂き
ここから先輩方々に誘われ誰がアジングにハマってくれるのかなぁ〜が楽しみな時期
ボートアジングのハイシーズンはまだまだ先の秋🍂
同年代よりも一歩抜け出すにはアジが居る所で釣らなくっちゃぁ〜 で
数少ない大物狙いよりも豆アジ🫘で数を稼ぎアジを釣らせてあげたい っと
サイズは20-23cm
ハイシーズンの1/2、1/3の数だったが
小さくても脂ノリノリのアジは美味しいぞぉ〜😋🤤😋🤤
スタートから浮いてるアジ狙いで湾内をぐるぐる🌀
レンジを5mまでと定めていろいろ周ってあげると数カ所でアジの群れ
豆アジ🫘って言っても繊細な操作でアジのアタリを捉えられる方に軍配が上がるのは当然の事で
大きなアクションでラインのたるみ
特に小場所のピンスポット📍ではこまめな操作
リールのハンドル一回転なんて大雑把すぎるぐらい
まぁその辺りは乗船時のみっちり指導を受けたい方はお申し出下さいな
で、慣れてる先輩方々はお手のもの 🖐️って感じでバンバンアジを釣り上げ
お初の後輩🔰たちも慣れてきたらぁ〜
どうにかアジのアタリが分かったかぁ〜⁉️
な頃にはお時間になり終了ぉ〜👏👏👏
伝統って言えば
真冬でもビーサン変態🩴の4代目となるか?
その伝統はいらんだろぉ〜🤣🤣🤣
2024/06/16
お土産としては十分

2024年6月16日
時間:17:00-20:00
乗船:2人
水温:23.0度
釣果:アジ10匹 マゴチ3匹
お久しぶりにMさんご夫婦がご乗船
狙うはマゴチやってからのアジ
時間配分を間違えた? ほぼマゴチを狙う時間ばかりでアジは最後の30分
結局暗くなる寸前までマゴチのアタリもなくバタバタ っと3本🐟🐟🐟
アジは・・・
スタートはキャスティングマゴチ
今日は何色のワームが良いかなぁ〜でご夫妻別々なカラー選択
これが・・・奥さんの選択カラーはエイ好みだったのか?
腕💪プルプルになってしまった2連発🤣🤣🤣
じゃぁ〜で本命ポイントを流し始めた頃合い日も沈み始め
後30分で暗くなるよぉ〜 でマゴチを連続ぅ〜🐟🐟🐟
暗くなったらアジ狙いへ
豆アジ🫘じゃなぁ〜 尺ポイントには風強く入れないしで25-27cm溜まる14m水深へ
ボトムべったり
お土産お土産ぇ〜 ここも体高あって肉厚なアジ
小さく誘って繊細なアクションでアタリを逃さずにぃ〜 で
上がって来るアジに大きいぃ〜 し美味しそぉ〜 で
ニコニコで終了ぉ〜👏👏👏
2024/06/15
ちぃちゃんのイベント17回目

2024年6月15日
時間:20:00-23:00
乗船:4人
水温:23.0度
釣果:アジ25匹
アングラーズからの乗船代補助から始まったこのイベント
instagramからの募集で今回で17回目
ちぃちゃんとアジングへ行こう って方々が集まりなボートアジング
ここ最近は尺上アジが回遊し始めたポイントから始まり様々なポイントへ
今宵はどこもパッとしなかったけど豆🫘アジはちゃんとお相手してくれたぁ〜🤣🤣🤣
スタートは最近好調な尺アジが口を使い出したポイントへ
35cm前後のアジは体高も肉厚もぉ〜
なのだが
数回の流しで上がって来たのは尺弱3本
それも主催者のちぃ〜が・・・😅😅😅ゲストに釣らせないとぉ〜😂😂😂
で、粘らずに移動💨💨💨
数カ所周るもどこもアジの群れ薄くポツポツ程度で
これじゃぁなぁ〜で豆🫘アジでもの18-23cm
常夜灯周りだけでなく辺り一面ぐらいの回遊
どこでも良いよぉ〜なアジの群れに戯れながら
最後の1箇所で粘りに粘ってぇ〜 25-27cmアジを追加
誰でもぉ〜 どこでもぉ〜 な秋のシーズンに向けてはまだまだ先だが
始めるには今から慣れた方が良いよぉ〜🤭