釣果情報
- 2025-04(1)
- 2025-03(3)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2021/12/03
入れパクモード

2021年12月3日
時間:19:00-23:00
水温:15.5度
釣果:アジ80匹 メジナ3匹 メバル3匹 スズキ3匹 黒鯛 キビレ
ご近所勤務のKさんが同僚のNさんHさんをお誘いの上スクランブル発進
アジの他に?
メバルやメジナも って事で
エルテル、PE、ベイトと
沢山のロッドを携えてのご乗船
そんなにロッドは挿せないよぉ〜
スタートはまだちょっと早いメバル狙い
水面下2mぐらいに浮いてるメバル達
レンジのちょい上を通せれば?
・いつもの様に様々なレンジで横の動き
・ちょいアクションを入れた横の動き
・はらんだラインを巻き取るぐらいのデッドスロー
・カーブフォールで攻める縦の動き
いろいろ攻めてもらったが
ん〜 ポツポツ
それよか
アジだ シーバスだ っと邪魔者が・・・
で、数カ所回って
今日はここなのか? 入れパクポイントは
アジの溜まり場を発見 Kさんが
こっちでも?
あっちでも?
ピンに溜まったアジを狙い撃ち
キャスト方向と飛距離
決まれば ツゥん
飽きたかなぁ〜 で様々なリグ
最後は寒グレ狙いで
お土産を確保したら 終了ぉ〜
クーラーもパンパンで
大満足ぅ〜
2021/12/02
夢のようだ・・・

2021年12月2日
時間:22:00-1:00
水温:15.0度
釣果:アジ80匹
ネット検索よりボートアジングがお初なKさんがトラウト仲間で
アジング自体お初のNさんをお誘いの上ご乗船
お初って事で
水深浅めで秋のイージーなポイントを回ってみればぁ〜
高回転ぇ〜ん
スタートは常夜灯とかけあがりが絡むポイント
水深は6-8m アジのレンジは3-5m
って事は
キャスト後のラインが潮に馴染めば
アクションスタート
テンション張ったら? 喰ってる
アクション入れたら? 当ってる
アタリがないなぁ? っと思ったら ずれてる
アタリが遠のいたら移動し
3-4箇所はどこも同じ感じで
アジのアタリを堪能して おおおお
終わってみたらぁ〜
大満足ぅ〜
2021/12/01
もう満足?満腹?

2021年12月1日
時間:15:30-20:30
水温:16.5度
釣果:アジ30匹 ショゴ ギンガメ1年生8匹 2年生1匹 イナワラ2匹 ヒラスズキ3匹 メジナ13匹 黒鯛 キビレ
大学の釣り研チームの大将Sさんが
料理番のYさんとロウニンKさんお初のMさんをお誘いの上ご乗船
狙いは?
もう釣れる魚ならば?
いやいや
皆さん個々にあるんですよぉ〜
夕マズメで暗闇までは1.5時間
思い思いのバス、シーバスルアーを投げ始め
早々に料理番Yさんにイナワラ
釣り研大将にメッキの1年生が連発
今日は活性高いのか?
が、そのまま暗闇に
そうなると夜メッキや黒鯛、メジナ狙いに変更
今時期のアジ程のアタリは無いものの
ポツポツ っと
誰かしらが竿を曲げ
リールが巻けるならアジ
リールが巻けないと? メッキか黒鯛かメジナ
いつもの様に大型クーラーがパンパン
もう入んないよぉ〜
で、ニコニコで終了ぉ〜
2021/11/30
大先生の一人舞台

2021年11月30日
時間:19:30-22:30
水温:16.5度
釣果:アジ90匹 メジナ5匹
三浦半島をかけまわるエキスパートのIさんが
ハタ、カワハギ名人のOさんとお久しぶりなHさんをお誘いの上ご乗船
狙いはアジそれも尺
でもこの風じゃぁ〜 って事と
今季はまとまった尺の群れは入ってないのよねぇ〜
で、風裏でアジを狙ってお土産確保したら
最後はメジナへ って事に
スタートはアジ狙い
水深7m アジのレンジは表層
いつも溜まるアジのピン
今宵もぉ〜 っと思ったら
居ないのよ‼︎
魚探には・・・ あれれれ
で、エキスパートのI大先生のアジセンサー起動で
毎キャスト&キャッチ
もう止まらない
で、皆さん同じ方向へキャスト
微妙なアタリを感じてフッキングし高回転
最後はメジナ狙い
ここよ ってポイントへ
直ぐにお土産も確保して
終了ぉ〜
2021/11/29
やっぱトラテクは・・・

2021年11月29日
時間:20:00-0:00
水温:16.5度
釣果:アジ80匹
タックルベリー店長のSさんが
トラウトスプーンメーカーPRISMDESIGNのNさんとお客さんのKさんをお誘いの上ご乗船
Sさんは仕事柄、Nさんは沖堤アジングから、Kさんはお初と
アジング、ボートアジングの経験はバラバラだが
皆さんトラウトを始めとして釣り経験は豊富
秋のイージーアジング
いっぱい楽しんじゃいましょぉ〜
スタートは常夜灯とストラクチャーが絡むポイント
水深12m アジのレンジは10-12m
ボートアジングではデフォの水深だが
最近は浅めのポイントばっかりで
ん〜〜カウント長げぇ〜
でも、やり慣れてるSさんNさんは
大丈夫
アジのアタリを捉えてフッキング
お次は最近好調な表層ポイント
今宵もバッチリ
着水後からの入れパク
だったのだが
2時間もすると
あれれれれ?
どこ行った?
レンジを変えても
むむむむむ
ポイント移動し最後は
水深8-9m アジのレンジは7-9m
ウネリに戸惑いながらも
やっぱりねぇ〜
皆さん上手いは‼︎
しっかりとお土産確保して
陸っぱりでは味わえない
楽しい時間を満喫
ニコニコで終了です。