釣果情報
- 2025-04(1)
- 2025-03(3)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2021/12/19
アオリの次は?

2021年12月19日
時間:0:00-4:00
水温:13.0度
釣果:アジ20匹 メジナ9匹 黒鯛5 メバル10匹
月例会になりつつある
OさんNさんYさんトリオがご乗船
先月はトラウト釣りで忙しく2カ月ぶり
そろそろ乗船1周年
周年の根岸湾魚を網羅したか?
前回のアオリは美味しかった との事
メジナは昨年に引きと味を楽しんでるから
今年も って事で
アジとメジナを狙っちゃうよぉ〜
スタートはメジナ狙い
皆さんでジグヘッドの重さを合わせてメジナのレンジを共有したら
もう入れパクぅ〜
なのだが
お持ち帰りの限定数は2-3匹
まぁ〜2-3匹あれば十分なおかずなのだが
魚の引きは病みつきに
追加で黒鯛狙ったりヒラスズキもぉ〜っと欲張ったが・・
お次はアジ
水深8-9m アジのレンジは7-9m
なのだが
あれれれれ? アジの口の使い方が冬場の形相
そうね
もう12月だもんね
秋の簡単なアジングから冬のアジングに移行し始める時期よね
で、数カ所回るも
ポツポツで少量のお土産は確保し
帰りがけにはこれからだけど のメバルを狙い
アジとは違う乗せの釣り
最初は戸惑いもあるものの
昨年の感覚?トラウトで鍛えた感覚?
直ぐに勘を取り戻せば?
ニコニコぉ〜
2021/12/18
今季お初の・・・

2021年12月18日
時間:17:00-22:00
水温:13.0度
釣果:アジ70匹 メジナ8匹 黒鯛5匹 メバル5匹
遠方3県よりお越しのKさんWさんSさんがご乗船
狙うはアジメジナとちょこっとメバル
3日前にも乗船されて沢山のアジを持ち帰ったKさん
今宵は?
スタートはアジから
水深5m アジのレンジは3-4m
なので
キャスト後にラインが潮に馴染めば
アクションスタート
皆さん
駿河湾のアジや河での魚をやり込んでる方々
直ぐにアジからのアタリを捉えて
満遍の笑み
でも、あれよ
なんだかんだやってると夜目が効かないお年頃
ラインが通らね〜
ラインが見えねぇ〜
っと四苦八苦
TOPページにも載せたが
便利グッズで解決してもらって・・・
3日前よりは少ないが
もう十分でしょぉ〜 のアジを確保したら
メジナのお土産を確保
残りは1時間弱
プラグでメバルを って事なので
今季お初のプラッギングメバル
魚探にはワームレンジに映るメバルの群れだが・・・
どうにか 出してくれたぁ〜
2021/12/16
ジャークでスタート

2021年12月16日
時間:15:00-19:00
水温:13.0度
釣果:アジ20匹 メッキ2年生1匹 メジナ20匹 黒鯛5匹 ヒラスズキ
またまた大学の釣り研メンバーの
総大将のSさんCガマKさんSさんがご乗船
で、またまた狙いはメッキ
お土産はアジとメジナ
釣りたいのはメッキ
食費を浮かせたいアジとメジナ
あわよくばヒラスズキと黒鯛
投げ続けられる忍耐力
強靭な心
直ぐメジナに浮気しちゃう奴も居るからなぁ〜
スタートはメッキ狙い
プライムtimeはまだまだ先なのに
投げ続けられる忍耐力よりも体力が続くのか? ってぐらい
シェイク シェイク
トゥィッチ トゥィッチ
ジャーク ジャーク
スタートダッシュの動かしすぎで
腕パンパンにならないのか?
で、やっぱり
総大将のSさんが黒鯛、ヒラスズキ、メッキの2年生を次々と・・・
みんな頑張れぇ〜
お前もな‼︎
暗くなったらジャークのし過ぎで電池が切れたのか?
魚の引きを味わいたいのか?
メジナにシフト
更にアジも っとポイント移動
今回は少しのアジのお土産で十分みたいで
最後はやっぱりメッキ
もう1匹
いやいや50cmオーバーの3年生
釣りたいねぇ〜
でも追加は出なかったねぇ〜
2021/12/15
単体でやりたいの

2021年12月15日
時間:23:00-3:00
水温:13.0度
釣果:アジ40匹 メジナ7匹 黒鯛
ネット検索よりボートアジング経験者のKさんSさんがご乗船
バチコンよりも単体でアジを釣りたいとの事
私の船でバチコンをやる方 って?
ん〜
胴付の餌含めても月に数名ぐらい?か
あっ居た居た
誰だ? っと思った方
あなたよ
あ
な
た
埼玉のYSさんよぉ〜
で出船前にはちゃんと単体でアジを釣る為のレクチャー
アジのレンジまでの送り込み方
アジのレンジを平行に通す方法
アジのアタリを捉える方法
ジグヘッドでアジを釣った事が無い方でも
ちゃんとアジのアタリを感じちゃう
ちゃんとアジが釣れちゃう
正しく
目から鱗のレクチャーなのよ
で、スタートから
そのレクチャーを実践して頂き
うぉ〜
えぇ〜
にゃははは
アジのアタリが分かったようで・・・
その後に
メジナのお土産を確保したら
最後にワンステップ上のメソッドをレクチャー
余程楽しかったのか?
単体でアジを釣る楽しみをあじわっちゃったもんだから
早速来年のご予約を頂き
あざぁ〜っす
次回はワンステップ上のメソッドで
アジからのお応えを楽しんでねぇ〜
2021/12/15
前半でクーラーパンパン

2021年12月15日
時間:17:00-22:00
水温:13.0度
釣果:アジ120匹 シーバス ヒラスズキ メジナ
遠方より隣県横断でお越しの
KさんYさんとお初のSさんがご乗船
今月は2回目か?のKさん
そっちのHGにはアジが居ないの?
居ないから来てくれてるんだけど
アンタも好きねぇ〜
で、スタートはお土産確保のアジングから
ずぅ〜 っと
こっちが飽きるまで
ずぅ〜 っと
もう移動して趣あるアジングへ?
ずぅ〜 っと
折角お初のSさんも居るからボートアジングの醍醐味を?
で、約3時間弱
入れパクを楽しんでクーラーパンパンのアジを確保
残りの2時間は?
ボートアジングの楽しみを味わうために
水深10-13mへ
でも
何処行ってもアジは薄い
凄い魚の群れに当たっても違う魚
いろいろ回って
アジング慣れてる皆さんでも
やっとこさポツポツ追加
でも、クーラーはパンパン
3等分に分けるだけでも
大変な量
刺身料理で余ったら
一夜干しを冷凍すれば保存食になるから
思う存分
浜アジの美味しさを
楽しんでねぇ〜