釣果情報
- 2025-10(5)
- 2025-09(6)
- 2025-08(3)
- 2025-07(4)
- 2025-06(2)
- 2025-05(2)
- 2025-04(3)
- 2025-03(3)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2021/11/27
やっぱりね‼︎
2021年11月27日
時間:21:00-1:00
水温:16.5度
釣果:アジ60匹
アジング3回目、ボートアジングも3回目と
ネット検索から初乗船の4人組
SZさん親子とSKさんKさんがご乗船
アジのみ って事で
最近の好調ポイントをぐるぐるぅ〜っと
スタートは常夜灯とかけあがりが絡むポイント
水深8-9m アジのレンジは7-9m
最近のアジの層がまあまあ広い
なので
層の上側の活性高いアジから狩るか?
層の下まで落としてレンジを斜めに通すか?
等いろいろな攻め方があるが
まぁ〜
ある程度のレンジ操作でアジからのお応えが返って来る
のだが
程なくするとアタリが遠のいた
むむむむ
タチウオの群れでも入ってきたか?
こんな所で粘っってもしょうがないので移動移動
数カ所回って
表層のポイント 水深は7-8mでも表層
深くてもカウント3-5
もうラインが潮に馴染めばテンション張ってのアクションスタートなのだが
もう喰ってる とか
乗ってる なんてざら
そんな中でも
繊細な釣りに馴れてるのか?
息子さんは毎投キャッチで大人顔負け
やっぱさぁ
素直なのか?順応性が高いのか?
純粋なのかなぁ〜
大人と違って・・・
2021/11/26
メバルはまだよ
2021年11月26日
時間:21:00-1:00
水温:16.5度
釣果:アジ60匹 メジナ5匹
メバル好きな3人組
HさんSさんKさんが半年ぶりにご乗船
そろそろメバル?
居るには居るけど浮いてない
プラグでは?
浮いてないからまだまだ先
そう
表層までは浮いてなく
浮いてても2mまで
じゃぁ〜 って事で
お土産のアジとメジナを狙ってもらいましょう
スタートはメジナ
サブロッドであるPEラインのロッドを持ち出し
ここかなぁ〜 から
なかなかフッキング出来ずに手こずる方
直ぐにフッキングして竿がぶち曲がる方
拘り持って挑む方
皆それぞれで・・・
それでもお土産分は確保したので
アジのポイントへ移動
ここ最近の常夜灯とかけあがりが絡む好調ポイントでは
レンジに入ればお応え返るイージーアジング
まだまだ先だよ表層のメバルは っと言いつつ
最後にちょこっと狙ってみたが・・・
不発に終わってしまった
次回に・・・
2021/11/25
南国ロウニン
2021年11月25日
時間:16:0019:00
水温:16.5度
釣果:アジ5匹 ギンガメ1-3年生3匹 ロウニン1匹 メジナ3匹 黒鯛キビレ
数ヶ月ぶりか?大学釣り研のIさんが大将Sさんと後輩のKTさんKZさんをお誘いの上ご乗船
夕闇迫る時間帯
16:30に現場に着いたら
もう遅いかぁ〜 の闇迫る真っ暗手前
でも、マズメじゃなくて
南国フィッシュがお相手してくれたのは
暗くなってから
暗くなればなったで
メッキには効くメソッドがあるからねぇ〜
で、プラグから始まったメッキ狙い
暗くなってからは・・・
30cm未満の1年生、40cm50cmの2、3年生
それと
ギラギラが更にアップしたロウニン
黒鯛、キビレ、メジナとお土産も確保して
もうお腹いっぱいか?
いやいや若者の胃袋はそんなもんじゃぁ〜なかったけれど
終了ぉ〜
2021/11/24
初船の方は・・・
2021年11月24日
時間:19:30-22:30
水温:16.5度
釣果:アジ40匹 メジナ4匹 ヒラスズキ
海でも街中でも釣りばっか?
アジや様々な魚と◯◯を釣り上げるAさんが
後輩のYさんと初乗船のSさんをお誘いの上ご乗船
当初の狙いはアジだったけど
初心者のお二人も居たので急遽メジナも って事に
いい男は何を釣るのも
うまいのよぉ〜
スタートはメジナ狙い
初心者のお一人にメジナは?って言うより
キャストは?とから始まり練習
メジナの溜まり場をお二人に探って頂くが
今宵もなかなか・・・
あれれれれ?
様々なキャスト方向で探りレンジまで決まればぁ〜
きたぁ〜 っと
前半はどうにか魚の引きを体験して
アジの好調ポイントへ移動
水深8-9m アジのレンジは7-9m
ファーストキャストからアジのアタリを感じて・・・
秋のイージーアジング
レンジにワームを送り込めばお応えが返って来る
久しぶりだが体が覚えてるのか?
多少のウネリでも即反応
でも、このウネリに数匹釣ったSさんがダウンで戦力外
それでも最後の最後まで
アジからのアタリをニコニコフッキングして
終了ぉ〜
Sさん
後半のアジ入れパクtimeでダウンしちゃったので
次回はアネロン飲んでから乗船してねぇ〜
2021/11/24
大黒柱は・・・
2021年11月24日
時間:4:00-7:00
水温:16.5度
釣果:アジ30匹 メジナ5匹 メッキ1年生3匹
1年ぶりにアジング好きなSさんがお一人でご乗船
釣り自体も久しぶりって事で
アジでも何でも魚を釣って頂こうと・・・
大家族分の食材は確保出来るかなぁ〜
スタートはメジナ狙い
今季のメジナも溜まり始め
溜まり場所を探し当てれば・・・
まぁ〜だいたいは? って事なんだけど
今宵は
ん〜〜 何処に居る?
でも、そこは一家を支える大黒柱のお父さん
子供達の為にで
東の空も明るくなり始めたら
アジの活性が? っと思いきや
1年生メッキの活性が・・・
ならば他の朝祭り会場探しでポイント移動
魚探にはベイトびっしり
そのベイトを追いかけてるのか?
アジも高活性
最後の最後まで
アジを釣り上げご自分もご満悦
食卓の上には
刺身や焼き物が・・・
ご家族のニコニコがぁ〜







