釣果情報
- 2025-04(1)
- 2025-03(3)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2021/11/06
鬱憤は・・・

2021年11月6日
時間:0:30-3:30
水温:18.0度
釣果:アジ80匹 アオリ新子1杯
お久しぶりで地元のYさんが
SNS継ながりで釣り友のSさんをお誘いの上ご乗船
陸っぱりでアジをやったりしてたが
陸っぱりじゃぁ〜 って事で・・・
アジのアタリが恋しいのかな?
スタートは水深8-9m
常夜灯絡みの表層ポイント
前便もアジは表層に溜まってるので
今便も大丈夫でしょぉ〜 って事でのスタート
すると
前便以上に表層にうじゃうじゃ
フッキングミスしても
ワンキャストで2-3バイト
溜まりに溜まった鬱憤をはらすが如く
アジをかけるかける
常にどちらかの竿が曲がりっぱなしで
バケツの中は直ぐにアジでいっぱい
そんな感じで2時間ちょいを楽しんだら
やっぱりイカなのね
で、新子狙いのライトエギング
残り物はぁ〜
いっぱい(一杯)
で、終了です。
2021/11/05
持って来たのね

2021年11月5日
時間:20:30-23:30
水温:18.0度
釣果:アジ60匹
前職継ながりのITさんとバス仲間Aさんコンビに
昔っからの車仲間のIZさんとOさんがご乗船
前回はアジとイカを楽しんだのが
今回は3時間なのとお初の方が居るのでアジのみ って事だが
エギングの竿も持って来てるじゃぁ〜ん
スタートは最近好調な表層ポイント
水深は8-9mだが
アジは表層
着水後や着水前にベールを返して
即アクションスタート
もうさぁ
ラインテンションを張る前から
糸吹けなんて取ってる暇なく
アジからのアタリが・・・
でも、そんな簡単にアジが・・・も続かず
カウント5、カウント10をコロコロ
まぁ水深10mのボトムに比べたら
イージー
イージー
するってぇ〜と
トモでやってたAさんが毎投キャッチで
何やらピンに付くアジを探しだし
ニコニコ
最近はエステルラインに慣れて来たご様子
で、そろそろ時間
やっぱりやるよね持って来たんだから
イカのポイントへ
前回のお一人で2-3杯とはいかず
ボー で
まぁアジのお土産だけだけど
又来て下さいな
2021/11/03
残り物は・・・全て

2021年11月3日
時間:22:00-1:00
水温:18.0度
釣果:アジ30匹 アオリ新子6杯
沖堤仲間のAさんTさんコンビがご乗船
最近はアジだけじゃなく
時期時期に合った釣りものばかりの
ティップランばっか
まぁ〜 アタリをとって掛ける釣り って事は共通してるけど
アジングは元よりエギングもティップランも精通してるから
居残り組のアオリを全部釣っちゃうのかしらぁ〜
あれれれぇ〜
スタートはアオリ狙い
数カ所回ってからの今季実績ポイントへ
やっぱり居た
居残り組のそこそこサイズ
数投で2杯釣ったら
そこからが・・・違和感はあったみたい
ならばお土産のアジをと
最近の25-29cmが溜まってるポイントへ
アジの腕も衰えてなく
スタートから毎投キャッチでお土産未満はポイポイ
おぉぉ これは美味しいヤツぅ〜
おぉぉ こいつは体高あって肉厚ぅ〜
と選り好み
さぁ 最後はやっぱりイカ狙い
ここに居なければ
もう居ないよぉ〜なポイント
で、居たぁ
Tさん連発ぅ〜
こんだけお好きなの?
パタパタ
ってぐらいに抱く抱く
もう居ないよぉ〜 ぐらい抱かせて
終了です。
2021/11/03
ハマったか?

2021年11月3日
時間:18:00-21:00
水温:18.0度
釣果:アジ50匹
2回目ご乗船のTさん親子と友人のSさんトリオ
アジング2回目=ボートアジング2回目
の初心者
Tさんはバス・トラウト、Sさんは磯釣りと異色の釣り友
前回の横浜アジの味が忘れられないと・・・
今回も釣れるかなぁ〜
スタートは常夜灯とかけあがりが絡むポイント
水深9m アジのレンジは8-9m
ちょい浮いてるアジの群れ
その中でも活性高そうなアジのレンジカウントを伝え
レンジキープすれば・・・
Tさん息子は毎投キャッチでニコニコ
一方で
ゆったりアクション
リグを流れに乗せてアタリを取るSさん
なかなかフッキング出来ずに翻弄されながら
ボトムまでリグが到達したら
お約束のカサゴちゃん
Tさん父さんは
バスの経験を活かしていろいろな角度からアジのアタリを探る
角度っても
キャスト方向からもそうだけど
多角的にの方
イメージを固めてながら
アジのアタリを捉えてる って感じ
まぁ多少の潮の流れがあって
面白いシチュエーションだったかな?
お次は水深深いけど
表層〜中層に居れば「やる」って感じの常夜灯絡みのポイント
で、居たぁ〜
レンジはコロコロ変わって
再現性は薄いけれど
喰ってくるアジのサイズがアップして
引きも 楽しいぃ〜 っと
皆さんニコニコ
次回はサッカー好きな次男坊まで
仲間に入れちゃいましょぉ〜
2021/11/02
リベンジありがとう

2021年11月2日
時間:23:00-2:00
水温:18.0度
釣果:アジ40匹
前回は「魔の大潮」で貧果に終わってしまった
TさんKNさんKMさんトリオ
皆さん陸っぱりで横浜や外房を経験されてるアジングフリーク
今回は っと・・・
リベンジして頂き あざぁ〜っす
スタートは水深5mの浅場
魚探反応はそこそこだけど
あまりパッとせずに
ポツポツ
ポツポツ
ん〜ここで粘っても って事で
数カ所回ってからの表層ポイント
ここの群れはAV25cm
今季は秋の尺の群れが湾内に入ってない感じなので
ここはここで趣なくても
お土産には簡単で1番手っ取り早い
って事でラストスパート
ちゃっちゃっと釣っちゃいましょぉ〜
で、終了です。