釣果情報
- 2025-10(5)
- 2025-09(6)
- 2025-08(3)
- 2025-07(4)
- 2025-06(2)
- 2025-05(2)
- 2025-04(3)
- 2025-03(3)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2021/09/23
何人目だ? 人生初アジ
2021年9月23日
時間:22:00-1:00
水温:24.5度
釣果:アジ60匹
お久しぶりなYGさんYDさんコンビに
会議所仲間でお初のSさんがご乗船
どうやら2人に誘われ無理矢理?
バス狙いでは未だ・・・
どうやらキャストは出来るって事で
いつものレクチャーを施し
いざ出船
まぁ〜大丈夫でしょぉ〜 っと思った時は・・・
スタートは常夜灯とかけあがりが絡むポイント
水深が8-9m
アジのレンジは7-8m
ボトムからの1-2mがレンジ幅
この様な時はレンジの上の層の活性高いアジを狙うのが鉄則
7mレンジのカウントを伝えて
ボトムまでのカウント幅はアタリが途絶えた時に探って見てぇ〜 程度
ボートアジング経験者のお二人は
ミヨシで勝手に・・・
トモでSさんを実践レクチャー
アタリは分かる でもフッキングしない
穂先が絞り込まれる でもフッキングしない
やっとフッキングした でも取り込みポロリ
何度? 10回以上?
こんな事を繰り返し いつかは? 次は?
釣れなくても楽しいぃ〜 との名言も飛び出し
やっとこで パシャり
長かったぁ〜
最後は水深浅めなポイントで
高回転アジングを楽しみ
終了ぉ〜
2021/09/23
やってなくても経験者
2021年9月23日
時間:0:00-4:00
水温:24.5度
釣果:アジ70匹
お久しぶりなFさんAさんMさん
アジ、メバル、イカ、青物は大好物だと思ってたけど
アジは久しぶりじゃないかな?
って事で
アタリに飢えてるかも?しれないから
水深浅めな高回転ポイントへ
キャスト後のテンションフォールや
潮の流れに乗せてのドリフト
ツゥん に反応する体が・・・
慣れてくれば
アジング経験豊富な方々
毎投キャッチにニコニコ
群れが薄くなれば
キャスト方向やレンジを変えて
またまた群れみっけ
でも
アジングの醍醐味って って事で
水深10mのスタンダードポイントへ
残り1時間
ポツポツじゃなくて
ポっ
ぐらいで終了ぉ〜
深場からの引きを楽しむアジングは
次回にでも・・・
2021/09/19
ショートロッドの恩恵
2021年9月19日
時間:23:00-2:00
水温:23.5度
釣果:アジ60匹
前回の大雨修行釣行にリベンジで
早々にご予約頂いたKさんMさんコンビ
「ボートは」はもとより
アジングロッドの既製品である程度の感度を求めるなら
5feet台のショートロッドが間違えないよぉ〜 で
Kさんがオニュ〜
Mさんも興味津々で・・・ チタンを試投
おNEWのロッドに鱗は付いたかなぁ〜
スタートは常夜灯とかけあがりが絡むポイント
水深8-9m
アジのレンジも8-9m
アジのレンジまでのカウントを伝え
ボトムべったりで
巻かずの張らず緩めず
前回とは違い
アジも天候もニコニコぉ〜
底潮のお知らせがあり
この潮に入れば
来るよ
来るよ
の
来たぁ〜 とアジングの醍醐味満載
このパターンって
ジグヘッドが潮に噛んでからはイージーアジング
流れも弱く
自ら底潮に乗ってる餌を演出
1時間もしないうちに前回リベンジを果たし
ショートロッドの恩恵にニコニコしながら
お次のポイントでも
アジが居る居る
水深浅く カウントは少なめ
高回転で
終始竿の曲がりっぱなしで
終了です。
2021/09/19
いままでの最高釣果
2021年9月19日
時間:19:00-22:00
水温:23.5度
釣果:アジ60匹
ネット検索より
MさんHちゃんUさんTさんがご乗船
皆さんアジングはやってるが
平均で3-4匹とか今までで2匹とか
アジは海に居るのか?
散々陸っぱりを周りアジを探すも・・・
で、ボートに乗って楽しみたい って事なのだが
責任重大ぁ〜ぃ
スタート前にアジングの基本的なレクチャー
陸っぱりでも応用出来るし
誰でもアタリが捉えるよ っと
で、カウント30のボートでは
通常の水深ポイントへ
30カウントのボトムでポツポツ
べったりなアジの群れ
巻かずに流す感じで・・・
でも風も入って
もっと良いポイントは? で1時間ぐらいで移動
お次は常夜灯が絡むポイント
最近は珍しく表層にアジの群れ
先程とは違い
カウントせずに投げてからテンション張って
緩まない程度に巻くだけ
表層だけに
溜まり場ってよりも泳ぎ回ってる感じなので
事故的要素が多いが
なんせカウントせず
多少のヨレも入り
あそこ こっち あっち
パターンを掴めば連発
皆さん今までの最高記録
もう
やめられなぁ〜ぃ
とニコニコで終了です。
2021/09/18
狙っても・・・
2021年9月18日
時間:20:00-23:00
水温:23.5度
釣果:アジ20匹 アオリ3杯
ネット検索より
元同僚のOさんSTさんSMさんがご乗船
アジはちょい渋
常夜灯下で浮いてるアオリの新子を見つけたらぁ〜
早速・・・
最近の好調ポイントからアジを狙うも
風が変わりバチャバチャ
このままじゃぁ〜 っと
風裏ポイントを回るも
最初に入ったポイントほど反応なく苦戦
ポツポツ
ポツポツ
数カ所回って常夜灯とストラクチャーが絡むポイントで
アジを狙ってるとアオリの新子がワームに絡み浮き浮き
あっ イカだ
イカ釣ってみてぇ〜
でエギを貸してあげる事に
「釣ってみてぇ〜」なのでエギングはお初
エギングのシャクリもぎこちないが
静と動のメリハリ
ここからは風裏の
数カ所のイカポイントへ
新子は好奇心旺盛
居れば数投で結果が出るけど・・・
今季は3回の新子調査で
1回目はライターサイズが沸き沸きで期待したんだけど
2回目以降は反応皆無
まだまだ少ないが
アジやりながらアオリの新子エギング
アジやりながらキャスティングタチウオ
秋は狙える魚が
いっぱぁ〜ぃ



