釣果情報
- 2025-10(5)
- 2025-09(6)
- 2025-08(3)
- 2025-07(4)
- 2025-06(2)
- 2025-05(2)
- 2025-04(3)
- 2025-03(3)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2021/05/28
杵柄は腐ってなかった
2021年5月28日
時間:19:30-22:30
水温:21.0度
釣果:アジ60匹
沖堤仲間のKさんSさんFさんがご乗船
Kさんはタチウオとカワハギ、マルイカに絶賛浮気中
Sさんはタチウオ、Fさんは自粛してたって事もあり
アジングは相当なご無沙汰みたい
週2で通ってたぐらいの熱も冷め・・・
でも腕は鈍ってなかったみたいよ
スタートは常夜灯絡むポイントを数カ所
水深はどこも10m前後
魚探反応は薄く
でも
でればのポイント
ボトムべったりにリグを這わせて
ボトムべったりにリグを流して
ん〜〜〜
Fさんが豆でもお土産が必要との事で
20cmサイズが溜まってるポイントへ
KさんSさんはアタリだけ楽しんで
せっせと女王アリのFさんにお土産を進呈
もう大丈夫でしょ〜 っと
再度10mラインでアジを狙うも
ポツポツ
趣きアジング
今はちょっと休憩中
2021/05/27
またまた・・・でも
2021年5月27日
時間:19:00-23:00
水温:23.5度
釣果:アジ60匹 メバル15匹
前職継ながりでの Iさんと
いつものバス仲間のAさんコンビに
お久しぶりで友人のKさんがご乗船
スタートのポイントから
尺アジが釣れて気分upUPだったが
その後が・・・
スタートは出れば大型ポイント
ファーストキャストで尺が出て
これから続くのか? っと思ったのも束の間
ポツポツ
ポツ
ポ
しぃ〜〜〜ん
数カ所回って
2枚潮の効いたポイントでポツポツ
メバルに浮気して
ん〜〜 これじゃぁ
豆だよポイントへ
期待は裏切らない やっぱり居る居る
雑なバイト
ヨレを捕まえアジの溜まり場
バスとは違いアタリに飢えてる方々には・・・
お土産確保で
終了でぇ〜っす。
2021/05/26
豆だけど・・・
2021年5月26日
時間:20:00-23:00
水温:24.0度
釣果:アジ50匹
お久しぶりのMさんKさんコンビが復活
バス好きで昨年よりアジングを始めたお二人
メバルはなしのアジのみで って事で
最近はアジの群れにムラがあるからなぁ〜
当てられるかなぁ〜
ふぅ〜 まぁ・・・
数カ所回ってどこも
アジ居ねぇ〜
魚探にはベイトが高反応
でもアジが・・・
ん〜〜
ちっさいけど良いかな?
20cmサイズが多くてリグが落ちないけど
釣れないよりは っと
表層からアジが入れパク
時期によっては・・・
練習と思ってさぁ
ボトムまでリグは落とさず
表層を狙って
で、高回転
釣るは釣るはで
竿の曲がりが止まらない
豆の中に混じる25cmサイズ
もうお土産も十分でしょぉ〜 で
終了でぇ〜っす。
20cmサイズの豆は
3枚下ろしの昆布締めで・・・
一口サイズで美味しいよぉ〜
2021/05/26
いきなり水温急上昇
2021年5月26日
時間:16:00-19:00
水温:24.0度
釣果:マゴチ1匹 ヒラメ1匹 カサゴ10匹
お久しぶりのDくんとMさんがご乗船
夕マズメのマゴチ狙いで・・・
桟橋の水色を確認したら
例年通りの赤茶の東京湾カラーに染まってる
水温は?
えぇぇ 4℃上がった
スタートはマゴチの実績ポイントから
ボトムネチネチ
キャスト範囲を広げ
フッキングミスも多発するも・・・
ここのポテンシャルはこんなもんじゃぁ〜 っと粘るも
濁りが強いせいなのか?
いつもよりもバイト数が少ない
夕まずめの好ポイントへ行ってみたら
あれ?
あれれ?
濁りと曇りの影響なのか?
ボトムカサゴが高活性
首振りシェイクでなく重たい引き
このまま終わるのか?
終わるのか?
終わってしまったぁ〜




