釣果情報

2021/04/06

4/6-12をまとめて

4/6-12をまとめて

  

 

 

 

 

 

20214月6

時間:20:00-23:00

水温:16.0

釣果:アジ15匹 メバル40匹 カサゴ5匹

 

 

 

894494FA-77A2-417A-9C61-CF754D7E8AD5.jpeg

 

 

 

ネット検索よりご新規でSさんHさんTちょぉ〜がご乗船

 

 

皆さんライトゲーム及び釣りの経験及び目的はバラバラ

 

なのでメバル、カサゴ、アジを狙い

それぞれの思惑に・・・

 

 

表層でのジグヘッドやプラッギングメバル

魚の引きを、魚を釣ってみたいでカサゴ

最後はアジングでアジを釣ってみたい って事で

 

 

 

 

楽しいぃ〜 を連呼頂き

お次のご予約も・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

20214月7

時間:0:00-4:00

水温:16.0

釣果:アジ30匹 メバル40匹 カサゴ10匹 マゴチ1匹

 

 

 

31531B32-9F52-4755-B4BE-04A2B3B1BBDE.jpeg

 

 

 

 

TB店長・店員さんとお客さんメンバーで

HさんNさんSさんFさんがご乗船

 

 

アジとメバルのプラッギング

旬なお魚を狙って見れば・・・

 

 

メバルは巻きの釣り

トラウト経験者達なので皆さん上手すぎる

 

活性が高いって事もあったが

最初のポイントでメバルを存分に楽しんだ後はアジ探し

 

 

アジはポツポツだったなぁ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

20214月9

時間:18:00-21:00

水温:16.0

釣果:メバル60匹 カサゴ5匹

 

 

 

 

A450317B-4CD6-4DD5-AD5B-D5F6C0731259.jpeg

 

 

 

 

ネット検索よりボートシーバス経験者のK兄弟がお初でご乗船

 

 

メバルプラッギングオンリー

 

 

常夜灯周りではトップで・・・

 

トップで出るのはタイミングなので

シンペンに戻せば普通に釣れちゃう だが

 

 

ん〜〜

シンペンじゃぁ物足りない興奮度合い

 

 

病みつきになりそぉ〜 とな

 

 

 

 

 

 

 

20214月9

時間:22:00-1:00

水温:16.0

釣果:アジ10匹 メバル5匹 カサゴ40匹

 

 

 

 

BC7FE0D9-E3E7-4FCA-91A0-1F991879CC77.jpeg

 

 

 

 

沖堤仲間のTさんが同僚社員のMさんSさんをお誘いの上ご乗船

 

翌日にはアジパーティを開きたいとの事

 

アジのお土産は元より

魚を釣ってみたい って事のMさんSさん

 

 

大小入り混じったカサゴで満足されたら

最後の1時間はアジ狙い

 

普段はリリースする20cmサイズも明日の為に・・・

どうにかお土産も確保出来て

 

アジとカサゴそして◯◯でニコニコ酒盛りだった

 

 

 

み・た・い

 

 

 

 

 

 

 

 

20214月10

時間:2:00-5:00

水温:16.0

釣果:アジ30匹 メバル20匹 シーバス5匹 黒鯛2匹

 

 

62D7D713-70FC-4485-BF0B-156EA863DD6F.jpeg

 

 

 

 

 

お久しぶりのYさんTさんにご新規でYさんUさんがご乗船

 

朝方には雹・霰・雪 っと

おいおい4月だぞぉ〜 っと寒い寒い釣行でしたが

 

 

 

スタートのメバルは高活性

シーバスや黒鯛も飛び出してのウォーミングアップ

 

ここからはアジねぇ〜 っと意気込むも・・・

 

朝マズメでアジの群れを捕まえるものの豆サイズ

バチコンでのテクニックをレクチャーして

アタリとフッキングで練習した感じかなぁ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

20214月10

時間:19:00-23:00

水温:16.0

釣果:アジ20匹 メバル10匹

 

 

 

 

FED6A9D0-98F8-4ED5-B74B-EA3B9867E655.jpeg

 

 

 

 

ボートにハマりつつあるIさんAさんコンビ

 

前回はメバルプラッギングを存分に楽しみ

釣りの幅が広がった感じ

 

今回も引き出しを増やして頂く為に

アジとメバルを交互にポイント移動

 

Aさんのお土産確認の為に

せっせと魚を釣り上げ楽しむ先輩Iさん

 

Iさんの釣果数に追いつけ追い越せで

実践レクチャー

 

 

 

 

もう少しねぇ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

20214月11

時間:0:30-3:30

水温:16.0

釣果:アジ30匹 メバル30匹

 

 

 

 

5A194DF6-5F7E-4EA7-B7A9-08F4AA9887D6.jpeg

 

 

 

 

ネット検索よりライトゲームがお好きなNさんが同僚のSさんとOさんをお誘いの上ご乗船

 

誘われたSさんOさんはライトゲームがお初

どうにかジグヘッドを投げられる程度だったが

メバルとアジは遊んでくれました。

 

 

Nさんはジグヘッドとプラグ用の2本タックルで挑み

SさんOさんはジグヘッドのみ

 

表層のメバルをジグヘッドやプラグで遊んだ後はアジ

 

 

同じ様に見える常夜灯の下

メバルとアジが混在してるポイントでも

レンジによって釣り分ける事に

 

 

びっくり

 

 

 

ライトゲームにハマったかしらぁ〜?

 

 

 

 

 

 

 

 

 20214月11

時間:22:00-2:00

水温:16.5

釣果:アジ40匹 メバル20匹

 

 

 

 

B21CB963-234C-424F-9C7C-7A721D6DDC40.jpeg

 

 

 

 

 

お久しぶりのIさんが友人のSさんとTさんをお誘いの上ご乗船

 

狙いはアジとメバル

メバルは沢山持ち込んで頂いたプラグを

3名で投げ込んだり

 

でもアジの方が楽しかったみたい

 

 

 

スタートの常夜灯絡むポイントで

表層の豆アジと遊んでたら25cmサイズも飛び出し びっくり

 

そして

さらにさらにお次のポイントでは

尺絡みのアジが表層でパクパク

 

 

 

 

これは本来のアジングじゃぁ〜

ないからねぇ〜  っと伝えても

 

このサイズが表層で簡単に釣れちゃえば

 

 

 

ニコニコよぉ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

20214月12

時間:20:00-23:00

水温:16.5

釣果:アジ50匹 メバル20匹

 

 

 

 

 3A5DE6BF-1A26-4EF9-83DB-B42D4C12DCB0.jpeg

 

 

 

 

で先週に引き続き

SさんHさんTちょぉ〜とご新規でS輩

 

SさんとTちょぉ〜はジグヘッド

HさんとS輩は胴付仕掛け

 

狙いはジグヘッドでアジとメバル

お魚釣りたい胴付仕掛けで何でものカサゴかな?

 

 

いろいろなポイントを回ってで

最後はアジを釣りたいとの事

 

キャスト先にアジが溜まって

船下には魚が居ない

 

ジグヘッドのお二人はアジやメバルを毎投キャッチでニコニコ

 

一方で魚が居ない船下に落すだけの胴付仕掛けはなかなか釣れずで

手助けに・・・

 

胴付仕掛けをポイントへアンダーで投げ込み

竿を渡せばぁ〜

 

 

クン クンっ

 

 

 

 

 

リフトしてカーブフォールで

 

 

クン クンっ

 

 

 

 

 

釣れれば楽しいよねぇ〜

 

 

 

 

 

 

2021/04/03

合わせる合わせない

玉生 合わせる合わせない

 

202143

時間:22:00-1:00

水温:16.0

釣果:アジ10匹 メバル30匹 黒鯛

 

 

 

B76178E8-0543-4A26-9F7A-272C22B2AD89.png

 

 

 

いつもはトリオでご参加の

TさんKTさんKBさんだが今宵はKBさんが不参加で・・・

 

 

いつものメンバーが揃わないと

ちょっと寂しいな

 

で、毎月何処かの船で釣りを楽しんでいたのだが

3月は釣りが出来なかった とか・・・

 

 

 

 

私の予約も2回連続して出船不可だったしなぁ〜

 

 

 

 

 

 

で、溜まりに溜まったストテストと不安

アジはジグヘッド単体で

メバルはプラグオンリーで挑むのだが

 

 

 

最初のポイントはプラグ

 

20cmサイズのお子ちゃまだが

 Tさんの竿は曲がりっぱなし

 

 

一方のKTさんは・・・

とっかえひっかえメバルのレンジに合わせる為にプラグを交換

 

あるんだよねぇ〜

 

 

その日その時のメバルのレンジに合えば毎投キャッチ

5cm?10cm?のレンジの差で生まれるメバルのアタック率

 

 

 

まぁ〜 それがメバルプラッギング

 

 

 

 

 

お次はお土産のアジ探し

数カ所回ってどこも散漫

 

ポツポツ

 

ポツポツ

 

 

でもメバルと違いアジはKTさんが

いい感じ

 

 

 

 

 

 

常夜灯とストラクチャーが絡むポイントや潮通しの良いポイントを周り

 

 

 

アジやメバルを狙いますが

アジはアタリがあったら合わせる

メバルはアタリがあっても穂先に重さが乗るまで合わせない

 

 

この切り替え

合わせる 合わせる 合わせる

合わせない 合わせない 合わせない

 

 

呪文の様に口ずさんでやらないと

ついつい

 

 

 

呪文だよぉ〜KTさん

 

 

 

 

 

 

 

2021/04/03

トレブルフックでは

青金冨田 トレブルフック

 

202143

時間:0:00-3:00

水温:16.0

釣果:アジ30匹 

 

 

 

 B76178E8-0543-4A26-9F7A-272C22B2AD89.png

 

 

 

 

先週に引き続き

沖堤仲間のAさんTさんがご乗船

 

今週はアジのみ? メバルも?

 

活性の高い方を狙ってみる って事で

 

 

 

 

どっちかなぁ〜

 

 

 

 

 

スタートは常夜灯とストラクチャーが絡むポイント

 

水深が10m

レンジはボトム

 

 

ここではいつも手が合わないTさん

ボトムレンジでしっかりと潮を掴んでるご様子だが

 

アジからのお応えが返ってこないみたいで・・・

 

 

ん〜〜〜

 

 

 

 

回遊も散漫だし

初めこそ良かったサイズも小ぶりな群れに変わり

 

 

移動

 

 

 

 

数カ所回って

風表でジャブジャブだが潮通し常夜灯とストラクチャーが絡むポイント

 

 

水深もあるので

2.0g単体に変更するTさんと

 

メタルジグの5g?だったかな

自作のティップランロッドの曲がりを魚で検証したいAさん

 

 

単体で中層レンジ

メタルジグでボトム

 

それぞれレンジは違えどアジからのコンタクトに合わせるが

 

アジのカンヌキにフッキングし口切れで逃してばっかりのメタルジグのAさん

 

何本?

これでもか?ってぐらいに逃してばかり

 

 

 

平打ちされたボディのメタルジグには

フロントにティンセル付きのアシストフック

リアにはトレブルフック

 

 

 

 

 

またぁ〜?

 

 

 

 

またまたぁ〜?

 

 

 

 

 

で、私が持ってたシーライドミニ

フロントフックはティンセルのアシスト

リアは地獄針仕様に変更し

 

 

 

 

 

再度キャスト

 

 

 

 

 

 

 

すると?

 

 

 

 

この状況だとぉ〜

 

 

 

 

ほらほら〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アタリが無くなった・・・

 

 

 

 

 

 

あるある ねぇ〜

 

 

 

 

 

2021/03/30

メバルの顔の向き

丹羽

 

20213月30日

時間:22:00-1:00

水温:16.0

釣果:メバル50匹

 

 

 

 C10D97AD-85E2-4642-B1AE-BA1E3369FE13.png

 

 

 

 

地元三浦半島でメバリングを楽しまれてる

Nさんが知人のHさんの休日に合わせて平日晩にご乗船

 

陸っぱりでも釣れづらくなったメバル

ボートメバリングを体験しちゃうとぉ〜

 

 

 

スタートはウォーミングアップで

ストラクチャー際からオープンまで

明暗が沖側まで張り出してるポイント

 

 

ポツポツ釣ってのメバルの手答え

お子ちゃまサイズでも

釣れれば楽しいぃ〜 っと

 

 

 

 

 

 

お次はストラクチャーと常夜灯が絡むポイント

 

明暗の境目

ストラクチャー際

 

潮上からのメバルの顔の向き

 

船の付け位置からのキャスト方向を考え

 

 

 

そこは一等地

デカイのが陣取ってるかもよぉ〜

 

さっきのメバルサイズとは違うからねぇ〜

 

 

 

 

で、ズドン

 

 

 

 

 

強烈な引きに

ニコニコなお二人

 

 

 

 

 

出るは出るは

強烈な引きのメバル達

 

 

 

 

 

 

お初乗船だった事もあり

様々なポイントを回る為に移動しつつ

 

各ポイントでメバルの引きを楽しみ

 

 

 

 

 

 

 

 

2回目、3回目までのご予約を頂きました

 

あざぁ〜っす。

 

 

 

 

2021/03/26

金土日の3日間

金土日の3日間

 

 

 

2021年3月26日

時間:0:00-4:00

水温:16.0度

釣果: アジ40匹 

 

34好きのアジングマニアのIさんと

上手いのか?下手なのか?分からないFさんのコンビ

 

お一人一個づつのクーラーBOX?

あれれれ

いつもは っていうかクーラー無い時もあるぐらいなのに

 

一個は飲み物

一個は知人へのお土産用

 

で、いつもの様に安定した釣果

つまらん・・・私が

 

次回はチョ〜深場とか激流とかのポイント行って

刺激を与えないと・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年3月26日

時間:16:00-19:00

水温:16.5度

釣果: アジ5匹 メバル10匹 カサゴ5匹

 

 

昨年秋からアジングにハマりボートにも手を出したTさんが

同僚の方々をお誘いの上ご乗船

 

夕マズメの活性を期待するも・・・

 

出船直後からの強風

風裏ポイントで魚からのアタリを待つものの

ん〜〜〜

 

最後の1時間弱

メバルをカサゴがお相手してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年3月26日

時間:20:00-0:00

水温:16.5度

釣果: アジ10匹 メバル40匹

 

 

外房をHGにしたアジングマニアのIさんAさんコンビ

 

前回はジグヘッド単体からの引き出しを広げたく

メタルジグでのアジング

 

今回はプラグで釣るメバリング

 

シンペン、ミノー、トップ

様々なプラグを持って来て頂き

陸っぱりで試したが釣れなかったメバルをプラグ毎に実践レクチャー

 

トップでバコバコが楽しかったみたい。

 

 

 

 

 

 

 

2021年3月27日

時間:1:00-4:00

水温:16.5度

釣果: アジ20匹 メバル40匹

 

 

お久しぶりのAくんと知人でお初のMさんがご乗船

 

メバリングを楽しみながらアジのポイントへ

カウント30からのテンションフォール

ボトムに着くちょい上の一瞬のレンジにしかアジは居ない

 

ラインの入水角によって

そろそろぉ〜 って判断するんだけど

 

そのレンジに入って平行にレンジ操作しても

上からのフォールにしか反応しない特殊な状況

 

その一瞬を逃さず

アジからのお応えに お二人はニコニコ。

 

 

 

 

 

 

 

2021年3月27日

時間:18:00-23:00

水温:16.5度

釣果: アジ90匹 サバ2匹 アナゴ

 

 

お初で外房をHGとするFさんがIさん(3回目の乗船?)MDさんMHさんをお誘いの上ご乗船

 

FさんとIさんはアジングをやられてるみたいだったので

ボートでのアジングの違いを出船前にレクチャーして・・・

 

残りのお二人は

アジングに不慣れな方とベイトタックルを持ち込みメバルやバチコンをやりたい方

 

皆さんバラバラ・・・ ん〜〜大変だぞ俺が

 

しかしもかかし

ジグヘッドでのアジングレクチャーでは

竿を動かさずレンジキープしてアジからのアタリを捉える

オリジナル初心者メソッドが大当たり

 

まぁ〜 いろいろ試行錯誤して

様々な方々に釣って頂こうと っと考えたからね

 

 

そしてお次はバチコン

ジグヘッド単体の3Dとは違い2Dでしか攻められないバチコン

メリットは素早くボトムへリグを送り込める事だが

ボトムべったりのピンだけをチョンチョンしてたら1D

 

リグを上げる・下げる時の攻め方を教えてあげれば

高回転ぇ〜ん。

 

 

 

 

 

 

2021年3月28日

時間:0:00-3:00

水温:16.5度

釣果: アジ50匹 メバル20匹

 

 

沖堤仲間のAさんとTさんコンビ

アジ、メバル、イカが大好物でその他も・・・

 

私と違い理論派でロッドビルドをもこなすAさん

その理論を間近に受けて吸収するTさん

 

誰もが数年かけて通って来た道

Tさんの上達ぶりったら・・・

 

ジグヘッド単体のポイント

深場でのメタルジグでのアジング

表層のメバリング

 

何をやらしてもぉ〜 

 

その日その時の

引き出しの違いが釣果の差だよねぇ〜