釣果情報

2021/05/23

「ツゥン」が分かれば

津田 「ツゥン」が分かれば

 

 

 

20215月23日

時間:19:30-22:30

水温:20.0

釣果:アジ40匹 メバル5

 

 

 

 

1CF19977-3CD1-4ED0-A190-304B827B7D0E.png

 

 

 

 

平日は陸、休日は船と

いつでも釣り釣りでロッドビルドも始めたTさんが

昨年からバスからアジに転向し

これまたロッドビルドを始めたEさんと

2回目乗船となるSちゃんをお誘いの上ご乗船

 

 

 

やっぱ男ばっかのお客の中で

可愛いい女の子が居ると花があるねぇ〜

 

 

 

初心者と女の子には

優しい船長だよぉ〜

 

 

 

 

 

スタートは中層にアジが溜まるであろうポイントだが

居ないので移動して

闇場のスリットポイントへ

 

 

前回と違い

居るには居るが豆が主体の稀に25cm

 

 

 

 

 

アジング慣れしてる

Tさんはパターンを掴み早くも飽き始め

ボトムの潮を感じないアジングはつまらんとEさんも・・・

 

 

 

でもSちゃんは

アジのアタリを感じてニコニコ

 

豆の雑なバイトに翻弄されるものの

 

アタリがあれば・・・

 

 

 

 

 

 

 

お次は

水深12mのボトムを回遊するアジポイント

 

先程とは違い

長いカウントからテンション張って

 

リグを張らず緩めず

 

 

 

 

 

2月の極寒期か? 

っと思わせる小さなバイトやアタリさえ感じる事が難しい居食い

 

 

 

これじゃぁ〜無理

初心者のレクチャーアクションからワンランク上の

微細なアタリを捉える竿さばきを

Sちゃんに実践レクチャー

 

 

 

 

 

 

AC99F9B9-0977-4732-A955-658C5B856FCE.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボトムからのアジとのやりとり

 

先程とは明らかに違うサイズと引きに

 

 

 

楽しいぃ〜 の連発

 

 

 

 

 

 

ラストキャストの掛け声に

トリプルヒットで

 

 

 

幕を閉じました。

 

 

 

 

 

2021/05/23

ふぅ〜 心労回避

盛 ふぅ〜 心労回避

 

 

 

 

20215月23日

時間:15:30-18:30

水温:20.0

釣果:マゴチ4匹

 

 

 

1CF19977-3CD1-4ED0-A190-304B827B7D0E.png

 

 

 

 

 

お久しぶりのMさんが

マゴチを狙いたいとの事でご乗船

 

 

キャスティングで狙うマゴチ

 

マゴチ専用ロッドも販売されてるとは思うけど

穂先の繊細なティップランやテンヤ真鯛ロッドが代用として使えるし

シーバス、エギングロッドでも代用出来ない事はないかな

 

 

PE0.6-1.0号 リーダー2-3号

ジグヘッドは15-25gで

ショートバイト対策でワームの下側アシストフックは必須

 

後ワームカラーを色々諸説言われているが

赤金、黄金、ピンク、オレンジ、白

この内の2色ぐらいで

 

 

まぁ〜アジと違って日中の釣り

ワームカラーによってバイト数の増減はあるけれど

私は面倒なので黄金のみ

釣る前から釣られない様にで・・・

 

 

 

 

 

 

釣り方は乗船前にレクチャーは致しますが

基本ボトムべったりのマゴチ

 

 

広範囲で活性高いマゴチを狙う場合

ピンスポットをネチネチ狙う場合と様々

 

 

 

で、2箇所目のポイント

ピンに居たマゴチを捉えて ふぅ〜

 

 

 

 

お土産も確保出来て

 

 

ふぅ〜

 

 

 

 

 

良かった良かった

 

 

 

 

 

 

2021/05/23

浮き沈み

石井 浮き沈み

 

 

 

 

20215月23日

時間:0:00-4:00

水温:20.0

釣果:アジ20匹 メバル10

 

 

 

1CF19977-3CD1-4ED0-A190-304B827B7D0E.png

 

 

 

 

 

 

外房をHGとするIIさんが

友人のIGさんをお誘いの上ご乗船

 

 

外房漁港でのアジングはアジが居なくて

もうダメだぁ〜 って事で・・・

 

 

 

 

 

 

前回の風裏でアジが中層に浮いてたポイントから

 

この「浮いてた」は餌が流れて来る潮に起因するもので

 

本来のボトムべったりとは違い

回遊性が強く

レンジもコロコロ変わる事が少なからず多く・・・

 

 

 

 

でも一度レンジを掴んでしまえば

ボトムまでの長いカウントをしなくても

効率よくアジのアタリを捉える事が出来るので

 

 

ピンの中層に居るアジは

平場のオープンスペース回遊アジよりも

3Dで潮の流れを考える事なく釣れる

イージーアジング

 

 

 

 

 

で、今宵は?

 

 

 

 

 

 

 

居ねぇ〜

 

 

溜まってねぇ〜

 

 

ポツポツじゃんかぁ〜

 

 

 

 

 

 

 

で、移動を繰り返しても

 

どこもかしこも拾い釣り

腰を据えて ってポイントが見つからず

 

 

 

終了ぉ〜 

 

 

 

 

良い時もあるから

リベンジして下さいな。

 

 

 

 

 

 

2021/05/22

ボートを知ったら

丹羽 ボートを知ったら

 

 

 

 

20215月22日

時間:20:00-23:00

水温:20.0

釣果:アジ5匹 メバル40匹 

 

 

 

96773C6E-262C-43F3-8313-2DE8AFA71F49.png

 

 

 

 

月1?2?

すっかりボートメバルにハマってしまったHさんが

前回釣行で尺メバルの快挙を叩き出したYさんをお誘いの上ご乗船

 

 

 

で、前回の乗船で良い思いをしちゃったもんだから

狙いはまたまた尺メバル

 

 

ウォーミングアップの最初のポイントもAV25cm以上と

沢山の子メバル遊ぶポイントは無しで・・・

 

 

 

 

尺は出たかなぁ〜

 

 

 

 

 

 

スタートは最近好調な常夜灯ポイント

 

明暗の暗に投げ込み

明暗の境目でバイト続出

 

フィールでもワームでも

 

 

 

 

 

AV25cmメバルが

 

居るは居るは

 

浮くは浮くは

 

喰うは喰うは

 

 

 

 

 

 

隣のポイントに移動しても

 

同様に

 

居るは居るは

 

浮くは浮くは

 

喰うは喰うは

 

 

 

 

 

 

 

F3981A36-85B4-460E-97F7-169315447474.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

散々楽しんでも尺は無し

 

なので大型潜むポイントへ移動

 

 

 

 

 

 

でも、メバルは浮いてねぇ〜

 

出ても先程同様のサイズなので再度戻って

 

 

28cmまで

 

 

 

 

 

でも陸っぱりでは・・・

 

もう戻れない ってぇ〜

 

 

 

 

 

 

 

2021/05/21

アジは元気ねぇ〜

大雨と強風のダブル 外塚佐々木

 

 

 

20215月21日

時間:21:00-0:00

水温:20.0

釣果:アジ40匹 メバル10

 

 

 

 

A717EB4C-9DA1-48B4-977A-54105C40DF69.png

 

 

 

 

外房をHGとするTさんが

友人でお久しぶりのSさんをお誘いの上ご乗船

 

 

雨も風もで風裏限定よ

やりたいの?

2Kだから次回にすれば?

 

 

 

 

 

でもぉ〜 で出船

 

 

 

 

雨は止んだけど

風はそこそこ

 

近場の風裏からスタートしたんだけど

魚っけ無く1.5h費やし

 

 

 

ん〜〜〜 どうしたものか?

 

 

 

 

 

 

 

で、残り時間は半分

様子見しながら大きくポイント移動

 

 

 

常夜灯が絡む明暗くっきりポイントへ

 

 

ボトムでの反応もあるけれど

ここは魚探じゃぁ分からないピンの中層へ

 

 

5-9mレンジ

 

 

 

指示棚よりも浮いてまぁ〜っす の掛け声から

 

 

 

AV27-28のアジが浮き浮き

 

 

 

メバルの層に引っかからずに

アジのレンジまでリグが落ちれば・・・

 

 

 

入れパクぅ〜

 

 

 

 

 

まぁ中層なのでコロコロ変わるレンジ

2-3投してアタリが無ければ

カウントを変更してアジのレンジ探し

 

 

 

 

 

存分に楽しまれた様で

 

よかった

 

よかったぁ〜