釣果情報
- 2025-10(5)
- 2025-09(6)
- 2025-08(3)
- 2025-07(4)
- 2025-06(2)
- 2025-05(2)
- 2025-04(3)
- 2025-03(3)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2021/03/25
無限バイト地獄
2021年3月25日
時間:20:00-23:00
水温:16.0度
釣果: メバル70匹 カサゴ10匹 シーバス5匹
INX.labelテスターの知久さんが
INX好きな知人のKさんをお誘いの上ご乗船
明暗の境目ではプラグに好反応
延々と続くバイトにキャッチ
もう いいでしょぉ〜
スタートはウォーミングアップも兼ねて
常夜灯とストラクチャーが絡むポイント
ポツポツ釣っての肩慣らし
お次は常夜灯が絡むポイント
堤防際から明暗の境目までは2-3m
プラグを暗に投げ込めば
明暗の境目では
パシャ
パシャ
延々と続くバイト
パシャ
パシャ
まだまだ続くが
いろいろなポイントを周りたいので・・・
お次はカサゴ場
知久先生からのエビコンレクチャー
またまたメバル狙いに戻って
様々なポイントを周り最後は無限バイトポイントへ
もぉ〜 十分っしょ
ってぐらい釣られてたが
釣ってる本人はまだまだぁ〜 みたい
2021/03/24
お土産確保の後はトップで・・・
2021年3月24日
時間:19:00-22:00
水温:14.0度
釣果: アジ30匹 メバル20匹
三浦半島を駆け回りライトゲームが大好物なIさんと
昨年からボートアジングにハマりロッドビルドまで手を出したEさんがジョイン
アジのポイントを周りながら
メバルもちょこっと っな作戦だったけど
あれれれ
スタートは常夜灯とストラクチャーが絡むポイント
アジの群れは薄いが居ない事は無い
経験者なだけに
この薄い群れでも
魚探情報から? はた情報には無いレンジやピンを探って
お土産 お土産
でもお土産にするにはサイズが・・・
どうやら今宵のお土産サイズは27cm以上を3-4匹で十分みたい
ならばサイズを狙いに行くか?
っと深場のポイントへ
常夜灯が絡むポイントへ到着すれば
ここも魚探反応は薄いが
回遊で回って来るでしょぉ〜 っと腰を据える事に
アジの回遊を待ちながら
深場のポイントをあれこれ攻めれば
ポツポツ
ポツポツ
ピチャ
ポツポツ
ピチャ
どうやらメバルのライズが・・・
ワームから始まりシンペン、ミノー、フローティング
やっぱこれこれぇ〜 はトップのフローティング
面白い様にビックサイズも飛び出し
ニコニコで終了です。
2021/03/23
海は初なのぉ〜
2021年3月23日
時間:18:00-21:00
水温:14.0度
釣果: アジ10匹 メバル30匹 シーバス20匹
いつもはTZ兄弟とTYさんトリオのメンバーだが
今宵はTZ兄さん夫婦でのご乗船
集合場所で奥さんのリグをセッティングする様子を見てると
あれ?
ちゃっちゃっと出来るじゃん
そんなに慣れてるのに お初?
どうやら 「海」「夜」「船」が怖かったみたいで・・・
バスやトラウトは経験されてるみたいだが
海釣りはお初との事
ならばぁ〜
スタートはメバルがオープンで遊んでくれるポイント
ストラクチャーの際の際
そんなタイトに投げ込まなくても大丈夫
早々にメバルをキャッチして
やったぁ〜 のニコニコスタート
人生お初のメバルに にっこり
途中途中でアジのお土産を確保しつつ
プラグでメバルと遊びながらポイントを回ると
ぎゃぁ〜
何これぇ〜
っと大騒ぎ
多分シンペン大好きなシーバス
投げたら パク
投げたら パク
投げたら パク
もう十分でしょぉ〜 っとアジを探してポイント移動したら
ここでも表層でバシャ バシャ
ピチャ ピチャだったらメバルだが
バシャ バシャ
でも、
釣れるならばとプラグを投げたら
最後の最後まで
今宵はSPM55が大活躍な夜でした。
2021/03/22
ダブル父さん3
2021年3月22日
時間:19:00-22:00
水温:14.0度
釣果: アジ2匹 メバル10匹 カサゴ80匹 シーバス2匹
前職継ながりIさんとのバスコンビのAさんが
奥さんと父、義父さんをお誘いの上ご乗船
3回目?となるダブル父さん乗船
今時期はアジを本気で狙うよりも
メバルやカサゴをメインにお土産程度でアジぐらいが丁度良いかと思い・・・
本気でカサゴを狙ったら
いやぁ〜 やばいやばい
スタートはカサゴポイント
かけあがりを攻める
ミヨシは夫婦でワームをキャスト
トモはダブル父さんでふき流し仕掛け
この船座は変わらず
誰かしらが竿を曲げて
小さい ポイポイ
ん〜 どうしよう ポイポイ
これは お土産っと
カサゴのお土産サイズを選びながら・・・
お次のポイントはお土産のアジ
しかしアジの群れ薄く
回遊待つほど余裕も無いしと早々に切り上げ
お次のポイントはガレ場のカサゴポイント
船をゆっくりと流して
ボトムノックのトントン
竿を上げて下げてをすれば
新たなポイントへリグが落ちてカサゴからのお応えが・・・
最後はメバル
ミヨシでワームを投げてるIさん夫婦が連発し
楽しんでたら
シーバスにやられて
お時間です 終了ぉ〜
2021/03/20
居食いが多い
2021年3月20日
時間:21:00-0:00
水温:14.0度
釣果: アジ40匹
沖堤仲間のK兄弟にいつものメンバーMさんがご乗船
一年振り? ちょぉ〜久々で
アジのアタリは完全に忘れてるんじゃない?
ティップランやタチウオにちょぃちょぃ
じゃぁ
忘れてるわなぁ〜
スタートは常夜灯とストラクチャーが絡むポイントから
水深10m
魚探反応はポツポツでしたが
反応だけで魚の活性が・・・
ベイトの反応から大型が? っと期待を寄せましたが
移動
お次は水深12m
魚探反応はボトムべったりですが
活性高いアジはちょい浮き気味で1-2m上を・・・
ながぁ〜ぃカウントからリグを強めにアクションさせて浮かすか?
レンジ手前でテンション張って
上からカーブフォールで攻めるか?
ポツポツ
ポツポツ
群れが薄くなり
常夜灯効果で居付くアジを狩る感じになると
更にアタリが渋くなりましたが
居なくは無い
ボトムべったり
竿をさびいても分からない
まして動かさなければもっと分からない
アクション強めにテンション張ったら?
レンジは外れる
次のアクションさせる時に乗ってた(喰ってた)
居食いが多い・・・
それでも皆さん
自作のチタンロッドから伝わる違和感をフッキングに持ち込み
激ムズアタリで数を積み上げ・・・
ポツポツ
ポツポツ
この様な状況でこそ
アタリが出せる引き出しを増やすチャンスだったが
悔やむねぇ〜











