釣果情報
- 2025-06(2)
- 2025-05(2)
- 2025-04(3)
- 2025-03(3)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2025/04/15
パワフルぅ〜

2025年4月15-20日
乗船:1-3人
水温:15.5-17.5度
釣果:アジ10-90匹 メバル5-30匹
先週は釣り友、会社の同僚そして同業のAnglersStaff高橋船長とお客様方々のご乗船
あざぁ〜っす🙇
3月中旬から産卵期に突入かな気難しいアジ
居るには居るが素直じゃないアジの群れ
上潮?下潮?ポイント?
全く読めない時期だけにぐるぐる周ってお土産確保
一方で
水温上昇中でパワフルなメバルをワームやプラグで狙ってのリレー便だと
順次アジぃ〜メバルぅ〜っとポイント周りながらのアナウンスで効率良く楽しめた気がします。
あっ で冒頭のギャルピースしてるのが高橋船長なんだけど
この方東京湾でのボートアジングでギガアジを釣らせるの第一人者
25-30cmのアジは豆🫘って言える程の
大きなアジを釣りたいなら是非ぃ〜 っと言いたいところだけど
タックルは勿論の事テクニックも必要よ
興味本位だけで挑むならやめた方が良いからね‼️
高橋船長
090 6542 2557
2025/04/02
どちらでもぉ〜

2025年4月2-12日
乗船:2-4人
水温:13.5-16.5度
釣果:アジ10-80匹 メバル5-20匹
4月に入り水温がぐんぐん上昇中
アジも口を使い始めて中層までウキウキな群れもちらほら っと
そうなればもらったぁ〜 なんだけど
中層の中でも上群れが口を使う場合もあれば中層からボトムまでびっしりなんだけど
ボトムの群れじゃないと口を使わない場合もあって
全層を探って探ってぇ〜 で良いサイズぅ〜🤭🤭🤭
メバルは大型を狙うなら闇場
アジのポイントを周りながら
いやいやメバルのポイントを周りながらのアジ
どちらでもぉ〜 な感じが1番楽しめる時期かな‼️
で、その切り替えが結構大変
アジは吸い込みアタリを掛ける釣りで
メバルはアタリがあっても乗るまで待つ釣り
あんあん言って乗らないメバリングの方はリフト&フォールで楽しんでね‼️
2025/03/24
水温上昇中

2025年3月24-31日
乗船:2-4人
水温:13.5-15.5度
釣果:アジ10-120匹 メバル5-30匹
今週も釣り友や会社の同僚そしてカップルでのご乗船 ありがとう🙏ございます。
先週から最低水温から少しづつ上昇し始めた湾内の海水温
この水温でこの活性? ってのが続いて週末ぐらいからアジも浮き始め
おっ おぉぉぉな高回転の爆‼️爆‼️
メバルは相変わらずのTOP混じり
ジグヘッドや様々なプラグで狙えますが例年よりも数は少な目な感じ
もちろんお子ちゃまメバルはたんまりいて
初心者には最適なお遊びになります。
これからはアジもメバルも共に狙える時期
アジを釣った事がない、少ない方は日没時刻の前後30分で豆アジ(20cm未満)の爆‼️
を楽しんだ後に
常夜灯効果を狙ってサイズアップコース
アジもメバルも釣りたい って方は
風向き強さによってですが様々なポイントを周りながらの湾内周遊コースも
さぁさぁ楽しんじゃいましょう‼️
2025/03/10
トップでバコバコ

2025年3月10-23日
乗船:1-4人
水温:11.5-13.0度
釣果:アジ10-70匹 メバル10-40匹 カサゴ40-60匹
ついついなサボリ癖か?
長らくお待たせしましたな釣果情報
釣り友や会社の同僚、カップや親子でのご乗船 ありがとう🙏ございます。
2月末まで好調だったアジもいよいよ来たぁ〜な激渋な期間。
例年よりも1か月ずれた感じなのか?
湾内も13.0-14.0ぐらいまで暖かくなってるのに
夕まずめの効果が薄れた21:00ぐらいには居るには居るが口使わない日々が多く
湾内ぐるぐる🌀な便も増え
見つけたぁ〜 でも喰わねぇ〜な状況に四苦八苦😖😖😖
で、釣果を求めてとか最初からメバルとアジを両方やりたい って方々は
それなりにお土産アジとTOPメバルを楽しんだ感じです。
で、ジグヘッドだけでメバルを狙おうとすると
表層を意識したメバルも多く
フローティングのほっとけメソッドが有効で
どうしても喰わない状況も少なからず発生してしまい
出来ればプラグ専用のPEタックルで挑んで頂けると
更に楽しめます🤭🤭
2025/03/01
いやぁ〜寒い

2025年2月25-3月7日
乗船:2-5人
水温:10.5-11.5度
釣果:アジ10-80匹 メバル10-60匹 カサゴ40匹
釣り友やご兄弟や会社の同僚そしてアングラーズや上州屋さん方々でのご乗船
ありがとうございます🙏🙏🙏
いやぁ〜寒い🥶
風が無かったけど雪とかだったりで⛄️
釣りするのぉ〜? したいのぉ〜?
風吹いてたらやめてたけど皆さん楽しみにしてただろうからね出船しよっかぁ〜 なんだけど
まぁ釣り人のSW解除ボタンがあるなら押してたわ🤭🤭🤭
で、海の中のアジはお寒い状況だったり
この時期に爆‼️爆‼️だったりでの乱高下
安定してるのはメバルとカサゴだけど皆さんアジぃ〜がご希望なのよね
今時期のアジの厳しい期間はメバルとのリレーで挑んで頂けると楽しめるかな
風裏のメバルのポイントを周りながらのアジ探し
なので、ジグヘッド用ロッドでアジとメバルを兼務させて
もう一本はPEでのメバルプラグ用
2本体制で挑んで頂ければ良いと思いますよぉ〜