釣果情報
- 2021-01(6)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(3)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2020/12/12
海には・・・

2020年12月12日
時間:17:30-20:30
水温:14.0度
釣果: アジ50匹 メジナ4匹 シーバス
大学の釣り研メンバーのYさんHさんSさんの3名様がご乗船
Yさんは何度目かのご予約でしたが
出船中止が続いた様で
念願のskyread出船
月に2-3度有るか?無いか?程度の出船中止
うぅ〜ん 不運としか・・・
狙うはアジとメジナ
アジのお土産を確保してからメジナの引きを楽しんじゃうよぉ〜
スタートは常夜灯とストラクチャーが絡む好調ポイント
だが
今宵は薄ぅ〜
ポツポツ
群れが入っても 早やぁ〜
直ぐに通過しやがる
で、次次ぃ〜 っと移動
18-21cmの豆アジポイントへ
ここは居る居る
入れパク
落ちパク
アタリに飢えてる皆さん
このサイズでも十分 っとばかりに
連発を繰り返し
笑顔が出始めニコニコ
すると・・・
こんなサイズが居たのか?
単発だったので親分を釣ってしまったのか?
まぁ〜 これはこれで良しとして
お次の狙いのメジナでポイント移動
小さなアタリに戸惑いながらも
慣れてくれば
おぉぉぉ〜 引くぅ〜 っと
ニコニコで終了です。
2020/12/11
終わり良ければねぇ〜

2020年12月11日
時間:21:00-0:00
水温:14.0度
釣果: アジ40匹 ヒラ2匹 マル2匹 メジナ2匹
3回目の乗船となるIさんMさん
お忘れワームケースも返却出来て
こちらもほっと・・・
地元の相模湾じゃぁアジは釣れないみたいなので
狙いはアジとサブでメジナ
さっそく
始めてみよぉ〜っか
スタートはアジ狙い
表層に溜まってるアジから狙うものの
ん〜
今宵は居ないじゃん
では気分を変えてメジナでも・・・
メジナ、ヒラ、マルのスズキ
スズキの食べ比べも出来るじゃん で
再度アジ狙い
数カ所回ってストラクチャーと常夜灯が絡む最初のポイントへ戻ると
おぉぉ〜
表層ではないけれど
ボトムから1-2mのレンジ幅でアジが溜まってる
この状況は・・・?
そうイージーアジング
流れ緩く、風も弱め
何も考えずアジのレンジにワームを沈めれば
アジからのお応えが返って来る
入れパクでなく落ちパク
最後の最後まで
この落ちパクでアジのアタリと引きを楽しみ
ニコニコで終了です。
2020/12/11
高級魚・・・

2020年12月11日
時間:15:30-18:30
水温:14.0度
釣果: アジ20匹 メジナ4匹 1年生 イナワラ マゴチ
常連でアジングメーカー34好きなIさんと上手いのか下手なのか?分からないFさんコンビ
夕まずめのメッキを狙ってから暗くなったらアジ狙い
ぬくぬくポイントにメッキは居るけれど
越冬した2-3年生は
釣れるかなぁ〜
スタートはメッキ狙い
メタル系やジグヘッドを付け
四方八方へ狙いの魚を求めて投げるものの
なかなかぁ〜
もうダメかぁ〜
狙いのお魚は釣れないのか?
っと思った時
当たった っと
次こそは・・・ パシャりでしたが1年生
次こそは・・・ きたぁ〜 ドラグ鳴りまくり
で、
狙いの2-3年生では無いけれどブリっ子のイナワラ級
お土産には十分過ぎる程のお魚達
数匹のメジナとイナワラ
暗くなったらアジ狙い
常夜灯とストラクチャーが絡むポイント
ボトムべったり
サイズは25-27cm
いつもの様に集中力が切れて休憩を挟むFさん
ドラグの鳴り方がアジじゃない魚を掛け
ん〜 何かなぁ〜
で
マゴチ
おぉぉ〜 まだ根岸湾に残ってたのね
十分過ぎるお土産
友人にも分けるみたいだが・・・
美味しいよぉ〜
もったいないよぉ〜
自分だけで食べなよぉ〜
皆でワイワイ食べても
美味しいわなぁ〜
2020/12/10
アタリがあれば

2020年12月10日
時間:21:00-1:00
水温:14.0度
釣果: アジ50匹 メジナ2匹
ネット検索からご予約頂いたTさん
関西でアジングを始めこちらへ戻って来たのだが
三浦半島や湾奥の陸っぱりを回ってみたが
アジの居場所が掴めずに・・・
ならばボートだっ って事で
ここ数ヶ月にアジのアタリを感じてないようなので
ボートの機動力を活かして
見つけるよぉ〜
数カ所回ってみたら
どこもかしこも冬場の形相
ボトムべったりでアジはちらほら
たまぁ〜に回って来るアジの群れ
おぉ〜ぅ 始まったか・・・?
どの常夜灯を回ってもそこそこ居たアジ
濃い薄いはあるけれど
これからは・・・
で、居た居た
魚探で得た水深とアジのレンジ
そこからのカウント数
常々、
短い時間で楽しんで頂く為に
このカウント数=正解を先に伝える事を心がけております
なぜ正解なのか?
アジのレンジとカウント数
なぜ
このレンジにアジが居るのか?
大概はジグヘッドを投げ込んでみれば
分かります
で、永遠と続くアジからのアタリ
最後の最後まで
アジとの会話を楽しみ
終了でぇ〜っす。
2020/12/09
もう満足じゃぁ〜

2020年12月9日
時間:20:00-23:00
水温:14.0度
釣果: アジ80匹 メジナ20匹 シーバス2匹
前職継ながりのIさんがバス仲間コンビのAさんに同僚のKさんとドリフト仲間のIZさんをお誘いの上ご乗船
前回釣行の帰りの車内でIZさんが楽しすぎたみたいで
もの凄く物足りない状況
バス釣りとは違いアジのアタリの多さ
メジナの強烈な引き
とても3時間じゃぁ〜 って事で
早々に今回のご予約を頂き
あざぁ〜っす
スタートは常夜灯とストラクチャーが絡むポイント
水深9m
レンジは8-9mでボトムへ落とせば
アジからのお応えが返って来る
イージーアジング
皆さんスタートから好調発進ですが・・・
Kさんのロッドは6-7feetでラインがフロロとナイロンの混合?だとか
まぁ〜 ぼける
ジグヘッドの位置が分からず
どよん どよん
アジのアタリは感知出来ずに
穂先の曲がりで喰いこみが分かる程度
出来るだけラインを張らなきゃ って
でも巻き過ぎるとレンジを外すし
で、早まきアクションのフォールでアタリを取る事に
これが精一杯
違和感なくアジが咥えてくれるから
釣れちゃった感 満々だけど・・・
お次はメジナ狙い
アジで1個目のクーラーはパンパンなので
もうそこそこ釣ればぁ〜 って事でしたが
こちらのポイントでも
Kさん
次回はエステルラインを巻いて来てねぇ〜