釣果情報

2024/12/16

まとめて 12/16-/22

まとめて 12/16-/22

 

 

 

2024年12月16-22日

乗船:2-4人

水温:15.0-16.0度

釣果:アジ70-190匹 メジナ2匹 ギンガメ1年生6-10匹 イトヒキアジ8-13匹 ロウニンアジ1匹

 

 

先週は釣り友や会社の同僚そしてカップルでのご乗船 ありがとうございました。😊😊😊

先々週から引き続いた表層ポイントでのアジ

段々と群れが抜け始め変わりに💡発見した浅めや深場だけど表層ウキウキポイント

どちらも活性高くアジがワームを奪い合い⚔️⚔️⚔️

魚探のライブスコープを見てると1-2mぐらい上のワームを追いかけての争奪戦

普段だと群れびっしりの中にワームを通して数百数千匹の中の1匹が反応するけど

活性が高いと ここまで? ぐらい魚が薄くても爆‼️爆

 

IMG_6079.jpeg

 

いつまで続くのかな?ワームの奪い合い合戦開催中‼️

 

 

 

 

IMG_6048.jpeg

IMG_6044.jpeg

IMG_6053.jpeg

IMG_6065.jpeg

 

ほぼ皆さんのクーラーはパンパンだったけど

1箇所だけ冬の形相ポイントも

ボトムべったりでも砂底の餌を捕食してる訳でなく

ボトムべったりに居ながらも上からの餌に反応するややっこしいアジの群れ

 

この群れの攻略は次回にでも・・・😆😆😆

 

 

 

2024/12/09

まとめて 12/9-/15

まとめて 12/9-/15

 

 

2024年12月9-15日

乗船:1-4人

水温:15.5-16.5度

釣果:アジ25-160匹 タチウオ8-19匹 メバル3-4匹

 

 

先週はお一人様から会社の同僚、釣り友や同級生仲間、カップルでの多数ご乗船でありがとうございます。

今期初のメバル狙いの方々も混じり

表層を狙ってリグを通して頂くも やっぱり顔見れる程度

釣れるのはアジばっかで・・・😅😅😅

 

リグを沈めて釣るんだったらメバル狙う意味ないじゃん なので

トップでバコバコは年明けになるのかなぁ〜

 

 

IMG_6002.jpeg

IMG_6023.jpeg

IMG_6006.jpeg

IMG_6018.jpeg

IMG_6028.jpeg

IMG_6038.jpeg

 

 

で、アジのみの方々はクーラーパンパン

メバルやタチウオとのリレーの方々はまぁまぁな納得の結果に

久しぶりのニコニコぉ〜😆😆😆

 

年末から年明けにかけて水温が下がればアジの釣果は乱高下でムラが出始めます

アジを沢山釣りたいならお早めにぃ〜💨💨💨

 

 

 

 

 

 

 

2024/12/02

まとめて 12/2-/8

まとめて 12/2-/8

 

 

2024年12月2-8日

乗船:3-4人

水温:16.5-17.5度

釣果:アジ70-230匹 タチウオ2-13匹

 

 

さてさて先週は釣り友や会社の同僚の方々とのご乗船で🐟アジはクーラーパンパン🐉タチウオは復調の兆しを見せた週末

上潮ならココ 下潮ならココがはっきりと別れたポイントでの狙い撃ち

 

 

IMG_5952.jpeg

IMG_5995.jpeg

IMG_5988.jpeg

IMG_5968.jpeg

IMG_5976.jpeg

IMG_5982.jpeg

IMG_5963.jpeg

 

 

で、アジは爆‼️なんだけど

やっぱりアタリが取れてない方も少なからずで😆😆😆

小さな「ちぃ」ってな反響アタリが感じられるラインテンション

特に大きめなアクションからのラインの弛み

人差し指の腹から伝わるトップガイドからの振動やジグヘッドの重み

あの微振動を感じるのには?を考えてみてねぇ〜

アクションよりもラインテンションよぉ〜

 

そしてメバルやメジナが出てくるかなぁ〜な水温にさしかかり 待ちに待ったぁ〜 な方々も多いはず

もう直ぐよぉ〜‼️

 

 

 

 

 

2024/11/25

まとめて 11/25-12/1

まとめて 11/25-12/1

 

 

2024年11月25-12月1日

乗船:1-3人

水温:17.5-19.5度

釣果:アジ30-250匹 タチウオ2-28匹

 

 

先週は遠路はるばる帰省からのお一人様から釣り仲間達でのご乗船

アジは溜まってるとほぼ表層からボトムまでの爆‼️爆‼️

 

IMG_5948.jpeg

 

 

で、リグ落ちなぁ〜ぃなアジのハイシーズン‼️

 

タチウオもやったけど前週の南風強風でベイトの付き場が変わりちょい不調の兆し

湾内にベイトは沢山居るけれどタチウオはベイトに起因せずに何処?

ワンキャスト数バイトの群れを見つけるのに四苦八苦🐉💢🐉💢

 

 

 

 

IMG_5899.jpeg

IMG_5917.jpeg

IMG_5927.jpeg

IMG_5939.jpeg

IMG_5930.jpeg

IMG_5945.jpeg

 

そしてそろそろメジナやメバルのシーズン

未だ17.5-19.5度の海水温が行ったり来たり

まだかぁ〜 どうかぁ〜

未だ表層のピチャはアジだしバシャはシーバス

稀に表層のアジ狙いでメバルが釣れたぁ〜な感じで

もう少し待ってねぇ〜😝

 

 

 

 

 

 

2024/11/18

まとめて 11/18-/24

まとめて 11/18-/24

 

 

2024年11月18-25日

乗船:1-5人

水温:19.5-20.0度

釣果:アジ30-250匹 タチウオ23-49匹

 

 

今週は釣り友、ご夫婦&親子、大学の釣り研の皆さんからお一人でまったりぃ〜な方々がご乗船

相変わらずアジもタチウオも絶好調なんだけど

F3サイズのタチウオの脂ののりが悪い💢

今いま湾内に溜まったベイトを食してるのでこれから12月にかけてギトギトになるのか❓

天ぷらはトロトロふわふわで美味しいけれど炙りがいまいち

まぁこれからでしょぉ〜🐉

 

 

IMG_5890.jpeg

IMG_5880.jpeg

IMG_5883.jpeg

IMG_5874.jpeg

IMG_5866.jpeg

 

 

と、前々から目にする初心者🔰にありがちな穂坂のライン絡み

特に魚を釣った後にロッドホルダーに刺した後の糸絡み

対処法は

①ゆっくりとリールを巻きながら穂坂をブルブルと振る

②穂坂を真下に向けて竿じりをトントン叩く

これで絡みが解けなければ重症

ライトをつけて解かない限り無理かなぁ〜

 

それとスプール内の「ピョン吉」

キャスト後のリールの巻き始めにラインを掴んで引っ張りドラグを鳴らしてラインを食い込ませれば「ぴょん吉」にならないのだが

ほったらかしにして大惨事になったりリールの軸まで絡んで更にぃ〜 って事も

 

釣りの上手い方はトラブル回避をする為にちょっとした所作を心掛けてるもんだぁ〜

 

 

で、急ですが26-28日の休業で能登ティップランへ行くはずが強風で出船中止

なので通常営業致しますのでご予約お待ちしてます。🙇

 

 

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...