釣果情報
- 2025-04(2)
- 2025-03(3)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2019/03/02
最後まで

2019年3月2日
メバリング
時間:17:00-20:00
水温:10.8度
釣果: メバル30匹
某沖堤から湘南の隅々まで股にかけるメバルマニアのHさん
今回はお一人でのご乗船
INXベイトシリーズの2本、他1本のロッドを持ち込んで
メバルから南国ポイントでの大物を狙おうって思惑
東絡みの風が吹き湾内ほぼジャブジャブな事もあり
夕まずめの高活性時間帯にはギリ間に合うか?南国ポイントからのスタート
様々なリグを投げ始めMT(ミニトレバリー)を狙うも
お応え出るのはMMT(ミニミニトレバリー)の一年生
ようやくヒットかぁ〜 っと思えば
安定のメジナ
引きは抜群のボラ
そろそろ移動でメバル狙い
金太郎飴も如く20cm前後が釣れ続くポイント
そんなポイントでも良い場所には大型も張り付くもんで
数を釣りながらピンに入ればぁ〜
お次は潮の流れとストラクチャーが絡むポイント
レンジ操作がメバルの泳層に合っちゃえばぁ〜
終始ニコニコで終了となりました。
でも、心残りはMTですかね・・・
2019/03/01
祝アジ開幕㊗️

2019年3月1日
アジング メバリング
時間:21:00-1:00
水温:10.7度
釣果: アジ20匹 メバル40匹
沖堤仲間のKさん、釣りおじさんコンビで
先週に引き続き今週も出船
メバルもやりたいけどアジもやりたいとの事
早けりゃアジも入っているのか?
LTアジは近場で尺が釣れてるんだよなぁ〜
スタートはメバル狙い
常夜灯絡むポイントなのだが常夜灯効果がイマイチはっきりしない
明暗の暗、境目、明
ヒントが掴めれば延々と続くポイントなだけに
延々と楽しめるんだが・・・
お次は潮のヨレに付くメバルを狙うポイント
ジグヘッドをドリフト気味に潮に乗せ
小さなアタリをフッキングさせる掛けるメバリング
なのでアジング好きには堪らない
キャスト方向を調整しながら
メバルレンジにリグを送り込めば尺絡みが連発
ドリフトメバルを楽しんだ後はアジ探しの旅へ
数ヶ月ぶりに入った常夜灯ポイント
湾奥なだけにココには って思いきや
一投目から尺
活性高いアジからの反応に興奮したが
10本も抜かない内に反応無くなり
またまたアジ探しへ
ココが居るならアソコは?
って思いながらも転々とした数カ所目
またまた尺絡みが混じるポイント発見
1.5gジグヘッド
ボトムにべったり張り付く泳層
ボトムの流れに乗せてアジの顔の前にリグを送り込み
重くもたれるアタリ(変化)を捉えてフッキング
お二人でアジ20匹
開幕と捉えるかはあなた次第
2019/02/25
INX label 特別企画 第2弾

★ INX Labelフィールドテスター チキュー氏と行くボートメバルプラッギング AtoZ ★
・プラグでメバルを釣った事がないので、釣ってみたい方
・普段は陸っぱりなので、ボートメバリングを体験してみたい方
・シチュエーションに対応したプラグ選択・アクションを覚えたい方
・メバルの攻略法を実践を交えて覚えたい方等
産卵個体も戻りつつあり、プラグやジグヘッドのシチュエーション別の攻略法を体験してみては如何ですか?
【INX Label 知久氏】
10年間東京湾でメバルを追いかけてきた実績と共に
蓄積された経験とデータを駆使し、刻々と変わる状況判断で的確にリグをマッチングさせる妙は正に神業
ボート・陸っぱりを含め、様々なシチュエーションでメバルフィッシングを追求されております
【開催日時】
3月9日 (土) 17:00〜22:00 満員御礼
3月21日(木) 17:00~22:00 満員御礼
共に実釣4時間、講義含め5時間の予定
【乗船料金】
10,000円(1名様の料金/保険・消費税込)
【募集人数】
先着3名様限定(1名からでも出船予定)
【乗船特典】
INX.label オリジナルステッカーをプレゼント
【試投プラグ】
・スープラ65PD 各色
・その他、INXオリジナルプラグ
【ご予約・お問い合わせ】
050-5329-9361 ヨシカワまで
2019/02/24
西とは違うでしょぉ〜

2019年2月24日
メバリング
時間:18:00-21:00
水温:10.5度
釣果: メバル30匹
西から観光兼ねて上京されたTさんとNさんの2名でのご乗船
同じメバルでも食が違えばアプローチだって違うでしょ?
まして黒メバルが多い地域で培ったノウハウを
東京湾の白メバルに当てはめちゃうのか?
はたしてぇ〜
スタートはMT(ミニトレバリー)狙い
夕まずめのお熱い時間帯を回っちゃってるけど
釣果情報を見て頂いてのリクエスト
南国へ行かなきゃ釣れないお魚を
ここ横浜で狙っちゃおう って事なんだが
今宵はMTからのお返事無く
ボラの強烈な引きをお2人が味わっての終了
お次からはメバルポイントのランガン
常夜灯絡むポイント
ストラクチャーに付くポイント
それぞれのポイントでワームやプラグを投げてはメバルを釣り上げるが
ファーストフィッシュが20cm程度
ん〜 大型は・・・
どうやら今宵のメバルはレンジはさる事ながら
リトリーブスピードとキャスト方向にシビア
その3点がマッチしないとなかなか口を使ってくれない
竿をさびいて横方向の動きを演出しつつアタリを捉えたり
メバルの攻略法を掴み始めると
潮が動き出してメバルの活性が上がりぃ〜 爆
楽しいぃ〜 のお言葉
ニコニコで終了となりました。