釣果情報
- 2025-10(5)
- 2025-09(6)
- 2025-08(3)
- 2025-07(4)
- 2025-06(2)
- 2025-05(2)
- 2025-04(3)
- 2025-03(3)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2019/03/28
使いきったぁ〜
2019年3月28日
アジング メバリング
時間:20:00-23:00
水温:14.0度
釣果: アジ10匹 メバル50匹
前職つながりで夢売る自動車鈑金工場のIさんが、2回目の乗船となるAさんをお誘いの上ご乗船
前回は南国ポイントでMTやメジナの引きを楽しみ
今宵はアジとメバル、出来ればシーバスとのご要望
お二人共バスアングラーなだけにリグ毎に複数本のロッドを持ち込まれ準備万端
スタートは常夜灯絡むメバルポイント
ポチャ
ピチャ
メバルのライズが伺えて
軽量ジグヘッドの表層ただ巻き
フローティングプラグのポンピングリトリーブ
出るは出るは 止まらない
もういいでしょぉ〜 っと移動
お次はアジ狙い
ボトムノックでリグをチョンチョン
群が小さく数匹で音沙汰無くなり
粘っても続きそうもないので移動
最後は帰りながらのメバルとシーバス
ピチャ パシャ
の他にバコ バシャ
水面に出る大き目の飛沫を探し
メバルとシーバスを釣り上げながら
高活性で入れパクポイントを探します
で、見ぃ〜っけ
エンドレスライズポイント
持ち込まれた様々なロッド(リグ)を投げ倒して
もう終了でぇ〜っす っと言うまで
ニコニコも止まりませんでした。
2019/03/26
スタートは
2019年3月26日
アジング メバリング
時間:20:00-23:00
水温:13.9度
釣果: アジ20匹 メバル30匹
他県からの遠征で2回目の乗船となる
カップルアングラーのTさん、Mさんがご乗船
アジメインでメバルも狙いたいとの事で
エステルラインのジグヘッド単体ロッド
PEラインのバチコン&プラグのロッドを用意して頂き
浅場と深場のポイントも効率良く探ってみましょう
で、スタートは深場のポイントへ
かけ上がりに付くアジを狙ってリグを送り込んで頂き
早々にアジを掛けるものの
お次が続かず
アジやメバルのポイントを数カ所回って
ポツポツ
このポツポツでは折角の大遠征が・・・ っと思い
安心確実な小メバル金太郎飴ポイントへ
で、やっぱり入れパク
それでも明暗の暗にキャストが決まれば25cmサイズ
そしてアジも・・・
最後はまったり風裏のアジポイント
ボトムレンジを探って頂きお土産も十分確保
をご紹介したらお返事が・・・
ものすごく美味そうです
2019/03/24
今日も最後は・・・
2019年3月24日
メバリング
時間:16:00-21:00
水温:13.9度
釣果: メバル30匹
一カ月ぶりにご予約頂いたTさんとダブルKさん
夕方からの長丁場予約で楽しい釣りがしたいとの事
夕まずめの激アツ時間帯に南国のお魚を狙いましょう って事でスタートしたのだが
早速現場に急行すれば
まだまだ日が高くボトム付近をジグヘッドワームで狙って頂く事に
アクション等のレクチャーを交えて
ミニトレバリーのレンジを探して頂き
数投で早々にお返事がありましたが残念なバラし
でも、レンジを掴んだ事で
様々なリグを投げ倒し
ボラの遊泳を交わしながらグレメソットの開眼
産卵中でバシャバシャのグレ
数千匹の中でも荒喰いモードが入ってるのか?
磯の醍醐味をルアーで味わう
一年生メッキの初釣果に続いてグレの突っ込む引きに大興奮
陽が落ち始めボラとは違った魚が水面を賑わせる
数センチほどのベイトが逃げまどい
ミニトレバリーナブラのフィーバーtime
しかし、フィーバーあっても残念無念
辺りも暗くなりメバルとシーバス狙いでポイント移動
常夜灯周りでは確実に遊んでくれるメバル
最近は沈み気味だがボイル目印のシーバス
最後は前日のシーバス満腹ポイントへ
今宵も永遠と続くボイル
20本以上抜き上げてもまだまだ続く
セルフランデングでお願いしまぁ〜っす っと
3人同時ヒットが何回あった事か
腕パンパンのニコニコで終了となりました。
2019/03/24
尺アジ後に良いねぇ〜とは
2019年3月24日
アジング メバリング
時間:1:30-4:30
水温:13.9度
釣果: アジ30匹 メバル10匹
外房や東京湾を股にかけるアジマニアのSさんが、2回目乗船となるNさんをお誘いの上ご乗船
外房のカマポイントの陣地取り合戦に辟易し
豆アジでなく尺アジ釣りたいとのご要望
ジグヘッド単体でどこまで攻めれるのか?
アジメインでちょこっとメバル
でたかなぁ〜
風も弱く尺アジのポイントへ直行
明暗の境目
掛けあがり
潮のヨレ
ボトムまでのカウントを待ちわびながらも
アジの層までリグを送り込む
小さなアタリの
ツゥん
ひん曲がる竿に続くドラグ音
ピンに溜まるアジに引き当たれば
尺上のでっぷりアジ
これ美味いヤツじゃん っと船上は大騒ぎの大忙し
尺上アジからのアタリも遠のき
移動先のストラクチャーの影に隠れるアジをポンポンとテンポよく釣り上げ始め
良いねぇ〜 っと言ったものの
ごめんなさい 嘘です
尺上アジを釣り上げた後の豆アジ
いくら釣ってもねぇ〜
ハメてるねぇ〜 でした
素直に白状したら船上はアジ爆と笑いの爆
ニコニコで終了となりました。
2019/03/23
いつも最後に・・・
2019年3月23日
メバリング
時間:21:00-0:00
水温:13.9度
釣果: アジ3匹 メバル20匹
先月に引き続き継続乗船頂いたSさん兄弟
普段は陸っぱりでのシーバス狙い
数回のバイトをものにするのも良いけれど
やっぱ沢山のバイトを感じたい って事で
狙いはメバル、MT(ミニトレバリー)、シーバスと様々
スタートは流れに付くメバル狙い
ジグヘッドやプラグで流れを攻略しようと奮闘して頂きましたが
今宵はレンジが合わなかったのかメバルからの音沙汰無く、尺メバルはご不在
移動したストラクチャーポイントでメバルマンションを発見
こっち こっち っと
ご兄弟でメバルマンションのエントランス情報を共有
ご家族へのお土産を確認したら南国ポイントへ
南国ポイントでは
ミニトレバリー狙いで粘ったのですが
MT不在で釣れるのは強烈な引きのボラボラボラ
口使ったり、スレ掛かりだったり
最後はメバルとシーバス混雑ポイントを回った数箇所目
もういやぁ〜
って程のシーバスボイル
メバルは諦めシーバス狙いで遊び倒して
腕パンパンで終了です。









