釣果情報

2019/03/20

アジのアタリ

643CF7AC-4830-4FB1-AD64-54C3E13F0E84.jpeg

 

 

 

2019年3月20日

アジング メバリング

時間:19:00-22:00

水温:13.6度

釣果: アジ20匹 メバル30匹

 

 

 

 

E2626C95-0FD2-4953-B72D-896AEB4EE493.png

 

 

 

 

 

日本全国様々な場所まで遠征してイカを求めるHさん、Mさんが沖釣りマスターさんをお誘いの上ご乗船

 

最近では鹿島から出船するライトヤリイカにぞっこんだとか

繊細なアタリをフッキングさせるツツイカ

 

誘いのパターンを掴み

離す前にアタリを捉えるゲーム性高い釣り話をお聞きしたら・・・

 

 

 

 

俺もやりてぇ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライトゲーム初心者の方もいらしたので

スタートはメバルの数釣りポイント

 

 

最近のアミパターンは今宵も明暗の境目で頻繁ライズ

 

プラグの方、ワームの方

ツンツンアタリに悶絶しながらも

 

あたった

 

あたった

 

あれぇ〜?

 

 

 

 

あたった

 

あたった

 

のれぇ〜

 

 

 

あぁ〜ん

 

 

 

 

 

 

 

ウォーミングアップ程度にメバリング(リトリーブ)の基本を体感して頂いたら、お次はサイズ狙い

 

20cm前後の数釣りから25-28cmメインのポイントへ

 

キャストミスでプラグを破損する心配の無い

オープンスペースにプラグをフルキャスト

 

流れのヨレで待ち構えるメバル達だけに筋肉質

体高や厚みもあって引きも格別

 

 

 

 

 

 

9C46E34F-FD04-40A1-860A-70F3A3BC9FDE.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お次はバチコンでアジ狙い

まだまだ薄いアジの群れを探し当てる為に船をドテラで流し

縦レンジをアングラーが横のレンジは船が

 

数回の流しでアタリが頻繁に出るピンを探して

 

 

 

 

 

 

 

 

ACF7D456-8B2E-4065-8A44-7F1900D1E833.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大物カサゴも数匹飛び出し

 

 

 

EFEE6E63-3A43-43F2-B9E7-828F228FA11D.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱ

 

アジのアタリはいいねぇ〜

 

 

 

 

のニコニコで終了となりました。

 

 

 

 

 

 

 

2019/03/20

ジャンパー?

CB680212-4A32-4ACE-96F0-B28BBCC83C03.jpeg

 

 

 

2019年3月20日

アジング メバリング

時間:0:00-5:00

水温:13.6度

釣果: アジ2匹 メバル60匹

 

 

 

E2626C95-0FD2-4953-B72D-896AEB4EE493.png

 

 

 

 

 

 

大学釣り同好会の方々3名様のご乗船

5時間と長丁場なのだが

狙いたい魚種もMT(ミニトレバリー)、メバル、アジ、シーバスと様々

 

 

 

はたしてぇ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタートは安心確実なメバル

ウォーミングアップ無しにそこそこサイズが狙えるポイント

 

 

お食事timeでストラクチャーよりも流れのヨレに魚が付いており

 

オープンスペースにキャスト

潮の流れの強弱を感じながら

 

 

そろそろぉ〜 で

 

 

 

ズドン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

25-28cmメバルが乱舞

 

もういいでしょうぉ〜 っとメバルからアジポイントへ移動

 

 

 

 

 

 

 

アジポイントは常夜灯灯るストラクチャー

ボトムべったりのアジにちょい苦戦

そんな中、シーバスやメバルに浮気してニコニコ

 

 

 

お次はMT(ミニトレバリー)狙い

普段は上層1mぐらいを回遊しているボラを交わし

MTのレンジまでリグを沈めるのだが

 

今宵のボラは全層で高活性の高密度

沈めても沈めてもボラボラボ〜ラ

 

 

 

そっちも驚いて跳ねるけど

 

こっちも驚きよぉ〜

 

 

 

 

 

 

 

BB22711D-88A4-4270-BEC5-287704FAC65B.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後はシーバス、メバル狙い

 

常夜灯の暗に潜むシーバスの射程距離内にルアーを通せば

お応えが帰ってくるパターン

 

魚とのやり取りに手が痛てぇ〜 っと言いながらも

 

口元は緩みっぱなし

 

 

 

ニコニコで終了となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

2019/03/17

いろいろ・・・

D6B32E2C-2E1B-469C-9FCB-5887E8FF9D18.jpeg

 

 

 

2019年3月17日

アジング メバリング

時間:0:30-3:30

水温:12.3度

釣果: アジ20匹 メバル40匹

 

 

 

 

 

2D93DCE1-EDCB-48BC-A7CD-EFA3C5E33C7F.png

 

 

 

 

 

 

アジ、メバル、イカ、シーバスに沖釣りが好きな方々4名様がご乗船

 

最初はイカばかりのお二人は魚のアタリが恋しくなったのか?

メバルやアジからシーバス好きな方は初乗船の方をお誘いの上、更に深みにハマるのか?

 

 

 

 

 

 

 

メバル狙いで前便好調なポイントからスタート

 

皆さんジグヘッドワームやプラグを投げ始め

メバルのレンジを探します

 

 

 

前便同様に上層に居る模様

その上層の中でも細かく層が分かれ

 

 

アミを意識してるのか?

 

 

ツンツンして乗らなぁ〜ぃ

 

 

アタリがあるのに乗らなぁ〜ぃ

 

 

 

 

 

 

 

ジグヘッドの重さやリトリーブスピード、他メーカーのプラグを試し

 

今宵のお好みを探します

 

お好みが分かった方

 

お好み分からず悩んでる方

 

 

 

 

 

 

そろそろ移動でぇ〜っす

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お次はアジ狙い

 

ボトムべったりの釣りと違い

上層のヨレを探してピンを狙うポイント

 

 

ただし、フッキングがなかなか決まらない

 

5連続ぐらいポチャの方が・・・

 

 

 

 

抜き上げたアジが船上でバタバタ暴れて

 

 

 

 

ふぅ〜  一安心

 

 

 

 

 

 

 

 

メバルに好かれた方

 

アジに好かれた方

 

いろいろ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019/03/16

遠方よりあざぁ〜っす

BB7F0234-7B38-4612-9F4C-E94AC07308E1.jpeg

 

 

 

2019年3月16日

アジング メバリング

時間:19:00-23:00

水温:12.3度

釣果: アジ10匹 メバル50匹

 

 

 

 

6A1A368A-C5B3-4D5E-9853-5C3240CC6E0E.png

 

 

 

 

 

 

 

 

東海甲信越の三県から相乗りされ遠方からご乗船頂いた3名様

 

沼津でのアジング仲間との事でメバルメインにアジちょこっと

 

メバルもアジもお土産が確保出来て満足されたご様子です

 

 

 

 

 

 

スタートはメバル狙い

闇場のストラクチャー絡むポイントに着き

目が慣れるまでのウォーミングアップ

 

 

ポツポツとメバルを上げてると

 

 

沖のオープンエリアの流れに着くメバルを発見

プラグを投げる方、ワームを投げる方それぞれですが型がいい

 

 

ギュンギュン引き込まれるロッド

 

 

 

 

早々に  楽しいぃ〜  を頂き一安心

 

 

 

 

 

 

 

数カ所のメバルポイントを回って

最後はアジ狙い

常夜灯絡むポイントを数カ所回ってアジはポツポツ

 

これじゃぁ折角の大遠征  っと思い終了間際の30分

 

 

 

アジの溜まり場を発見しお土産確保

 

 

 

 

 

 

 

 

今頃は浜アジ脂ノリノリの個体に満足されてる頃でしょうか?

 

 

 

 

 

 

6777CE5A-2FA5-400B-B896-0452AE23F6D7.png

 

 

 

 

 

 

 

 

2019/03/15

プラグ縛り

94CDC2DB-ADBC-4D12-8A62-73A44B872882.jpeg

 

 

 

2019年3月15日

メバリング

時間:20:00-23:00

水温:12.1度

釣果: メバル60匹

 

 

 

80371980-D715-43EB-A662-6169904A305D.png

 

 

 

 

 

 

狙いはメバルでプラグオンリーです っとお聞きし

おぉ〜 マニアねぇ〜

 

タックルを見ればSMITHのベイライナー

あれぇ〜?

 

○○を狙いに外房や南紀そして高知まで遠征します との事

おやあぁ〜?

 

 

 

 

 

 

以前より存じ上げてたメッキマニアの方々3名様のご乗船

メッキはオフシーズンって事もあり狙いはメバル

 

スタートは常夜灯灯るポイントからでしたが

潮の流れ無く

メバルのアタリもポツポツ程度

このポイントでのポテンシャルが引き出せてない状況

 

 

粘ってもしょうがないので

お次は沖合いまで照明のスリットが入ってるポイント

 

 

25cmサイズまで出て来ましたが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

大きく移動してストラクチャーポイント

 

闇場の潮の当たるポイント

 

カマボコの凹凸ポイント

 

 

 

 

 

 

プラグで出るポイントを周回しながら

 

メバルを釣られた方からの情報を共有し

カラーやレンジ

持ち駒プラグを選択し即アジャストさせる

 

 

 

 

 

 

C6F3B202-F2BE-4A62-BC27-271D3B8EF536.jpeg

 

 

 

 

94FBF1CD-39FE-4F6D-8CF0-B03CC04E0BC1.jpeg

 

 

 

 

 

9BCA59F1-0E02-4DF3-8D65-F62108C83175.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は最初に入ったポイント

明暗の境目ではメバルのピチャピチャボイルも散見され

 

スープラで出るかぁ〜

 

フローティングで出るかぁ〜

 

トップでも出るかぁ〜

 

 

 

 

ニコニコで終了しました。