釣果情報

2019/01/07

最初が肝心

CE5EEFD7-7542-4FBF-98C8-8F294B385861.jpeg

 

 

 

 

2019年1月7日

アジング メバリング

時間:23:00-3:00

水温:13.0度

釣果: アジ10匹 メバル50匹

 

 

 

 

BCD7C6E2-DF95-46E3-9DAD-039F1C124DC8.png

 

 

 

 

 

 

常連のTさんIさんコンビにご新規のSさんが初参戦

Tさんはロッドビルドに目覚め

毎回複数本の自作ロッドを持込み試投を繰り返し

そのおこぼれにIさん、Sさんが預かるって構図

 

今回はボートに慣れて来たIさん

数十年ぶりに再開されたSさんも沢山の魚を釣って頂こうと思い

リトリーブでのメバリングから始めたのだが・・・

 

 

 

 

 

スタートは着水後のただ巻きリトリーブで釣るメバリング

着水先のレンジ操作でアタリが変わるので

皆さんで釣れたメバルの情報共有

 

 

 

つぅん

 

 

つぅん

 

 

 

穂先にメバルの重さが乗るまで我慢してぇ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バスフィッシングとのアタリの多さ、釣果の違いにSさんは

ニコニコでスタート

 

 

 

 

 

 

 

 

お次はアジポイント

ちょいと渋めだが、出れば体高ある偽尺アジ

 

表層はシーバス、際にはメバル

レンジを下げれば偽尺アジ

 

本当に渋く、数匹釣って即移動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お次のポイントでもアジを狙うも

未だに釣れるタッチ〜にアングラーはニコニコだがアジは渋めで・・・

 

 

 

 

 

 

 

2FAA252D-416A-4A0B-B9AA-FAB70BB8904A.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は常夜灯絡むポイント

 

常夜灯下ではプランクトン→イワシ→メバル・シーバスの

自然界の構図が垣間見れ

 

 

バシャ

 

 

ゴボッ

 

 

ピシャ

 

 

 

 

 

そんな光景を見たらウズウズ感が・・・沸き上がる方たち

 

アジのストレートワームから魔法のワームに付け替え

騒がしいボイル奥からのリトリーブで

 

一投一撃

 

 

 

 

凄ぉ〜ぃ  楽しぃ〜  こんなに釣れるぅ〜

 

 

 

 

 

ニコニコで終了となりました。

 

 

 

 

 

 

2019/01/06

初老の弟子

673F11E9-E715-4BA5-AAC6-1E72C9A904AF.jpeg

 

 

 

2019年1月6日

アジング

時間:19:00-22:00

水温:13.0度

釣果: アジ50匹

 

 

 

 

3C3BD410-FA10-4CB2-A7BA-D79457A2DC9E.png

 

 

 

 

 

 

 

7-8年前ネットサーフィンで見つけたオリジナルのブログ

年金生活で現役をリタイアされた方なのだが

多趣味で良い歳の取られ方をされてるなぁ〜 っと思ったのがきっかけ

 

 

沖提アジングやライトエギングにお誘いし

元々やられてるメバリングやメッキなどのライトゲームの幅を広げ

今も尚、様々なライトゲームに年間の釣行数と年齢を競われてるマニアさん

 

今回はそんな沖提仲間を3人誘って頂いてのご乗船

 

 

 

 

 

皆さんボートアジングはお初との事なので

揺れの少ない

常夜灯絡む風裏ポイントからスタート

 

 

乗船前にレンジの刻み方をレクチャーしたのだが

沖提で慣らしてるだけあって

ボトムべったりのアジの攻略法を知っている

 

 

早々にアジを釣り上げるのだが

最近の傾向は活性高いアジを釣り上げたらポイント移動

 

 

 

 

 

 

数カ所回ってアジの数を稼いで

最近見つけた体高あるある偽尺アジポイント

 

で、やっぱ居ました偽尺アジ

 

 

 

ぷっくり太ったお腹には脂がたんまり入っているんでしょうね

 

 

 

 

美味しいヤツじゃん っとここでも連呼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に南国夢ポイントで夢を追ったが

日中の座布団級イトヒキアジは出ずに終了となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019/01/05

何回続く70UP

C39EE0B3-6EE4-4929-9075-01F0F017C9C3.jpeg

 

 

 

2019年1月5日

アジング メバリング

時間:17:30-21:30

水温:13.0度

釣果: アジ20匹 メバル40匹

 

 

 

 

 

271F2E83-4CA3-4B51-9F0C-D67C20FB1AAD.png

 

 

 

 

 

メバルフリークのダブルSさんとHさんのご乗船

最近はアジングにも目覚め

今時期釣れる魚なら何でも狙いましょうって 事なのだが

 

毎回ドラマを起こす方々なだけに今回もぉ〜

 

 

 

 

 

 

スタートはお土産確保でアジングからスタート

アジのポイントは常夜灯の明かりがきつめ

 

いつもならシーバスのボイルもあるのだが

海水温の低下が影響してるのか

 

ちょい少な目で

 

よしよし っと

 

 

 

アジのレンジはボトム

 

 

 

 

 

 

お土産確保する方、プラグでシーバス狙う方

皆思い思いのリグを投げ出し

誰が何やってるだか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

数カ所回ってメバル本命ポイント

メバルのレンジも少し下がり気味でシンペンを沈めたり

ジグヘッドで対応したりしながらも

 

誰かしらが竿を曲げて楽しんでいる

 

 

 

 

 

そんな中、メバルポイントって固定概念を打ち破る

体高ありありのアジが飛び出す

 

尺アジかぁ〜 っと思わせる体高

 

どう測っても25-27cmなのだが体高がやばい

 

 

美味しいヤツでしょぉ〜 っと

 

 

 

 

 

 

 

 

最後はやっぱり他のメバルポイント

 

一投一撃でメバリングを楽しみ、ニコニコで終了ぉ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 A1ECC220-7C94-4B0D-9B35-81D9D33759FC.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019/01/04

ファーストキャスト

E034C975-1D08-4EDE-ADCF-536DACEA4B43.jpeg

 

 

 

2019年1月4日

アジング

時間:21:00-0:00

水温:13.0度

釣果: アジ40匹

 

 

 

 

4FECE3C0-EA92-4A59-B8BB-41D6AC67E090.png

 

 

 

 

 

 

沖提仲間のK兄弟が同じく沖提仲間で凄腕ロッドビルダーのKさんをお誘いの上、ご乗船。

 

 

2019年の幕開けとなるファーストキャストからのファーストヒットはアジでなくフッコ

 

ドラグが鳴って魚をいなすのは楽しいんだけど・・・

 

 

 

 

 

前日同様に今夜も活性の高いアジを拾い釣り

皆で10匹程度釣り上げたらポイント移動の繰り返し

 

音沙汰が無いポイントは早々に見切りをつけて移動

 

 

 

 

ちょい深ポイント

せっかく時間かけて沈めた単体

 

上がって来た魚が豆アジだとがっくりだけど

尺弱の幅広で体高のあるアジだけに粘って見れば

 

 

そこそこ釣れて満足度アップ

 

 

 

ここでやっとニコニコ印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後はやっぱり南国夢ポイント

 

前日の様な夢は出ずに終了となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019/01/03

年始のスタート

80798105-5C28-48AB-8D59-1538DD9DD945.jpeg

 

 

 

2019年1月3日

アジング

時間:17:30-20:30

水温:13.2度

釣果: アジ60匹

 

 

 

 

 

15617F30-757C-4EF5-AB3D-121561322FCD.png

 

 

 

 

 

 

2019年のスタートは昨年大変お世話になった

外房お掃除番長と変態凄腕Tさんコンビに誘われて、Kさんが乗船

 

 

クリスマス寒波の影響が海面内にも出て来たのか?

各ポイント渋めながらも

外房や横浜ボートアジングを多数経験されてる手練れにはアジもタジタジ

 

 

 

 

 

 

スタートは年末まで好調だったイージーアジングポイント

数カウントの上層レンジに居たアジを狩れば

回転早くお土産確保も出来て一安心なのだが

 

この日はレンジが下がりボトムべったり

 

 

まぁボトムべったりはいつもの事なので

皆さん順調に数を稼ぎますが

 

 

あれれれれ

 

 

アタリが遠のき始めた

 

 

 

どこかしらでドラグ音や抜き上げドッテン音が聞こえてたのに・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

数カ所回るも、この日は10-15匹釣ると

パタっと

 

活性の高いアジを拾ってのランガンスタイルに変更

 

 

 

 

 

 

 

最後に南国夢ポイント

 

スズキ、ヒラスズキ、メジナ、キビレ、クロダイ、イトヒキアジ、ギンガメアジ、マアジにメバル

 

様々な魚種が混在するポイント

 

 

 

 

 

 

 

 

Kさんがやってくれました

エステル0.4号 50cm弱

 

 

 

夢あるよねぇ〜