釣果情報
- 2025-08(2)
- 2025-07(4)
- 2025-06(2)
- 2025-05(2)
- 2025-04(3)
- 2025-03(3)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2019/02/16
あふぅ〜

2019年2月16日
メバリング
時間:19:30-22:30
水温:10.5度
釣果: アジ2匹 メバル40匹
ネット検索からご予約頂いた美女3人組
アジング好きな方と他2名はライトゲーム初心者
しっかりしたキャストから繰り広げる引き出しの多さにビックリ
様々な釣りをやり込んでるだけあって
ボートでも
やばぁ〜
スタートは常夜灯灯るメバルポイント
桟橋でのレクチャーなんて不要じゃなの?
メバルのレンジを捉えると
ツンツンのアタリに
きゃぁ〜 楽しいぃ〜 っと
船上は黄色い歓声に大盛り上がり
ツンツンアタリからの載せ方を覚えると
更に黄色い歓声はヒートアップ
それでも
全てのアタリを乗せる事が出来ずに
溜め息混じりの
あふぅ〜
ウォーミングアップのメバルの数釣りを楽しんだ後は
MTやヒラスズキ、メジナの引きを楽しみたいとポイント移動
ヒラスズキとメジナを釣って満足したら
お次はアジ狙い
もうアジは渋いですよ ってお伝えしたのだが
昼夜問わず、外房の陸っぱりをランガンしてアジを求める
変態美女なだけに・・・
最後は上がりメバルを釣って頂こうと
帰りのメバルポイントへ
数投で終わりですよぉ〜 って言っても
数投で数匹の毎投キャッチ
きっちりメバリングをもマスターされて
終了となりました。
2019/02/10
合わせちゃダメよぉ〜

2019年2月10日
メバリング
時間:20:30-0:30
水温:10.2度
釣果: メバル60匹
常連でメバルマニアの方々のご乗船
皆さんメバルに対して各々の趣きがあり
リグからロッドやリール個々の特性を当船で検証
やっぱり釣ってみないと分からないよねぇ〜
スタートは闇のストラクチャーポイント
縦ストにリグを送り込みレンジを探るポイントなのだが
今宵は横の動きに好反応
早々に良型キャッチで ホッ っと一安心
ウォーミングアップも終わり
お次は常夜灯灯る明暗ポイント
前夜情報を伝えながら
三者三様のキャスト方向を選んで頂き
今宵のメバルの反応は?
前夜との付き場は全く逆‼︎
そんな状況でも手練れ3名には関係なく
状況変化に合わせたレンジ操作やアクション
好反応ながらも激難なアミパターン
毎投のツンツン反応
最期の喰い込み ひと押しが足りずに
見出した引き出しは
合わせちゃダメよぉ〜 メソッド
シチュエーション別に様々なメバルを釣った後は
小休止的に夢ポイントへ
偽GT(メジナ)のパターンを掴み
最近新規導入したロッドの調子をみたり
メバルやシーバスの引き以外をサビア・サビオで楽しんだり
最後はやっぱりメバルで締め
ジャングルジムから新発売のユーリ
ユラユラフォールからのゆっくりライジングで
擦れたメバルもイチコロ
シーバスもいやぁ〜って程釣って
ライト五目でニコニコ終了となりました。
2019/02/09
騙されて良かったぁ〜

2019年2月9日
メバリング
時間:19:00-22:00
水温:10.9度
釣果: メバル40匹
初回のご乗船が昨年末
陸っぱりではなかなか味わえないアタリの数と様々な魚種
もうボートじゃないと釣りはやらない っと断言された兄に騙されたたのか?
雪降る夜にメバルとシーバス狙いで兄弟でご乗船
スタートはメバル狙い
常夜灯の明暗の境目よりもちょい暗側にキャスト
この夜はメバルも活性化高くツンツン率高め
ツンツンされてもぉ〜 我慢
合わせたい衝動にぃ〜 我慢
穂先に重みが乗るまでぇ〜 我慢
コツを掴んだご兄弟
メバル楽しいぃ〜 っとの一言で こちらも一安心
夢ポイントでGT狙うもメジナで終わり
メバルとシーバスが狙えるポイントへ早々に移動
シンペンとフローティングプラグ
大小様々なシーバスを抜く抜く
交互にヒット
ダブルヒット
タモ入れも大忙し
20-30本のシーバスヒットで弟さんも
騙されて良かったぁ〜 っと
ニコニコで終了でした。
2019/02/08
偽GT

2019年2月8日
アジング メバリング
時間:21:30-1:30
水温:11.0度
釣果: アジ3匹 メバル30匹
沖堤仲間のIさんが、地元Sさんと毎日釣りおじさんがご乗船
アジが好き、メバルが好き、アタリがあればのお好みが分かれる希望に
ポイント毎に狙う魚種を説明しながら、移動を繰り返す
まぁ〜今時期活発なのはメバルとシーバスなんだけどねぇ〜
スタートは闇のメバルポイント
ストラクチャーにタイトに張り付くメバルに対して
新規導入のfishman52ベイトでピンポイントに打ち込む方
ジグヘッドを流れに乗せるが如くスローにリーリングさせて
啄むメバルのアタリを捉える方
そこそこ楽しんだらお次はアジ狙い
常夜灯絡むポイントに着けば風裏でベタ凪
リグをボトムべったりに放置
巻いちゃダメ
底潮を感じて
久しぶりに見たアジ
4バイト3キャッチ 極寒期ならではの激渋 激難
最後は夢ポイント
タモ入れまであと少しで逃げられたGTならぬMT(ミニトレバリー)
同じ様な小さなアタリをフッキングさせ
今度こそは って
来たぁ〜 って
あれぇ〜
ドラグが鳴り止まないファーストランが無い
そう、メジナちゃんで終了。
でも、美味しいですからぁ〜
2019/02/07
バスは数回

2019年2月7日
メバリング
時間:21:00-0:00
水温:11.1度
釣果: メバル30匹
前職の取引先のIさんが友人2名をお誘いの上ご乗船
Iさんと友人のAさんは秋田まで遠征しちゃう程のブラックバスのマニアで
今回は釣り初めての女性を伴ってなのだが
はたしてぇ〜
スタートは っつうより
ロッドも握った事も無い方を皆でレクチャー
駐車場でキャストをして頂き
どうにかリグが前に飛ぶ様になったので船に移動
ウォーミングアップでスタートはメバル狙い
ブラックバス好きの男性2人は
ベイトタックルでのプラグやメタルジグを投げたり
ジグヘッドでのリトリーブメバリング
一方、キャスト距離が出始めた女性には
リトリーブでのメバリングを実釣しながらレクチャーしたら
早々に人生初のお魚さんのメバルをキャッチ
この極寒期、ブラックバスを狙っても1日数回のバイトがあるか?ないか?
メバルのレンジやお好みのリグが合えば毎投のお応えに
夏の子バスの様だぁ〜 っと
ニコニコのスタートでこちらも一安心
お次は大物狙いポイント
アクションパターンを素直に聞いて実践して頂いた
女性に数回のアタリはあるもののフッキング出来ずに残念賞
一方、メジナパターンを掴んだAさん
大小取り混ぜ10匹程上げたら締めは2年生のギンガメ
初回乗船から皆さんで楽しんで頂きました。