釣果情報

2018/12/30

釣り人の性

B4C2CA80-B34D-49B2-B655-E382B12E977F.jpeg

 

 

 

2018年12月30日

アジング

時間:18:00-22:00

水温:13.1度

釣果: アジ10匹

 

 

 

 

 

90F165A4-3D79-4B58-B398-EFF9CBE69689.png

 

 

 

 

 

 

ネット検索からご予約を頂いたOさんと知人の2名様、アジの他にシーバスも釣りたいとの事で

近況をお伝えすればロッドを複数本お持ち込み

 

 

シーバスの居るポイントにご案内したらぁ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

先ずはアジのお土産を確保しようと最近の好調ポイントからスタート

 

皆さんにアジのレンジやアクションを伝えれば

早々にアジを掛けていくのだが・・・

 

 

 

アジの上のレンジにはシーバス

それも小魚ベイトを追いかけ回すボイル祭りの真っ最中

 

アジを狙って30分もしないうちに

高活性なシーバス狙いに変更

 

 

 

皆さん大きめのワームやプラグの付いたロッドに持ち替えた途端

怒涛のシーバス狩にスイッチオン

 

 

 

釣るは釣るはで大忙し

 

 

 

 

 

 

 

 

そろそろポイントの変更でもしましょうか?

ってお声がけに

お次のポイントもシーバス狙いたいとの事

 

 

 

 

 

 

最後までシーバス狙いでポイントを案内し

皆さんで30匹以上釣り上げ

 

終了となりました。

 

 

 

 

 

2018/12/28

やっぱシンペン

C3381A88-0021-4FCC-91A2-F1765DCFB4E5.jpeg

 

 

 

 

2018年12月28日

アジング メバリング

時間:18:00-22:00

水温:14.2度

釣果: アジ40匹 メバル30匹

 

 

 

 

5DDB3EA7-29A6-44D5-B280-785FC3DF3EAC.png

 

 

 

 

 

 

 

 

前回の乗船が物凄く楽しかったとの事で

Hさんが逆勧誘で3回目乗船となるダブルMさんをお誘いの上ご乗船

 

 

アジ、カマス、ヒラスズキをお土産にしながら

ルアーでメバルを沢山釣ってみたいとの事

 

 

 

大寒波の影響は海上のみで、海の中は大賑わいでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

スタートはイージーアジングポイントから

 

表層レンジに溜まるアジ

数カウントからのレンジサーチから始まり

 

早々にお土産確保

 

 

 

 

コロコロ変わり始めたアジのレンジに

アングラーさん達が情報共有しながらアジャストさせ

1時間も掛からずお土産の匹数を確保したので

お次の会場へ移動

 

 

 

 

 

 

 

移動した先はメバルポイント

サーチプラグのシンギングペンシルを投げ込んで頂き

 

 

 

 

おぉ〜  当たった

 

 

おぉ〜  乗った

 

 

おぉ〜  引くぅ〜

 

 

 

 

 

 

そして、楽しいぃ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

8531EED8-DB64-4528-A2BF-27E82F2107B3.jpeg

 

 

 

5C4F6C43-7EB3-4E39-BFB2-535F458E3066.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1時間メバルだけを狙って釣りに釣ってニコニコでしたが

お次のカマスとヒラスズキは不発に終わり

 

 

 

最後はやっぱりメバル

ここはプラグでなく、ワーム

 

常夜灯の照度によってメバルの付き場が大きく変化するポイント

 

 

 

投げ込むピンはあそこと指を指してからのスタートで

 

 

やっぱり溜まってました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シーバス(爆)

 

 

 

 

 

でも大丈夫

メバルも常夜灯の明までワームを追いかけ

追随、反転まで見えちゃう高活性

 

 

 

大興奮のまま終了となりました。

 

 

 

 

 

 

 

2018/12/28

鼻水が止まらない

05ED85C3-6DA8-4278-9FAA-3FFA4D8A8CB4.jpeg

 

 

 

2018年12月28日

アジング

時間:0:00-3:00

水温:14.2度

釣果: アジ30匹

 

 

 

 

 5DDB3EA7-29A6-44D5-B280-785FC3DF3EAC.png

 

 

 

 

 

 

 

 

今回4回目の乗船となるIさん、Fさんコンビ

お土産のアジは少しで良いので、尺アジをメインに釣りたいとの事

 

 

前回の尺アジの引きに

ちょいハマり気味のご様子なのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

スタートは常夜灯絡む好調ポイントでお土産確保

明暗の暗に投げ込めば即バイトのお印で好調な滑り出し

 

 

 

 

この時期でも混ざる豆サイズ

 

 

あぁ〜  ポイポイ

 

 

 

 

 

 

キープサイズが掛かれば

 

 

おぉ〜  キープキープ

 

 

 

 

 

 

 

良型のみを選別しながらキープし

お土産確保も7分目でポイント移動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここからは尺探しのロードへ

 

前回の尺が出たポイント

流れが絡む駈け上がりポイント

水深ちょいありのポイント

 

 

 

 

 

 

 

 

数カ所回って捻り出した尺アジ

 

 

 

 

 

4B8F37B9-E750-49A8-BB06-C370986B8CD5.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大寒波の影響で海上はぐっと冷え込み

 

体が固まって動かず

 

鼻水たらぁ〜ん

 

 

 

 

 

ホカロンが必需品になって来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018/12/27

2019年1-2月のキャンペーン

2CFEA022-7A4D-4CCE-A3FC-5032311702E5.jpeg

 

 

 

★自作ロッドでアジ・メバルを釣ろう★

 

 

参加者には釣道楽屋SABALOで使える1,000円割引券をもれなくプレゼント

 

 

 

対象:自作ロッドを持ち込んだ方

条件:バッグリミットを守って頂ける方

期間:2019年1月2日〜2月28日迄

割引券有効期間:2019年4月30日迄

割引券利用条件:店舗での引き換え(WEBでの商品購入時は不可)

 

  

釣道楽屋 SABALO

〒103-0023 東京都中央区日本橋本町1-1-4大島ビル1F

TEL:03-3201-2000

 

 

 

 

 

2B73A26F-1521-45E3-A5AB-C14EF3A473D9.jpeg

 

 

 

 

 

今後も末永くアジングを楽しめるように

今回のコラボ企画ではお一人様一回の乗船につき「アジ 全長20cm以上を10匹」までをキープokとし、他は全てリリースでお願いしたいと思います。

アジが沢山いるからこそアジングの醍醐味や面白味が体現出来ると思っています。そして食べても非常に美味しい^_^持ち帰ったアジが無駄にならない配慮の意味もあります。

ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い致します。

 

 

釣道楽屋 SABALO  助川博也

Skyread FG  吉川一秋

2018/12/24

今日来て良かったぁ〜

3758DDD5-78F0-47F9-8052-A31D64CEC6D5.jpeg

 

 

 

2018年12月24日

アジング

時間:0:00-3:00

水温:14.5度

釣果: アジ60匹

 

 

 

 

0A331E9F-F64F-4425-9A76-346E499CAE39.png

 

 

 

 

 

 

ネット検索からご予約頂いたSさん

釣り仲間の3名をお誘いの上、ご乗船

 

普段は陸っぱりで外房や横浜界隈

船のバチコンをやるも釣果は数匹程度との事

 

 

いつかはクーラーBOX満タンにしたいぃ〜のご要望

 

 

 

 

 

 

出船前にいつものレクチャー

魚探からの情報とリグのレンジの合わせ方

そして今回は

最近のアクションパターンとロッドの操作を実演

 

で、メバルが釣れた・・・

 

 

からスタート

 

 

 

 

 

 

出船後のスタートはイージーアジングポイント

 

先程のレンジ操作を早々にマスターされた方から

アジからのお応えが返って来て

 

 

 

おぉぉぉ  釣れたぁ〜

 

 

おぉぉぉ 楽しいぃ〜

 

 

 

 

 

そんな中、トモに座った方が1人爆

ミヨシの3人以上のハイペースで黙々とアジをキャッチ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アタリも遠のき始めたので移動

数カ所回るも

前日とは違い各ポイントでアジはお留守の様で

 

 

やっと見つけた本日の溜まり場

 

 

 

 

 

 

その溜まり場には

 

 

尺 

 

 

 

 

のアジが

 

 

 

 

4830E099-F39D-42B9-8928-3CABE79BF540.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

常夜灯の照度、流れのヨレが重なり

ピンに溜まってる傾向なので

 

皆さん交代交代でミヨシの順番を変えながら

尺アジ溜まるピンに向かってリグを打ち込む

 

ボトム迄リグを落とせばぁ〜

 

 

 

 

 

ドラグがジィ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アタリに飢えてる方達だけに

尺アジ20本抜けば

 

 

 

今日来て良かったぁ〜

 

 

 

との楽しそうなお言葉頂き・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニコニコで終了です。