釣果情報

2019/02/02

オヒラ様の巻

8EDC8B26-68F0-43B5-BDCF-75D915D933DD.jpeg

 

 

 

2019年2月2日

メバリング

時間:23:0-2:00

水温:11.7度

釣果: メバル20匹

 

 

 

 

 99AFFCDB-CD51-4B9C-9F9A-107A07A61027.png

 

 

 

 

 

 

沖堤仲間の3人とその友人1名がアジが釣りたいとの要望

3時間のアジ狙いでアタリがショボショボになるよりは

メバルをやってからアジ探しの旅へ行きましょうっと提案

 

 

 

 

アジは湾内に居るのかぁ〜?

 

 

 

 

 

スタートはメバル狙い

アジを狙ってたら釣れるメバルと狙って釣るメバルとは大違い

 

コツと掴むまで時間は掛かりましたが

掴んでしまえば小さなアタリを捉える手練れ達

 

 

 

きたぁ〜

 

 

こっちもぉ〜

 

 

 

 

 

 

で、自作アジングロッドで

メバルのアタリを捉えての鱗付け

 

 

A25E2F93-5C4F-42AB-8816-32B2C447DD6B.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お次はアジ探しの旅へ

 

常夜灯絡むポイントからスタートするも

魚探反応が全く無し

 

ならば

この時期溜まる場所があるのか〜っと 転々と

 

 

 

 

 

 

アジは諦めて頂き別の狙いへシフト

事前情報でエステルラインのジグヘッド単体ロッド以外に

PEラインを合わせたロッドを持って来て頂いてるので

 

 

 

 

 

 

ファーストフィッシュは2年生

 

 

 

8D530F23-10F9-47C7-88D6-C78A64DDAD3A.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこからは

メジナやヒラスズキの溜まり場を発見し

 

ジージーtimeがスタート

 

もういやぁ〜って程釣り上げて

腕が痛いとかの不満タラタラ

 

そりゃぁライトロッドで10本以上釣り上げれば・・・・

 

 

 

 

 

 

 

でも、顔はニコニコなんだけどぉ〜

 

 

 

 

 

 

 

2019/01/30

健康的やねぇ〜

66D08D3B-4529-4730-A422-D25EEA700B78.jpeg

 

 

 

2019年1月30日

メバリング

時間:19:00-22:00

水温:11.1度

釣果: メバル40匹

 

 

 

 

 

1E6AB294-496D-4452-8A82-06F349551A04.png

 

 

 

 

 

 

常連さんのMさんが友人2名をお誘いの上、ご乗船

友人2名は

昔にバスをやってた方と全く釣りをやった事がない方

 

 

夜間、ボート、ライトリグ

 

日中に比べて闇夜だわ

陸っぱりに比べて安定してないわ

細いラインに軽いルアーを扱うわ

 

 

こっちも不安要素たっぷりからのスタート

 

 

 

 

 

 

でも、大丈夫

 

桟橋にて

ラインやリグの結び方

ワームの付け方

ロッドやリールの扱い方

キャストの仕方を練習してからのスタート

 

 

 

 

 

 

 

 

常連Mさんは初心者につきっきり

 

 

 

でも、大丈夫

 

今宵は凪

船の揺れは少ないし

メバルも高活性

 

 

 

 

 

人生初のファーストフィッシュにご満悦

 

 

D6946316-3639-4DEE-9392-35FD5CB12D62.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一方の昔にバス釣りをやられてた方は勘を取り戻したのか?

キャストが決まり出したら後は釣るだけ

メバルのレンジやお好みのワームをお伝えすれば

 

 

 

7C80B63C-8398-440B-9034-5E7AF44D62E5.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこそこ釣って風も入り始めたのでポイント移動

 

お次はメバルとシーバスが混ざるポイント

PEラインのタックルに持ち替えて頂き

不意の大物に備えたのが功を奏し

 

 

今では高級魚の3年物のアイナメが飛び出し

船中は大盛り上がり

 

 

 

 

大盛り上がりはそのまま継続

メバルやシーバスが嫌という程釣れ盛り

特別ゲストのヒラスズキも出てヒートアップ

 

 

 

 

 

ニコニコで終了となりました。

 

 

 

 

 

 

 

2019/01/28

誰かしらに・・・

C3E25A24-A536-4797-833F-40AB382557FE.jpeg

 

 

 

2019年1月28日

アジング

時間:23:00-2:00

水温:11.3度

釣果: メバル30匹

 

 

 

 

 226DE97E-48DE-4A27-B5BC-47EF55CE16CD.png

 

 

 

 

 

 

 

ネット検索からご予約頂いたIさんが、友人3名を誘って頂いてのご乗船

 

 

事前にアジは渋いとお話したのですが

どうしても って事なので

頑張って頂きましたがぁ〜

 

 

 

 

スタートはメバル

 

リトリーブやリフト&フォールを交えメバルのレンジを探って頂きますが

今宵はメバルの好みが掴めず的確なアドバイスが出来ない

 

 

それでも連発好調なOさんからの情報を皆さんに伝え

どうにか全員安打したところでアジ探しの旅へ

 

 

 

 

 

 

この時期溜まるであろうアジポイントを数カ所

 

 

 

魚探の反応がないまま時間だけが過ぎ

 

 

おっ

 

 

おおおお

 

 

 

 

一瞬の反応に

粘りに粘って捻り出した貴重なアジ

 

船上のどよめきに

アングラーの活性も上がりますが、それも一時

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後はメバルやシーバスボイルが激しいポイントへ

 

常夜灯の明暗の境目、ストラクチャーに着く魚達が楽しませてくれるのだが

 

これまた不思議で

はめる方、はめられない方

同じ方向、レンジに投げ込んでも出てくる差

 

 

 

 

 

 

誰かしらがポイント毎に楽しまれたご様子

 

 

 

 

 

 

 

皆がポイント毎に って

 

なかなか難しいもんですなぁ〜

 

 

 

 

 

2019/01/25

ジィジィーtime

2EE28F23-2DBE-4F57-B3A1-C152A24A585F.jpeg

 

 

 

2019年1月25日

メバリング

時間:22:00-2:00

水温:12.0度

釣果: メバル30匹

 

 

 

 

 

539D530B-2662-4F3E-9A7B-4FDDB223785B.png

 

 

 

 

 

最近ボートアジングにどっぷり浸かって

仕事中も魚のアタリが頭から離れないお二人のFさん、Sさんが2回目乗船のTさん誘ってのご乗船

 

 

スタートのメバルポイントでTさんが怒涛の5連発を発したものの戦線離脱

残るお二人でアジポイントを回るもアジはご不在

 

メバルとシーバスを思う存分楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

スタートは水温低下でも好調なメバルから

ミヨシに立ったTさんが好調な滑り出しで5連発

 

 

1時間弱を楽しんだ後はアジ探しの旅へ

 

Tさんが戦線離脱した事もあってお二人に頑張って頂きましたがアジからのお応えは全く無し

 

アジ狙いのポイントでも高活性なメバル達

 

ただ巻きのリトリーブに飽きてきた模様で

リフト&フォールで狙って頂くと

メバルのバイトを感じて掛ける釣りにはまり

 

 

今夜も「楽しいぃ〜」のお言葉頂き

 

 

こちらもニコニコで一安心

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後はシーバスボイルポイントへ

 

最近静まり返って水面下1mぐらいに沈んでたシーバスが今宵は浮き上がり

 

ゴボゴボ

 

バコバコ

 

バシャバシャ

 

ジュボジュボ

 

 

 

早々に船上はドラグ音のジージーtime

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回は乗船前から

酔い止め飲んで来て下さいねぇ〜

 

 

 

 

 

2019/01/21

アングラーの期待

C6491FBB-D471-486B-A6A5-B17C640F3698.jpeg

 

 

 

2019年1月21日

メバリング

時間:22:30-1:30

水温:11.6度

釣果: メバル40匹

 

 

 

 

 1825721C-D2D1-4AD0-A412-0A1565A846A3.png

 

 

 

 

 

ロッドビルドの泥沼に両足浸かってるTさんと地元Yさんのコラボ釣行

 

どのくらい浸かってるかっていうと

知り合ってからの4ヶ月間に製作したロッドが11本

様々な魚種を釣って来た経験があるだけに

アジメバルロッド以外にも数本製作されたとか

 

 

もうどっぷりねぇ〜

 

 

 

 

 

 

で、スタートはメバル

事前情報でアジは激渋って伝えてあるので

メバルの釣果を上げてからのアジ狙い

 

 

フローティングプラグで連発したと思ったら・・・

 

ジグヘッドに変更してもレンジがコロコロ・・・

 

 

 

 

 

潮止まりなのか喰いも渋くなってきたのでアジ探しの旅に

 

 

常夜灯周りの有望ポイントを数カ所回り

ボトムまでリグを落とし丹念に層をチェックしてもらうも

反応あるのはここでもメバルとカサゴ

 

 

 

幻のアジを掛けるも船上からのポチャンリリース

 

 

 

 

 

 

 

常夜灯周りでは魚探画面いっぱいにベイトはたんまり溜まって

 

 

まったりぃ

 

 

ゆったりぃ

 

 

のんびりとぉ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

このベイトの捕食者が集まれば

祭りが開催されるんだが

 

 

 

 

 

淡い期待で終わってしまった。