釣果情報

2020/03/20

尺アジバンバン

山崎佐藤 兄弟連夜 尺アジバンバン

 

 

 

2020年3月20日

時間:17:30-22:30

水温:15.5度

釣果: アジ50匹 メバル10匹  メジナ8匹  イナダ1匹

 

 

 

23716555-A486-4DDC-9352-928636FECFB3.png

 

 

 

 

 

前夜に乗船頂いたY兄弟に大学の釣り研Sさんがご乗船

 

せっかく名古屋から来たのだから?

 

2夜連続の乗船に

どこぞのタチウオハマりと一緒じゃない っと・・・思いつつ

 

 

 

あざぁ〜っす

 

 

 

 

 

スタートはメジナ狙い

いやいやGT狙いのタックルをも持参

 

そりゃぁ75cm、6.5kgを・・・

 

でもアイツは簡単に出ないよぉ〜 っと

 

 

 

 

 

 

思わず・・・あれれれ

 

 

 

 

 

 

179DD4D6-40C9-4F29-BC2E-D7D719358265.jpeg

 

 

 

 

 

まだ居たのね青物が・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

スタート早々に特別ゲストが飛び出し

ニコニコスタートだが

 

メッキは・・・

 

 

 

 

 

不発のメッキでメジナに移行

 

メジナは前夜もやったし

レンジの探り方も分かってるので

引きを楽しみお土産を確保したらアジへ

 

 

 

 

予報と違い早々に風が変わって

アジのポイントがぁ〜 っと思ってたら

 

 

ならば ここだろっ?

 

 

 

常夜灯とストラクチャーが絡むポイントへ

表層では2cmぐらいのベイトに

パシャ パシャ

 

回遊するアジの群れもお目見えし

皆さんヒートアップ

 

 

ジグヘッド単体を沈めれば

即アジからのお応えが返ってくるイージーアジング

 

 

それも全て尺絡み

 

 

ここぞとばかりに釣る釣る

群れが移動しない内にバンバンっと急かすが

 

 

楽しい時間は干潮と共に終了ぉ〜

 

 

 

 

数匹混ざる22-23cmのアジが小さく見えるクーラーBOX内のアジ達

 

 

 

 

 

 

 

最後はメバルを狙いながらシーバス

あの尺アジ連発の余韻に浸りながらポイントを転々と

 

 

 

明日は釣果の魚達でskyrea丼の宴

 

 

 

 

 

美味しいよぉ〜

 

 

 

 

2020/03/20

自画自賛

二神 自画自賛

 

 

 

2020年3月20日

時間:0:00-3:00

水温:15.5度

釣果: アジ30匹 メバル20匹

 

 

 

23716555-A486-4DDC-9352-928636FECFB3.png

 

 

 

 

 IT企業にお勤めの3人さんのFさん、Sさん、Nさんに2回目乗船の Iさんがご乗船

 

3人は先週末にタチウオテンヤで走水沖で楽しんだばっかり

 

もうストレス発散しないとならんの?

翌日は深海ムツにも行くんだとか・・・

 

ストレスは口実で

ただの釣りバカでしょ‼︎

 

 

 

 

 

スタートは前便良かった水深15mポイント

 

前便と違い上げ潮に入ったら

アジいね居ねぇ〜

 

たまに釣れるが・・・

 

 

 

いいじゃなぁ〜ぃ の尺絡み

 

 

 

 

 

でもたまになので移動

この辺りの何処に・・・

 

隣の常夜灯 

 

その隣の常夜灯 

 

さらに奥の常夜灯

 

 

 

AV20cm  たまぁ〜に尺

 

そのたまぁ〜に出るアジのサイズに

いいねぇ〜の掛け声

 

ギュンギュンしなる竿

チリチリと奏でるドラグ

 

 

 

酔いに酔って

いいねぇ〜の掛け声も自己発声

 

 

 

 

 

3人とは違いまだまだ慣れない Iさんの為に

最後はメバル狙いでポイント移動

 

表層の入れパクポイント

 

ジグヘッドを沈めるのでなく

キャスト後のただ巻き

 

シャッドテールのワーム選択がメバルのスイッチを入れたのか?

 

お一人の独壇場で

 

 

ニヤニヤ終了です。

 

 

 

 

 

2020/03/19

名古屋との違い

山崎倉前 名古屋との違い

 

 

 

2020年3月19日

時間:17:30-22:30

水温:15.5度

釣果: アジ50匹 メジナ10匹 黒鯛5匹 シーバス3匹

 

 

 

 

D9FF0C56-3648-4792-9519-DF71D87DEFA5.png

 

 

 

 

 

大学の釣り研の皆さんと名古屋から遠征されたお兄さんがご乗船

 

Yさん兄弟とKさん、Mさんの4名

 

 

 

今回お初となるお兄さん

愛知の湾内で釣りをされてるが

水深が浅い為ボートでの深場のアジング

 

どうなる事やらぁ〜

 

 

 

 

スタートは水深15mの常夜灯絡むポイント

 

アジは13-15mレンジ

 

ジグヘッドでもバチコンでも

慣れた方は2-3gのジグヘッドを沈め早々にアジを掛け始め

 

スタートから尺絡みサイズ

 

 

飽きない程度に・・・

 

 

飽きない程度に飽きた方は

表層パシャパシャのメバルやシーバスをプラグで狙ったり

 

 

 

そろそろ慣れたか

名古屋からの遠征お兄さん

ボトム付近のアジからのお便りを確実に仕留めて連発

 

 

 

ニコニコ楽しい っとポツリ

 

 

 

 

 

 

 

 

アジのお土産を確保したら

お次はメジナ狙いで移動

 

メジナの居るポイントを説明したら

アングラーはレンジを合わせるだけ

 

アタリが無ければラインを送り込みレンジレンジ

 

 

 

レンジは分かればパターンフィッシング

大きさは選べないので数を出すだけ

 

 

数を出せば・・・

 

 

 

ほら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

E1F32C45-E297-48E1-8E81-02BDDE3F7069.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

このポイントはKさんの独断場

メジナは勿論、ギンギン ギラギラカイズからの黒鯛まで

 

 

止まらぁ〜ん

 

 

 

 

 

いや

お時間でニコニコ終了です・・・

 

 

 

 

 

2020/03/15

上げ下げのパターン

フミ

 

 

 

2020年3月15日

時間:18:00-21:00

水温:15.5度

釣果: アジ100匹 

 

 

 

 

8359B12E-F522-47AC-BA3B-EFDF5EDE9E7E.png

 

 

 

 

アジ、イカ、メバル、青物なんでもこなすFさんが、

MさんとUさんをお誘いの上ご乗船

 

3人共ボートアジングは慣れてるので

前日の情報をお伝えすれば

ある程度の予測が出来てるのか?2タックル持込での参戦

 

 

ジグ単をボトムの底潮に乗せるポイント

バチコンでパターンを掴むポイント

 

 

状況に応じてどちらが良いのか?

 

 

皆さん今宵は

ジグ単よりもバチコンを落としてる時間が多かったかなぁ〜

 

 

 

 

 

スタートはって言うより

最初から最後まで同じポイント

風裏なのと終始釣れ続けたので移動無し

 

水深15m

 

 

ジグヘッド1.5gを長ぁ〜ぃカウントで落とす方

バチコンで一気に底まで落とす方

 

 

バチコンで早く底まで落としても

なかなかパターンが掴めず

アジの釣り上げるペースはジグ単と一緒

 

 

で、今宵のパターンを探り始める

 

重りをボトムに着底させてのアクションはポツポツ

ボトムより2-3m浮き上がったレンジが

好活性なアジのレンジ

 

 

ボトムまで落とす時のパターン

ボトムから引き上げる時のパターン

 

 

何が良いのか?・・・皆で検証

 

 

 

 

 

58FC2250-C5F9-43B3-BB31-2E7949317BE5.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

ただ底まで落とすので無く

ただレンジまで引き上げるので無く

 

アタリが多いパターンの検証

 

 

 

当たった 

 

何?何で 何巻き?

 

 

当たった

 

何?何で 何フォール?

 

 

 

カウンター付ベイトリールのMさんは

12.5mが っと正確なレンジを把握

 

スピニングだとラインマーカーPEを巻いてないと難しいが

底から何回巻きでレンジを刻みアタリに集中

 

 

 

アタリが多い時にしか出来ない

引き出しを増やす為の楽しい時間

 

 

 

 

3次元を操り

潮の重さを感じて

アタリを引き出すジグヘッドの釣り

 

 

ほぼ1次元だが

リグを落とす迄の時間を短縮させ

パターンを見つけるバチコン

 

 

一長一短

 

 

 

 

 

どちらがお好き?

 

どちらでもぉ〜

 

 

 

 

2020/03/14

バチコン回転早し

津田新規 バチコン早し

 

 

 

2020年3月14日

時間:22:00-1:00

水温:15.0度

釣果: アジ70匹 

 

 

 

CD506738-7E3F-4AF1-A14B-F7B44413C40F.png

 

 

 

 

陸っぱりアジング経験者のTさん、Kさんが

ネット検索からご予約頂きご乗船

 

 

ジグ単、バチコンでアジを釣りたいとの事

ジグ単は陸っぱりで

バチコンはカワハギで慣らした経験を・・・

 

 

 

はたしてぇ〜

 

 

 

 

スタートは数ヶ所回って魚探で反応探ってから

風裏の水深10mポイント

 

 

出船前にレクチャーしたので

水深10mのボトムべったりのアジでも

早々に1.5gジグ単で確保

 

 

底潮に乗せる様な

ゆったりアクションに啄むアタリ

 

 

 

 

そろそろ慣れたか?

お次のポイントは水深15m

 

ジグ単では長いカウントが必要で

その長いカウントでジグヘッドを沈めればアジからのお応えが返って来る

 

ある意味イージーアジング

 

 

でもその長いカウントが焦ったい

そこでバチコン投入

 

レンジは底べったりにも関わらず

バチコンのゼロテンションからマイナスへの送り込みでも反応少なめ

 

 

 

ならば ちょい移動

水深16m 

 

カワハギで慣らしたゼロテンションが大爆釣

 

張って 緩めて 張って

 

煽って スッテップフォール

 

張って 送り込んで

 

張って 叩いて 張って

 

 

 

 

様々なパターンで底レンジのアジを魅了

 

 

 

 

 

 

57D95A56-6A9C-4B30-952B-FF9013437659.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなに釣れるなんて・・・ っと

 

 

ニコニコで終了です。