釣果情報
- 2025-08(2)
- 2025-07(4)
- 2025-06(2)
- 2025-05(2)
- 2025-04(3)
- 2025-03(3)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2020/03/03
楽しかったんだろうねぇ〜

2020年3月3日
時間:18:00-21:00
水温:14.5度
釣果: メバル40匹 メジナ5匹
先週に初乗船のKさんが同じく2回目のTさんと
友人でお初のNさんとOさんをお誘いの上ご乗船
釣りは経験あるがライトゲームはお初って方々の初戦線で
キャスト出来れば大丈夫 っと
狙う魚はメバルメインで
お土産のメジナもちょこっと確保したいとの事
寒メジナ食べちゃったら
外せないよねぇ〜
スタートは初心者に優しいメバルポイント
明暗の境目や沖の境目まで出てるので
ストラクチャーにタイトにキャストしなくても大丈夫
ツゥん
ツゥん
まだ合わせちゃダメよぉ〜
穂先に載るまで我慢してぇ〜
あちらこちらで
きたぁ〜 の声
2回目乗船のTさんはワームからプラグへ
レンジが合えば
メバルのウォーミングアップが終われば
お次はメジナ
全員安打は出来なかったけれど
メジナのお土産をとっとと確保して
最後はメバルのサイズアップ狙い
大型メバルが出るポイントへ移動
尺まで届かず・・・
もっともっとぉ〜 っと
更に移動しましたが
移動先での好活性なこやつに阻まれ・・・
尺メバルは次回持ち越しとなりました。
2020/02/29
トリプル待ったけど

2020年2月29日
時間:18:00-21:00
水温:14.5度
釣果: メバル40匹
ネット検索でご予約頂いたTさんが
KさんとTIさんをお誘いの上ご乗船
陸っぱりのメバリングは経験済みとの事
ウォーミングアップも兼ねて入れパクポイントから始め
後半はサイズアップを狙う戦略
ツゥんツゥんを我慢出来るかなぁ〜
で、表層レンジ漂うメバルを狙ってからのスタート
着水後のただ巻き
カウント入れてからのただ巻き
このポイントの要領掴めば
皆さん入れパクの毎投キャッチ
3人での写真を撮るため
ちょっと待ったが・・・
お一人遅れて・・・
散々メバルのアタリと引きを楽しんだ後は
サイズアップ狙いでポイント移動
船を岸壁から離して
明暗の境目からちょい沖に遠征してるメバル
明暗の明でも
表層避けてちょい沈めて狙う大型サイズ
先程よりも
先先程よりもアップするメバルサイズに興奮
皆さんニコニコで終了となりました。
2020/02/25
いろはの「い」

2020年2月25日
時間:18:00-21:00
水温:14.0度
釣果: メバル30匹 メジナ5匹
ボートはお初の大学生3人組で
Kさん、Iさん、 Tさんがご乗船
狙いはメバルとメジナ
レンタルロッドをお貸しした事もあり
キャストは大丈夫か? っと思ったが
この時期のメバルはアングラーに優しいぃ〜
スタートはメバルの入れパクポイント
サイズは23cm止まりだが
ストラクチャーにタイトに着いてるのでなく
常夜灯からこもれる明暗に
オープンスペースの広範囲まで飛び出してるので
キャストが不慣れでも っと
で、やっぱり・・・
表層メバルは好活性
毎投のアタリに乗るまで我慢を覚えて頂き
乗ったぁ〜
乗せたぁ〜
で満足するまで楽しみお次のメジナへ
メジナが溜まるピンを教えて残すはレンジ
小さなアタリ
保たれるアタリの四苦八苦しながらも
センスがあるのか?
連発
メバルのサイズアップも との事なので
メジナのお土産を確保したところで残りの30分は大型ポイントへ
壁際に着くメバル
最初のポイントよりはサイズアップしたが
狙いの尺まではとどかず・・・
アジの尺よりもメバルの尺は・・・
簡単に出ないよぉ〜
でお時間の終了でした。
2020/02/24
フォールで掛ける

2020年2月24日
時間:0:30-4:30
水温:13.5度
釣果: メバル20匹 メジナ15匹
ご近所勤務のSさんCさん
今宵はメバルとメジナ狙い
脂ギトギトのメジナをお土産にメバルの引きを楽しみたいのか?
ライトゲームロッドでは限界ギリギリ
ドラグを駆使しながら竿でいなして引きを楽しんでもらいたいなぁ〜
メジナのポイントを目指しながら
メバルポイントへ立ち寄り ポツポツ
メジナポイントに到着したら
肝はレンジ
ここには居ますよのピンに送り込み
レンジが分かれば・・・
ミヨシとトモで掛ける掛ける
こっちはタモ入れで大忙し
30cm級はリーダー持っての抜き上げ
ベイトリールのドラグ音もチリっチリっ
メジナの引きを楽しんだ後はメバルへ
ジグヘッドの表層リトリーブからスタートするも・・・
今宵はフォールに好反応
リフト&フォール
さびいてのスローフォール
リトリーブと違いフッキングさせるメバリングに
面白ろぉ〜 っと・・・
メバリングの新たな引き出しが増え
ニコニコで終了です。
2020/02/23
あっというま

2020年2月23日
時間:17:00-23:00
水温:13.0度
釣果: メバル40匹 メジナ10匹 黒鯛 メッキ ヒラスズキ
東海3県から遠征して頂いたKさんWさんYさんトリオ
年末に120匹のアジやメジナを釣り上げ
期待値ニコニコでのご乗船
もうアジはそんなに居ませんよぉ〜 っとお伝えしたら
メッキとメジナとメバルを狙うとの事
長時間だし湾内周遊コースでいろいろなポイントへ行けちゃうかなぁ〜?
スタートはメッキとメジナ狙い
今期は50cm以上の3年生を未だ見ず
1、2年生ばかりだがそろそろか?
メッキを狙う方、メジナを狙う方
ミヨシとトモに分かれてサーチ開始
メジナはボチボチ
メッキは?
きたぁ〜 で
でメバルポイントへ周遊
闇場、常夜灯、流れ込み、払い出し
ワームでもプラグでも
長時間だったけど
楽しい時間は早いのねぇ〜 で終了です。