釣果情報

2020/07/20

いろいろ欲張り

いろいろ欲張り

 

 

 

2020年7月20日

時間:0:00-8:00

水温:25.5度

釣果: アジ80匹 タチウオ マゴチ タコ10杯 黒鯛6匹

 

 

 

 C81C96E6-C5D4-4C49-9AD5-3811A6982799.png

 

 

 

 

大学生の釣り研の皆さんから

あれもこれものロングラン欲張り釣行

 

 

アジやってからのマゴチ、黒鯛、タコ

 

2時間のアジだけでクーラーパンパンになりそうだったの

早めの切り上げでタチウオを追加魚種に加え

 

 

様々なターゲットがお土産になって

根岸湾の特選海鮮丼ができたんじゃないのかなぁ〜

 

 

 

 

 

 

 

連日の如くアジは好調

ボトムからの跳ね上げか、レンジ上からのカーブフォール

 

 

17D9B881-827F-4628-8B49-03495995E27D.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

メバル、カサゴ、シーバスはお約束

 

 

 

CF642122-0827-4640-A8B6-24B362914F52.jpeg

 

 

 

 

B547FF5D-D8AA-488B-A12A-54C238566FAC.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も沸くのかサーベル

ニンジャリやキビナゴ餌でのテンヤで楽しませて頂きましょう

 

 

 

67446703-450B-4F63-BA3D-EBC2D1B21E7C.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

初挑戦で黒鯛の強烈な引きに

驚きと戸惑いを隠せず

ドキドキニコニコ

 

 

 

D44773CB-CBAD-4F17-8112-D08264014A1E.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

2回目だから

落とし込みも慣れて来たか?

 

 

 

75F6A053-3F3A-40CC-B906-248D06003E48.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

多かれ少なかれ

目標にしてた魚種と遊びたおして

 

お疲れチン

ニコニコチン

 

 

 

 

2020/07/18

ボトムちょい上の攻防

土 奥寺

 

 

 

2020年7月18日

時間:22:00-2:00

水温:25.0度

釣果: アジ100匹 

 

 

 

4EE60873-712B-44A7-BC88-20DD866F7139.png

 

 

 

 

 

2回目乗船となるOさんが友人のTさんをお誘いの上ご乗船

 

前便の最終に好調だったポイントから始めると

潮が変わったにも関わらずアジは好反応

 

 

移動せずに3時間やり通し

お二人で100匹

 

 

回転早いバチコンだったら? って思うと ぞっとするわ

 

 

 

 

アジのレンジはボトム

反応良いレンジはボトムから30-50cm上

 

 

攻め方は2種

一度ボトムまでリグを落としてから強めに跳ね上げてからのテンションフォールでアタリを取るか?

 

レンジ上までフリーで落とし

テンションを張りながらのカーブフォールでレンジまで到達させるか?

 

 

 

 

パターンを掴めばイージーアジング

 

潮の流れがあったり

ボトムから1m上での薄いレンジだと困難なのだが

 

 

 

 

お二人はハメにはめてで・・・

 

 

 

 

もう十分でしょ〜っと

干物用ネットでも購入して下さいな。

 

 

 

 

 

2020/07/18

ちょうど良い

土 冨田新規

 

 

 

2020年7月18日

時間:18:00-21:00

水温:24.5度

釣果: アジ40匹 

 

 

 

4EE60873-712B-44A7-BC88-20DD866F7139.png

 

 

 

 

今宵もネット検索からご予約頂いた

TZさんと同僚のTGさん

 

普段は根岸湾の陸っぱりからのアジング

群れが薄いのか数匹釣ったらシーン っとなる釣果に

 

ボートは?

 

って事で期待を胸に

ボートでも群れに当たらないとねぇ〜

 

 

 

 

 

スタートはヨレと常夜灯が絡むポイント

 

定期的に群れは入ってくるものの

なかなか口を使ってくれないアジ達

 

魚探反応の割にアタリは少なく

 

 

ポツポツ

 

 

 

 

お次は馬の背と常夜灯が絡むポイント

かけあがりには尺サイズが溜まるのだが

今宵は・・・

 

 

 

 

お次は常夜灯だけが要因のポイントだが

アジの群れは魚探以上に好活性

 

ボトム付近

 

ちゃんとリグを落とせばアジからのお応えが返って来る

イージーアジング

 

 

陸っぱりとはカウント数が違うだけ

テンション張って

アクション入れたらフォール

 

そのフォールでお応えが・・・

 

 

 

 

風も無く潮の流れも緩やか

ジグヘッド単体でアジを釣って極めたいって希望には反するが

 

 

 

釣ったアジの処理に

 

ちょうど良い数 っと

 

 

 

ニコニコで終了です。

 

 

 

 

2020/07/17

あてにならない予報

金 木村

 

 

 

2020年7月17日

時間:22:00-1:00

水温:24.5度

釣果: アジ40匹 

 

 

 

B14BD052-7FD4-49B3-89A9-B2F33A261A91.png

 

 

 

 

 

遠方よりお越しのKさんとTさん

ネット検索からご予約頂き初ボートアジング

普段は漁港の17-18cm未満の豆アジが主体で

20cmが釣れれば御の字だとか

 

 

 

「豆アジ」の定義って地域差があるけど

ここ横浜に関しては20cm未満はみんな豆で

10-15cmの極小アジって何処で湧いてるのか? ってぐらい少ないのよね

 

 

 

で今宵も天気予報は外れて雲マークからの土砂降り

スタート時間を1時間遅らせてからの開始

 

 

 

ヨレ、かけあがり、常夜灯が絡むポイント

 

ボトムからちょい上のアジの群れ

水深も10m行かない7-8mなので魚のレンジ上からのカーブフィールで攻めて頂き

 

 

 

ポツポツ

 

 

ポツポツ

 

 

 

 

数カ所回って常夜灯とストラクチャーが絡むポイント

 

アジのレンジは3-5m

 

 

浮いてる 浮いてる

 

 

 

 

普段のアジとは違う引きに

ニコニコが途絶えないお二人

 

 

ん〜 やっぱ

 

 

ギュンギュン っと突っ込む

 

 

 

 

釣って良し

食べて良しの

浜アジに魅了さてっちゃったんじゃないかなぁ〜

 

 

 

 

 

2020/07/15

雨が降れば

水 ゴリ 雨が降れば

 

 

 

2020年7月15日

時間:20:30-0:30

水温:24.5度

釣果: アジ60匹 

 

 

 

9EAEF092-6634-4920-82AD-C5B0411096F3.png

 

 

 

 

外房のお掃除番長さんが

アジング仲間のKさんとNさんをお誘いの上ご乗船

 

コロナ自粛で久しぶりな3-4か月ぶりに竿を握るとか

 

アジのアタリを忘れたよぉ〜 って

 

 

 

いままで散々やってきたんだから

忘れるわけないっしょぉ〜

 

 

 

 

 

 

雨が抜けるのを待って予定よりも1時間遅れでスタート

 

風向き悪く湾内はどこもチャプチャプ

 

唯一の風裏でかけあがりと常夜灯が絡むポイントからスタートするも

アジはポツポツ

 

 

 

 

このまま待っても回遊が無さそうな感じなので

転々とポイント移動を繰り返し

 

ポツポツ釣果を貯め込むものの爆発的なアジの群れには当たらず

 

 

 

 

 

ヨレ、かけあがり、常夜灯の要素が絡むポイントでやっとの好反応

 

ボトムべったりにジグヘッドを沈めれば

潮の流れに任せてのパターンをKさんが掴み毎投キャッチ

 

 

 

それといつものメタルジグバチコン導入で

かけたアジを毎回上?(ワーム)下?(メタルジグ)を確認する番長

 

 

その流れになかなか乗れないNさんだったが

最後はどうにかパターンを掴んでニコニコ

 

 

 

 

雨をやり過ごしたと思ったが

土砂降りに遭遇し

寒くなってきたので早上がりで終了です。