釣果情報
- 2025-08(2)
- 2025-07(4)
- 2025-06(2)
- 2025-05(2)
- 2025-04(3)
- 2025-03(3)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2020/03/14
バチコン回転早し

2020年3月14日
時間:22:00-1:00
水温:15.0度
釣果: アジ70匹
陸っぱりアジング経験者のTさん、Kさんが
ネット検索からご予約頂きご乗船
ジグ単、バチコンでアジを釣りたいとの事
ジグ単は陸っぱりで
バチコンはカワハギで慣らした経験を・・・
はたしてぇ〜
スタートは数ヶ所回って魚探で反応探ってから
風裏の水深10mポイント
出船前にレクチャーしたので
水深10mのボトムべったりのアジでも
早々に1.5gジグ単で確保
底潮に乗せる様な
ゆったりアクションに啄むアタリ
そろそろ慣れたか?
お次のポイントは水深15m
ジグ単では長いカウントが必要で
その長いカウントでジグヘッドを沈めればアジからのお応えが返って来る
ある意味イージーアジング
でもその長いカウントが焦ったい
そこでバチコン投入
レンジは底べったりにも関わらず
バチコンのゼロテンションからマイナスへの送り込みでも反応少なめ
ならば ちょい移動
水深16m
カワハギで慣らしたゼロテンションが大爆釣
張って 緩めて 張って
煽って スッテップフォール
張って 送り込んで
張って 叩いて 張って
様々なパターンで底レンジのアジを魅了
こんなに釣れるなんて・・・ っと
ニコニコで終了です。
2020/03/13
反応あるのに・・・

2020年3月13日
時間:21:00-0:00
水温:15.0度
釣果: アジ30匹 メバル10匹
アジング数字メーカーフリークのIさんと
スタイルも拘りも対照的なFさんコンビがご乗船
コロナの影響で流れが変わり
暇になった方、忙しくなった方 皆様々
暇になったとかで急遽ご予約頂きましたが
大丈夫なの?
それって俺もだぁ〜
スタートは常夜灯絡むポイント
底潮に溜まるアジ
AV20cmに希に25cm
ベタベタ
ポツポツ
なのでポイント移動
ストラクチャーに常夜灯
明暗の明はチーバスのボイルラッシュ
アジのボイルならねぇ〜 っと
明暗の暗はメバルの溜まり場
尺サイズが出てもアジじゃないのよねぇ〜 っと
数ヶ所回って
最後の最後でアジの溜まり場
魚探反応は・・・
魚探反応に期待するが
想像以上になかなか口を使ってくれない
潮、時、スイッチはどこですか?
まぁこんな時もあるのが
ねぇ〜
2020/03/11
楽しい時間は・・・

2020年3月11日
時間:18:00-21:00
水温:15.0度
釣果: アジ40匹 メジナ10匹 メバル10匹
フッキングマニアのMさんHさんに誘われて
KさんとSさんがご乗船
皆さんアオリやツツイカ系がメインだけど
小さなアタリを感じてフッキングするアジングも大好き
アジも釣れ始めたよぉ〜
の情報アタリにフッキングされて
見事に釣られてちゃったみたい・・・
夕闇迫るマヅメ時
常夜灯効果はまだまだ先
潮当たりとストラクチャーに着くアジ狙ったファーストポイント
中層レンジと15m水深のボトムに反応
手っ取り早くパチンコでファーストフィッシュのアジが上がると
あくまで単体にこだわるHさんは中層反応で
君じゃない・・・
でポイント移動
ボトムべったりに溜まるアジ
パチンコでやる方、単体でやる方
尺アジ混じりで
もうお土産も十分でしょ〜
っと思ってたら風向き変わりメジナ狙いへ
メジナの溜まり場は分かってる
後はレンジ
カーブフォールでアタリが無ければ
ベールを開いて再度送り込みレンジ調整
このコツ掴んだら連発
40cmオーバーの引きを楽しみ
帰りがてらにメバルのリトリーブを楽しみ
アジ、メジナ、メバルのリレー便
どれも甲乙つけがたいが
このニコニコ具合は・・・
楽しい時間は
直ぐに終わっちゃうのよぉ〜
2020/03/07
思い趣き拘り

2020年3月7日
時間:23:00-4:00
水温:14.0度
釣果: メバル40匹 スズキ3匹
某沖堤HGでメバルマニアのSさんとHさんがご乗船
Sさんはスピニングタックル
Hさんはベイトタックル
ジグヘッドやプラグを持込み
メバルのレンジを探してリグを合わせる
コレを釣りたい
こうやって釣りたい
シチュエーションに合わせ
自分の引き出しを開けるゲーム
そこにはやっぱり・・・
常夜灯、闇場、ストラクチャー、かけあがり、流れ込み、藻場
複数の要素が絡みあう様々なポイントを周り
メバルのレンジに合わせるゲーム
お子ちゃまの溜まり場だったり
大物潜む好ポイントだったり
表層を買ったばかりのプラグで
ロッドと並べて釣果写真を・・・
出船前から潮や風 現場の状況を考え思い
ポイントに到着すれば経験値という引き出しを開け
これを これで ここに ここから こうやって
趣味の世界
出来るだけ皆さんの拘りをサポートしたい。
2020/03/06
トラウトテク

2020年3月6日
時間:19:00-22:00
水温:14.0度
釣果: アジ40匹 メバル20匹
沖堤で知り合った
トラウトスプーンメーカーであるプリズムデザインのNさんが
タックルベリー店員のSさんFさん、Oさんをお誘いの上ご乗船
陸っぱりからのアジング経験はあるが
ボートアジングは初めてとの事
陸っぱりやトラウトでの経験を活かして
この時期特有の繊細なアタリも
バシバシ掛けちゃうのかなぁ〜
スタートは常夜灯とかけあがりが絡むポイント
明暗の境目、かけあがり
たまぁ〜に溜まる中層
でも群れは濃くなかった
偶発的に釣れるアジなので移動
数カ所のを周り
潮も上げに変わった事もあり
再度調査時に好調だったポイントへ
常夜灯とストラクチャーが絡み
表層にはアジが溜まるであろうお印
ここだろう っと目星をつけ
スプーン操作をジグヘッドに変えて
アジの層をレンジキープ
アジの溜まり場 ピンを掴めば
釣果は更にヒートアップ
最後は巻きのメバリング
フィッシングを我慢した乗せる釣り
楽しいぃ〜 の連発で
終了です。