釣果情報
- 2025-04(2)
- 2025-03(3)
- 2025-02(3)
- 2025-01(4)
- 2024-12(4)
- 2024-11(5)
- 2024-10(4)
- 2024-09(4)
- 2024-08(14)
- 2024-07(24)
- 2024-06(23)
- 2024-05(21)
- 2024-04(19)
- 2024-03(16)
- 2024-02(12)
- 2024-01(21)
- 2023-12(38)
- 2023-11(32)
- 2023-10(25)
- 2023-09(14)
- 2023-08(25)
- 2023-07(22)
- 2023-06(22)
- 2023-05(5)
- 2023-04(8)
- 2023-03(8)
- 2023-02(3)
- 2023-01(6)
- 2022-12(23)
- 2022-11(31)
- 2022-10(33)
- 2022-09(29)
- 2022-08(34)
- 2022-07(32)
- 2022-06(24)
- 2022-05(30)
- 2022-04(25)
- 2022-03(18)
- 2022-02(15)
- 2022-01(17)
- 2021-12(36)
- 2021-11(32)
- 2021-10(30)
- 2021-09(24)
- 2021-08(18)
- 2021-07(22)
- 2021-06(18)
- 2021-05(24)
- 2021-04(13)
- 2021-03(17)
- 2021-02(7)
- 2021-01(19)
- 2020-12(20)
- 2020-11(34)
- 2020-10(27)
- 2020-09(15)
- 2020-08(27)
- 2020-07(16)
- 2020-06(17)
- 2020-05(2)
- 2020-04(7)
- 2020-03(17)
- 2020-02(16)
- 2020-01(20)
- 2019-12(25)
- 2019-11(28)
- 2019-10(14)
- 2019-09(14)
- 2019-08(15)
- 2019-07(15)
- 2019-06(17)
- 2019-05(25)
- 2019-04(17)
- 2019-03(21)
- 2019-02(16)
- 2019-01(17)
- 2018-12(21)
- 2018-11(22)
- 2018-10(22)
- 2018-09(8)
- 2018-08(10)
- 2018-07(10)
- 2018-06(9)
- 2018-05(9)
- 2018-04(6)
- 2018-03(8)
- 2018-02(5)
- 2018-01(7)
2020/01/02
フックングミス

2020年1月2日
アジング
時間:15:00-19:00
水温:14.5度
釣果: アジ20匹 メバル10匹 メジナ10匹
新年最初のご乗船は
前職継ながりのIさんとAさんコンビに
Aさんのお父さんがご乗船
お父さんはご高齢で初船との事で明るい内から様子を見ながら
釣れる魚は何でもOKとの事
胴付仕掛けで青イソメやコマセサビキまで用意して頂きのんびりと・・・
IさんAさんはバスマンなだけに
複数本のロッドを持ち込みあれやこれやと
いつもの如く
メジナや一年生メッキを狙って、ぬくぬくポイントからのスタート
ぬくぬく特有の湧き上がる潮に
翻弄されながらも
メジナの層を掴みかけ
当たった
当たった っと
レンジまでの送り込みとドリフト
小さなアタリをフッキングさせるも
なかなかどうして
毎投複数回のアタリにミスも多いが
コツを掴んで
ドラグが ジィ〜 ジィー
夕まずめに差し掛かり
お次はメッキか? っと思いきや
待てど投げど
回遊無しの不発で終了し夜の部へ
アジとメバルに癒されながら終了です。
2019/12/30
もう完全にハマった?

2019年12月30日
アジング
時間:1:00-4:00
水温:14.5度
釣果: アジ80匹 メジナ3匹
今年の秋に初乗船されライトゲームにすっかりハマったMさんと
ボートメバルの経験者であるCさんとSさんが2週間前にボートアジングで楽しい思いをされ、
今回用にラインをエステルに変更され鼻息ムンムンでのご乗船
スタートは常夜灯が絡むポイント
水深は11m レンジは5-7m とボトム10-11m
一旦ボトムまで沈めたリグを
強めのアクションと巻きの調整で上擦りながら上げて行き
2層となるアジのレンジを通せば・・・
釣れる
落としてる途中に引ったくられれば
釣れる
適当に落としてカーブフォールで待ってても
釣れる
ん〜 またまた楽しい
最後はぬくぬくポイント
寒メジナの美味しい奴らを狙って
思わぬゲストが飛び出るかなぁ〜っと思いきや
ゲストの登場ならずとも
微細なアタリを掛けるアジングに
皆さんどっぷりハマっちゃってます。
2019/12/29
地元には居ないアジ

2019年12月29日
アジング
時間:19:00-23:00
水温:14.5度
釣果: アジ100匹 メバル5匹 メジナ3匹 ヒラスズキ1匹
前夜の方も2-3時間かけての遠征ボートアジング
今宵の方々も3-4時間かけて
ボートアジングを楽しむ変態さん揃い
Tさん、Kさん、Oさんにご新規のKWさん
皆さんエステルの単体ロッドとPEのお遊びロッドを持ち込んでの2本体制
お正月のアジをお土産の他にいろいろな魚を狙っちゃおうって計画
スタートは常夜灯とストラクチャーが絡むポイント
昨晩同様にアジの群れは薄い
しかしながら冬の鉄板ポイントなだけに
いつかは いつかは っと
待てど暮らせど・・・ 来ない
ぬくぬくポイント?
なんか魚が薄いのよね
4人でリグを落としてる反応じゃない
ならば大きく移動してのエリア変更
岸壁角からのヨレに溜まるアジ場を発見
ん〜 やっぱ泡泡
ん〜 壁際のヨレ
ん〜 中層にも
ん〜 ボトムにも
皆さんこれでもか?これでもか?
っと思うほど
どこかしらの船上のロッドが曲がり
どこかしらからでドラグ音が奏でる
ホームでは抜けたアジ
横浜アジのフルコースでお正月の食卓を飾る事が出来たのでしょうね。
2019/12/28
初めてぇ〜

2019年12月28日
アジング
時間:18:90-23:00
水温:14.5度
釣果: アジ20匹 ヒラスズキ5匹 スズキ5匹
12月に5回予約の4回目の乗船Sさん
同僚で初乗船のNさん、Oさんをお誘いの上ご乗船
Nさん、Oさんはあまり魚を釣った事がなく
釣れる魚は何でも・・・
でも大物も釣りたい との事
で、スタートは常夜灯絡むポイント
壁際の明暗境目、常夜灯の明暗にスズキさんが隠れてる
各々お好きなリグで
スズキ、アジ、カサゴと戯れ
ボートゲームに慣れて頂き次へ
お次のポイントは不発に終わり
ぬくぬくポイントへ
ポイント到着から魚は好活性
ファーストキャストからNさん、Oさんにヒット
慣れない魚とのやり取りに
落ち着いてぇ〜 っとの掛け声
ドラグ調整もままならず
どうにか取り込み成功でヒラとマル にパシャり
最後までこのポイントで魚とのやり取りを楽しみながらも
逃した魚は大きく
こんなに魚釣ったの初めてぇ〜 っと
ニコニコで終了です。