釣果情報

2019/12/08

備えあれば・・・

二神

 

 

 

2019年11月8日

アジング

時間:2:00-7:00

水温:16.0度

釣果: アジ80匹

 

 

 

 

ED74E7BB-3B6E-4B8D-98F6-1AB79711613E.png

 

 

 

 

IT企業戦士のSGさん、Nさん、Fさんにお久しぶりのSMさんがご乗船

 

ナイトの3時間でアジング

朝まずめの2時間は青物狙いとリレー便での予定

 

SGさんNさんは

前回分のアジのストックがあるとの事で

釣果の裁量はFさんSMさんへお任せするのか?

 

 

いやぁ〜 無理だろうなぁ〜

 

アジからのお知らせ感じたら体が反応しちゃうアジジャンキーだから・・・

 

 

 

 

前半はアジ狙い

常夜灯絡む水深17mポイントや10mポイント

 

共にレンジは5-10mと浮いている

 

さほどアタリを取るのは難しくなく

ポンポンポンポン どこかで竿が曲がり

 

 

やられたぁ〜の一言で

SGさんがタチウオ狙いに切り替えてのファーストキャスト

 

またまた呻き声

 

うわぁ〜 で PEから切れて悔み

 

 

 

 

Fさんは新調したアジングロッドでアジとの会話

微細なアタリを取ってニコニコ

 

うほっ うほっ

 

 

 

 

Nさんはアジを狙いながらも

深夜の謎のナブラにワクワクドキドキ

 

なんだぁ〜 何がぁ〜

 

 

 

 

SMさんは久しぶりの釣行にしっぽり

物静かにアジを釣って

 

ニンマリ ニヤニヤ

 

 

 

 

 

 

朝まずめは青物狙い

来るか? 来るか? 来るか?

 

いつ始まるか分からない

青物の回遊待ってひたすらキャスト

 

 

 

でも、来なかったぁ〜

 

 

 

 

 

 

 

2019/12/07

難しいぃ〜

板金伊東

 

 

 

2019年12月7日

アジング

時間:21:00-1:00

水温:16.0度

釣果: アジ60匹

 

 

 

25555E61-101A-427C-81CF-826EBD552370.png

 

 

 

 

前職継ながりのIさんとAさんコンビに

2回目乗船のSさんと初乗船のTさんがご乗船

 

Sさんは前回乗船時にアジの入れパクを楽しんじゃったので

アジング竿とリールを新調

 

新たな楽しく美味しい趣味とニコニコ乗船

前回同様に楽しめたのかしらぁ〜

 

 

 

スタートはストラクチャーと常夜灯絡みのポイント

 

中層に浮き上がってるアジのレンジの幅は狭い

なのでレンジキープが重要なのだが

初心者にはちょっと難しく

経験者のIさん、Aさんが好調スタート

 

 

 

 

401D24D3-B3D3-492D-957E-E21DEA91105D.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

アタリも遠のき

ポイント移動し常夜灯絡みのポイントへ

 

水深15m

アジのレンジは10mかボトムべったりの15m

 

手っ取り早く狙うなら10m

ここでもアジの回遊層の幅は狭い

初心者のSさん、Tさんは時速数匹

それでもやっぱりジグ単で・・・

 

 

 

最後は水深浅く8mかけあがりポイントへ

でここでもレンジキープが重要な

ボトムちょい上のレンジ

 

Sさんはカサゴの連発

どうやらリグはボトムへ入ってる様子

 

 

ボトムべったりにアジが回遊してたら

前回同様に入れパクだったろうに

 

 

 

 

 次回も頑張って下さいな

 

 

 

 

 

 

 

2019/12/06

釣れれば・・・

椎野

 

 

 

2019年12月6日

アジング

時間:20:30-0:30

水温:16.0度

釣果: アジ40匹 シーバス30匹

 

 

 

5C258E67-E32F-42DC-896F-2D4220498012.png

 

 

 

 

 

メバルマニアの3名

Hさん、SIさん、SZさん

 

今期のメバルは不調スタート

どこ行ってもメバルは居らず(ポツポツね)

とてもゲームフィッシングで楽しめる数が入ってない

 

ので、アジとシーバス狙いがメインなのだが

 

・プラグに PEラインでシーバス

・ジグヘッドにエステルラインでアジ

あわよくば

・ジグヘッドにフロロでメバル

 

 

 

風も無く穏やかなので

主要なポイントをランガンして活性高い個体と遊んじゃおう って計画

 

 

 

シーバスのバシャバシャポイント

今日はあまり跳ねてないけど捕獲

 

シーバスのパシャパシャポイント

稀に跳ねるがたまにたまにで捕獲

 

アジの中層ポイント

レンジを捉えるも豆サイズ

 

アジの常夜灯絡みポイント

ここでも豆ラッシュでサイズup狙いで移動

 

 

 

 

アジ、シーバスの混合ポイント

中層レンジに溜まるAV25cmアジ稀に28cm

 

水深17m アジのレンジは10m

 

ベイトフィネスでアジを狙う方

1.5gジグヘッドでレンジを直撃される方

2.5gジグヘッドでレンジ上からカーブフォールで狙う方

 

 

 

 

最後はシーバス狙い

常夜灯の下に溜まるシーバスをプラグで

 

もう入れパクの作業状態

 

釣っては引きを楽しみリリース

釣っては竿の曲がりにうっとりリリース

 

 

 

 

 

 8314308C-4A09-40E4-BEE2-71B1933AD894.jpeg

 

 

 

 

 

 

ニコニコで終了です。

 

 

 

 

 

 

2019/12/06

どちらかが

石黒 どちらかが

 

 

 

2019年12月6日

アジング

時間:15:00-19:00

水温:16.0度

釣果: アジ50匹 ショゴ3

 

 

 

 

5C258E67-E32F-42DC-896F-2D4220498012.png

 

 

 

 

いつものIさんFさんコンビがご乗船

1-2ヵ月に一度は乗船頂きナイトアジング+αを楽しんでおられるのだが

 

このコンビ

Iさんは34マニアでアジングフリーク

一方

Fさんは7feetロッドでタックルも・・・

 

しかしなぜだか

 

 

 

 

スタートは夕まずめ迫る青物狙い

プラグ、メタルジグ、ワームをレンジを変えつつ投げる投げる

 

 

今日のショゴは何が好きぃ〜

なんて思いながら

 

 

やっぱりアレがお好きなのぉ〜 っと

 

 

Iさんが回遊して来たショゴを迎撃

ドラグをジージー鳴らしてのやり取り

 

数匹釣れば腕もパンパン

 

 

 

Fさんはノーバイトで暗くなり

アジポイントへ移動

 

常夜灯絡むポイントだけど常夜灯効果はこれからかなぁ〜 っと思えば

 

 

入れパク

 

でも豆アジの嵐

 

中層から下層までびっしりの豆

これじゃぁお土産にならん っと移動

 

 

 

移動先はAV25cm

青物は不調だがアジは好調なFさん

7feetロッドでアジの微細なアタリを捉えて

 

やっとニコニコ

 

 

この方

上手いの? センスが良いの? って思うほど

 

 

 

 

このコンビ

毎回2人が調子よく釣るって事がなく

いちもどちらかが・・・

 

 

まぁいつもの調子で

 

終了です。

 

 

 

 

 

 

 

2019/12/05

わたしにも・・・

西野 久保 わたしにも

 

 

 

2019年12月5日

アジング

時間:22:30-1:30

水温:16.0度

釣果: アジ30匹

 

 

 

3F845DE0-AEAF-4DB3-AABD-D42E4E69B141.png

 

 

 

 

 

2回目?ご乗船となるNさんが

釣り初心者のKさんをお誘いの上急遽ご乗船

 

で、早速UPした

初心者へのタックルページを読んで頂き

今回はレンタルでのジグヘッド単体とバチコン

幼少の頃はよく釣りをやってたって事もあり

どうにかキャストは出来るレベル

 

 

 

はたしてぇ〜

 

 

 

 

 

で、スタートは

Nさんがジグヘッド単体、Kさんがバチコン

 

アネロン飲んで多少の揺れも大丈夫って事なので

今夜の風だとウネリも伴うポイントから

 

 

5-10mレンジでアジの回遊

ジグヘッド単体を沈めてアクションさせれば喰ってくるが

 

初心者にこの揺れは・・・

 

 

 

 

 

で、移動

風裏の常夜灯絡むベタ凪ポイント

 

初心者のKさんにジグヘッド単体のレッスンスタート

 

キャストしてぇ〜

カウントしてぇ〜

テンション張ってぇ〜

 

リールは5秒間隔で一巻き

チョンチョン っとアクション

 

待って待ってぇ〜

 

 

 

はいっ

 

 

 

パシャり

 

 

 

 

アジのレンジにジグヘッドを送り込めば

アジからのお応えが返って来る

 

 

 

 

 

 

そんなレッスンを隣で聞いてたNさん

レンジとアタリが取れてなかったのか?

 

 

私にも・・・

 

 

 

 

アジングのコツがちょっと掴め

ニコニコで終了です。